ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
488
0

同じ車で同じ排気量ならMT車の方が燃費が良くて加速もいいのにどうしてAT車に乗ってる人が多いのですか?
エコの時代なのに・・・

補足

たくさんの回答有り難うございます。 うちのADバンはATとMTがありますがMTの方が燃費もよく加速いいです。 安い車(または古い設計の車)はATが低性能だからMTの方が燃費よくて いい車(新しい設計)はATが高性能だからATの方が燃費がいいってことで合っていますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

なんか、ATの方が燃費が良いって回答が多いですね。
本当に実体験なのかな・・・・。

カタログ値では、CVTを中心にMTを上回るATがありますが、実燃費で言えばMTの方が良いですね。
また、加速もMTの方が当然良いです。

例えば、私の場合。
MT車であれば、10・15モードのカタログ値をクリアしています。
具体的には、アコードユーロR、ライフ、エッセ。
全て、10・15モードの100%以上の実燃費を記録しています。

一方、ATで10・15モードを超えている物はありません。
今、AT車として現行フィットも所有しています。
これの実燃費は、CVTで18km/L程です。
純ガソリン車としては燃費に定評のあるフィットでも、10・15モードのカタログ値にはるかに届きません。

後、加速も当然、MTの方が上です。
ATは、CVTでも何でも、どうしても「滑り」が発生します。
ステップATならトルコンロスが、CVTでもベルトのロスが発生してしまいます。
うちのフィットも、加速時に滑り感というか、なんかミッションロスが多い感じがします。

一方、MTはダイレクトに繋がっているので、エンジンパワーの殆どをタイヤに伝えてくれますから。

「エコの時代」だから、MT。
それが分かっている人は、極一部です。

「どうしてAT車に乗ってる人が多い」
それは、「MTは面倒」って人が多いからだと思います。
ぶっちゃけ、燃費が悪いって分かっていても、面倒を嫌ってATにする人もいますよ。


> いい車(新しい設計)はATが高性能だからATの方が燃費がいいってことで合っていますか?

いいえ、新しい設計でも、ATは燃費が悪いです。
昔のATと比べれば良くなっていますが、実燃費ではMTに勝てません。
(家の現行フィットは、「新しい設計」のATだと思いますが、それでもMTに負けていますから。)

その他の回答 (14件)

  • 実用品の操作なんて
    簡単なほうがいいに決まってる

  • 燃費さえよければそれでヨシの時代だからです。

    実際は制御系の進歩で加速の悪さは既に改善して、同じギア比ならATの方が加速は良いです。
    だから、更に加速を悪くしても大きな問題はないので、ギア比で誤魔化して低燃費とかいろいろと理由はあるわけですが…。

    MTよりなぜ燃費がいいかなんて考えもしない世の中ですからね・・;

  • 約10年前から高度なテクニックを持たないドライバーの運転ではマニュアルよりもオートマや無段変速の方が燃費が良くなっております。


  • いったいいつの時代の話ですか?
    いまどきMTの方が実用燃費が良い車なんてなかなかありませんよ。
    よほど運転に自信がある人でも、難しいと思いますけどね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離