ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
545
0

車 ブレーキディスクの交換について

先日、ディーラーに点検を依頼し、その結果ブレーキキャリパー・パット・ディスクの交換をした方がいいといわれました。

見積もり工賃は約48000円です

当方、車の部品については疎いですが調べた結果、キャリパーとパットは
交換した方が良いと感じますが、ディスク交換は不要かと思っています。

「パットとディスクは同時に交換するべき」
「ディスクは交換しなくても大丈夫」など
様々な意見があるようですが、皆さまの見解を教えていただきたいと思います。

車:ホンダ ライフ
走行距離:約80000km

どうぞよろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

キャリパーとパッドの交換必要性を理解していながら、なぜディスクは交換不要と言えるのでしょうか?
ブレーキディスクは消耗品ですよ。
永久に使える鉄の板ではありません。
そもそも、ディスクは減っていくって知らないのでしょうか?
ブレーキパッドと比べて減りは遅いものの、少なからず減っていきます。
交換せずに乗り続けた場合、ディスクが割れますよ。
そうなればパッドが良かろうがキャリパーが正常であろうが、ブレーキは全く効きません。
それでも良ければディスクは放置で良いのではないでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2016.8.3 21:20

皆さまのご意見やご助言、大変参考になりました。

考えた結果、ディスクも交換することにしました。
ブレーキは人の命に関わることですし、
素人目での判断でしたので。

大変勉強になりました。
次の機会がありましたらまたよろしくお願い致します。

その他の回答 (14件)

  • キャリパーの交換理由はなんでしょう?
    距離が走ってると開いてしまって交換することもあるが
    普通は物理的な事故でもしない限り交換しない

  • 年式や使い方にもよるとおもいますが少し怪しいですね
    しかし他の方が答えておられるように事故や人殺しは平気でできてしまうので危ないと思われるのなら交換して下さい
    他の店でも同じ話をされてみてもらってもいいのではないかとおもいます

  • 確かにローターはいらねぇーな。

    スポーツ系の放熱タイプに交換なら乗ってやってもいいが。。

  • ブレーキのトラブルは最悪人を殺しかねませんから、交換が必要だと判断してもらった以上交換したほうがいいでしょう
    自分の目で見て判断できないなら尚更です

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離