ホンダ フィット のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
319
0

現行ハスラーに乗っていますが、段差での突き上げが酷く、硬い乗り心地がイマイチなのと、飽きたので買い替えようと思っているのですが、
フィットクロスターを検討しています。

フィットクロスターは、ハスラーからの乗り換えとして満足できると思いますか?
5人乗車の必要性はありません。
燃費は良くなりますから維持費面は安くなると思いますが、高速料金は上がります。(月1〜2回程度の利用)
車両価格分(ハスラー買取が100万、フィットクロスター中古購入分が約170万でその差70万。)の差額と、高速料金分の差額、ハスラーから乗り換えた満足度はこの差額に見合っているでしょうか。
このままハスラーに乗った方が、トータル的にはいいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

段差の乗り越えは仕方ありません
本格的SUVに乗るともっとひどいかもしれません

街中を乗る事をベースに作られているので多少の段差の突き上げはストロークが短い事が原因です

扁平が多いタイヤを履く ストロークの多い車を選ぶ(車高が高い物)等で改善はされます
ホンダフィットクロスターもあんまり変わらないでしょう。
購入後すぐはフィットも足回りは定評があり良い車なのですが全体的に足回りがヘタるのが早い印象があります

満足いくかは乗ってみないと あなたの道で走ってみないと分かりません

質問者からのお礼コメント

2024.6.15 07:21

詳しくありがとうございました!

その他の回答 (12件)

  • ハスラーからフィットクロスターへの乗り換えについて、以下のようにアドバイスさせていただきます。

    ・乗り心地の改善が期待できますが、フィットクロスターの方が高速料金は高くなります。月1〜2回の高速利用であれば、その差額は大きくはないと思われます。

    ・車両価格の差額70万円は大きな金額ですが、満足度が上がるのであれば、その価値はあると考えられます。ただし、維持費の差額を考慮する必要があります。

    ・5人乗車の必要がないのであれば、フィットクロスターの広さは必要ないかもしれません。コンパクトカーでも乗り心地の良い車種があるかもしれません。

    ・ハスラーに飽きを感じているのであれば、乗り換えを検討するメリットはあります。しかし、トータルコストを考えると、ハスラーに乗り続けた方が経済的かもしれません。

    総合的に判断すると、乗り心地の改善を求めるのであれば乗り換えも選択肢の一つですが、コストを抑えたい場合はハスラーに乗り続けることをお勧めします。最終的には、費用対効果を検討した上で、ご自身の判断が重要です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • フィットクロスターは、ハスラーと比べて乗り心地が良く、燃費も良いので、満足度は高いと思います。しかし、高速料金や車両価格の差額を考慮すると、トータルのコストは上がります。そのため、乗り心地や燃費の改善が70万円以上の価値があるかどうかは、あなた自身が判断する必要があります。また、新車への乗り換えは新たな気分転換にもなります。これらを踏まえて、最終的な判断をお願いします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離