ホンダ エリシオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
2,325
0

セレナとステップワゴンが5ナンバーである意味があるのですか。
3ナンバーでも排気量が2000㏄なら税金は3.9万円のままでしょう。

ボディが大きくても税金が3.9万円のままなら3ナンバーにしたほうがいいのでは。

聞けばエルグランドは廃止になるそうですが。エリシオンはすでに廃止になっていますが。
だったらセレナとステップワゴンはエルグラやエリシオンのポジションもカバーしなければならなくなるのでは。
セレナとステップワゴンは3ナンバー化してもいいのでは。

と質問したら。
3ナンバーになったら主婦とかが乗り難くなる。
という回答がありそうですが。

今のセレナより1センチ大きくするだけでいいじゃん。
1センチ大きくなったくらいで運転が難しくなることはないと思いますが。
1センチ大きくするだけで室内の広さも安全基準も一気に改善されると思うのですが。
今はなにがなんでも5ナンバーということに凝り固まっていているのでなんの改善もできない状態になっていると思うのですが。

それはそれとして。
セレナとステップワゴンはたった1センチ大きくするだけで大進化すると思うのですが。
なぜ日産もホンダも3ナンバーにしないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

セレナとステップワゴンが5ナンバーである意味があるのですか。3ナンバーカローラが発売されれば大幅に変わると思います

その他の回答 (9件)

  • バブルの頃にセダンでも3ナンバーの車が多かったですね。

    3ナンバーといっても排気量が同じなら税金その他もあまり変わらないのですが、イメージとして高い印象があるようです。

    後は、大きくて運転しにくいというイメージも…。
    1~2センチ幅が広くなっても、ほとんど変わりません。

    元セールスですが、この2点はよく言われました。

    言わなくてもそう思ってる方も多いのではないでしょうか。

    逆に、ステップワゴンの現行モデルのガソリン車は1500CCですので、自動車税が安いのと保険の料率クラスも下がって維持費が安くなるのに、メーカーはあまりアピールしていない印象です。

    ミドルクラスのミニバンで1500CCは、イメージでパワー不足と思われると考えているのかも…。

    人の思い込みを買えるのは容易ではないから変わらないのではないでしょうか。。

  • 税金だとか、任意保険料金とか、上がるよね…

    セレナをエルグランドみたいなサイズにするの?

    売れなかったからカタログから消えるモデルなのでしょ。。

    5ナンバーを3ナンバーにするメリットが全くわからないですが。。

  • 未だに5ナンバーしか停めさせない駐車場が有るから。
    駐車場のオーナーを1㎝しか違わないから停めさせてくれと言っても、他のもっと大きい車種まで停めさせてくれと泣きついてくるから出て行ってくれと絶対に受け入れてもらえないから。
    ユーザーの中で買う基準が5ナンバーで有る事の人間が沢山いるから。
    彼ら彼女らを説得すのは不可能だから。
    ところでたった1㎝伸ばしただけでは大した変化はない。

  • どちらも3ナンバー仕様はありますよね。
    ステップはスパーダが3ナンバーですよ。

  • セレナもステップワゴンも3ナンバーありますよね?日産エルグランドのカバーが何になるとか知りませんが、エリシオンのカバーはステップワゴンではなくオデッセイです、現に中国ではオデッセイではなくエリシオンという名で売られてます、大きくしない理由はコストがかかりトヨタ車で今の高額アルベルと同じになりそうなると販売競争に勝てるかどうか、、、実際ホンダはエリシオンで負けて日産もエルグランドでトヨタアルベルに負けてますから、セレナはそれでも売れてますし、オデッセイ好きはアブソ買い続けますし現状維持でいいからだと思います。

  • 3列シート車は、今後需要が減少するだけ❗️

    頭の良い経営者なら10年前から確定していた事案なので。
    今後車種減少❗️
    長期間同一のフレームを使い回すのでは?

    理由
    ①生涯未婚率40%時代
    ②ブタ車は燃費が悪い
    ③地球で唯一の需要が日本だけ。
    ④車上生活には最適なので、段ボールの家より住み易い。
    ⑤需要の無い電気車を売る算段が忙しい。
    ⑥年間600万人以上も運転免許人口が減少している。
    など。

    将来先細りする車種に無駄な投資はしないのでは?

    ランク30になった途端に、情報統制されてしまい。
    返信不可能です。
    悪しからず、

  • ニセaction_1919さん

    マンションの住民用タワーパーキングで3ナンバー禁止のところがあります。車幅がどうの排気量がこうのと言い出すとキリが無いので、とにかく5ナンバーまでしかダメとしてあります。

    こういう施設ではたとえ1cmでも3ナンバーになったらアウトで、住民は自分で別に駐車場を探して借りなければなりません。トヨタが初代オデッセイに対抗してイプサムを5ナンバーで出し、二代目で3ナンバーにしたところこのケースが大量発生し、5ナンバーの初代ストリームにごっそり顧客を持って行かれたのは有名な話です。

  • 5ナンバーサイズミニバンは
    軽自動車同様に一つのカテゴリーとして確立している感があります。

    それにミニバンというジャンルは日本固有のジャンルで基本的には海外に売らないので5ナンバーサイズでいいのしょう。5ドア3列シート車を除く。

    そもそも安全性を気にしていたら重心が高いミニバンなんて乗りませんよ(笑)

  • ハイウェイスターとスパーダは3ナンバーですけどね……
    日産は高級ミニバンはこれからどうしていくか分かりませんがホンダはオデッセイでカバーしています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エリシオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エリシオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離