ホンダ エリシオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
854
0

エリシオン 純正インターナビにDSP機能をつける方法として

はじめに言っておきますが、本格的なカーオーディオとかを目指してるわけではなく、大金を使うつもりも一切ございません。


リシオン純正インターナビはカロッツェリア製ということもあり音質に特に不満はありませんが、EQ調整が低音・高音しかなく幅が少ないし、タイムアライメント機能を使いたい現状です。

そこでエリシオンには絶対使わない無駄な小物入れの1DINスペースがあるので、見た目的にもそこにDSP機能が付いたヘッドユニットを入れて使用したいと思います。

素人ながらの一番簡単そうな接続方法として
ナビユニット(RCA外部出力なし)~純正アンプに繋がってるフロントスピーカーラインをハイローコンバーターにてRCA変換して追加ヘッドユニットの外部入力へ接続~内蔵アンプヘッドユニットならそのままスピーカーへ接続。
この接続方法だと純正アンプを介さないのでナビ音声などが出ないとか他の機能が使えないとかありますか??

純正システムの音質には特に不満がないので純正アンプを使う方法でもいいのですが、追加ヘッドユニットにアンプが内蔵されてたら2個のアンプに繋がることになるのでその辺がよくわかりません。そもそもやろうとしてる事が不可能なのか教えてください。

最良な接続方法、システム構成など助言して頂けると助かります。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エリシオンの純正アンプに入る14ピンカプラーはバランス伝送というややこしい回路?です。私も専門的なことは勉強不足で上手く説明できないのですが、ハイローコンバーターをかます場合、純正アンプ出力以降にかます方が案外ノイズも拾いにくく、簡単です。本当は音質は劣化してるんでしょうけど、私はその本当で社外アンプを繋いでますが、純正以上に満足出来てます。
それと、14ピンカプラーより、出力側の20ピンカプラーの方が手に入りやすいってのもオススメの1つです。あんな狭いシートの下で配線分岐するより、外でカプラー付き配線作って間にかますほうが楽ですよ。

質問者からのお礼コメント

2017.7.19 22:09

説明が分かりやすく、こちらの聞きたいことに的を得た回答で返信も早くとても助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (1件)

  • 追加ヘッドユニットにこだわるのか

    機種古くていいなら
    カロのDEQ-44に
    外部アンプ4chでスピーカーに
    回せばいい

    どっちにしろ
    アンプ2基つかうことになる

    ナビ本体に
    切り替え (システムとアドオン)がない限り単発アンプで
    起動は無理な話

    純正ナビって発展できないから
    残念だな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エリシオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エリシオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離