ホンダ エリシオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
6,497
0

ビルシュタインの車高調

ホンダのエリシオンに入れようと思うのですが
現在、TEINのスーパーフレックスワゴンを付けています。
欧州車のような脚でショックを殺すサスが理想で敢えて
ビルシュタインを考えています。

年数的にも3年になるので車高調の寿命的には
どうでしょうか?距離数は3万キロです。

車高を下げることはあまり意識していません。

補足

テインで減衰調整できるのですが、固くするとふわふわ過ぎて 走れません。柔らかくするとサスがあまり動きません。悪い意味で 固くなります。街中を走るのでそこそこぼこぼこしています。 年に1回アライメント取らないと大分ハンドルが狂います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問主様の狙いの足回りの状態にしたいのであれば
ビルシュタインだろうがオーリンズだろうが組み合わされるスプリングによります。

よいショックでもスプリングとのマッチングが合わないとハネたりゴツゴツ感が出てしまいます。

欲しいショックがビルシュタインならば減衰調整あるでしょうから
そのショックにあったしなやかなスプリングをチョイスすることにより質問主様の理想に近づくのではないでしょうか。

車高調の寿命は年数ではなく距離や使用状況によります。
テインならばスプリングのへたりはまずないと思いますが先にショックに変化が起きてきます。
乗り味が変わったり音がでたり最悪オイル漏れなど引き起こします。
しかしオーバーホールで新品近くの性能も取り戻せるしオーバーホール時に
ショックの減衰力変更などもオーダーできますのでそれも1案ですね。
ちなみにテインは好みの変更対応してくれます。
【補足を受けて】
今その現状でしたらショックを他メーカーに変えようが改善さえるのは難しいですね。
車高調はどうしてもスプリングを直巻きスプリングを使用するのでゴツゴツ感がどうしても出てしまいます。
車高をあまり下げることをしないのであれば、むしろノーマル形状の社外ショック+スプリングの方が良さそうですね。

乗り心地やしなやかさでいけばノーマル形状にはかないませんよ。
車高調の直巻きでもしなやかさのものもありますが荷重がかかって沈んでいってからの動きが粘る感じになるので
固く感じるかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2011.6.8 11:02

有難うございました。ホイールハウスの隙間を
考えると純正形状のサスは難しいかもしれませんが
探してみます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ エリシオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エリシオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離