ホンダ CR-X のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
245
0

クルマの吸排気について

NAとターボの違い。

メリット、デメリットを教えて下さい。

補足

vtecならターボに勝てるんでしょうか? 具体的に行くと CR-Xと EP82 GTターボ では、ジムカーナはどっちが強いでしょうか?? コスパも考えてみたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

kichi_donnさんへ

ちょっと?な回答が在りましたので出て来ました。

CR-XとEP82ですかぁ。そりゃ又、結構な年式に成るんじゃないでしょうかねぇ?

>ジムカーナはどっちが強いでしょうか?
CR-Xの型式はどれでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCR-X#3.E4.BB.A3.E7.9B.AE_EG1.2F2.E5.9E.8B.EF.BC.881992-1997.E5.B9.B4.EF.BC.89
に記載の通り、EF型迄は無敵と言って良い存在でした。(何せホイールベースが2300mmしか無いし)
但し、ご多分に漏れず車体が脆弱なので、今でも健全な物が残っているのか、ちょっと考えちゃいますねぇ。

一方でEP82Tは、私が乗った限りでは、よくこの足で市販したナ、と思わせる物でした。
中低域から良くトルクが出たエンジンで、それを活かして乗せて行った速度に全く対応出来ていない減衰力特性で、Boy's Carでコレは無いだろ、事故しろって言ってる様なモンだ、と思いました。
前の上の方が重く感じ、2呼吸遅れてその重みが「プワン」とロールに加わって来るので、破綻した一瞬に対応し切れるか、誠に不安を感じる足の設定でした。なのにスタビリティーを欲しがったからか、FFなのにリアにネガキャンのみならずトーイン迄付けていて・・・。

両者共に、エンジンのメンテをしたいお年頃なので、甲乙付け難い選択肢ですねぇ、手を出したく無いという意味で。d(^_^;)
エンジンが健全だったら、上から下迄手を入れる事を条件に、入門版としてEP82を選ぶかもしれません。(初級者にはEFは解り難くて練習に向かない、の意)


以下余談。
>ターボ
>はスーパーチャージャーと違い故障は少ないです。
>羽が曲がるとパワーが落ちるだけです。
本当ですか?

>薄いスチールの羽
まあ、鉄の範疇には入りますけど・・・。

>なので、熱に弱い。
耐熱鋼にしてありますが。

>運転後直ぐにエンジンを止めず、アイドリングを数分して
>タービンを冷ましてからエンジンを切る必要があり
それって、羽根車じゃなくて油膜フローティングのベアリングでの問題ですよね?

>ターボ車は高回転までエンジンが回る
F-1に過給車が出始めた時のフェラーリは、Turboとスーパーチャージャーの両方を出して来ましたが、どちらも12千rpm位は軽々回してましたよ。

>ので、燃費が悪くなります。
これは、比較の方法と、燃料冷却での話でしょう。Turboで無くても多かれ少なかれ生じる問題です。

>NA
>峠では最強でしょう。
登りでも?

以上、初心者向けにはちょっと丸め過ぎのきらいが有りましたので、指摘させて頂きました。悪しからず。

その他の回答 (4件)

  • H22A乗りだけど
    現行アウディTT(2Lターボ)は道を空けた
    80スープラは数分全開で撃沈

  • 因みにターボ(タービン)はスーパーチャージャーと違い故障は少ないです。
    排気で回す扇風機の羽みたいのがあるだけなので、羽が曲がるとパワーが落ちるだけです。
    薄いスチールの羽なので、熱に弱い。したがって運転後直ぐにエンジンを止めず、アイドリングを数分してタービンを冷ましてからエンジンを切る必要があり、それとターボ車は高回転までエンジンが回るので、燃費が悪くなります。

    NA(レシプロ)エンジンは過給機つきと違いレスポンスが良いのが売りです。
    峠では最強でしょう。
    デメリットは絶対的パワーが足りない事です。直線を飛ばすには不向きだし楽しくありません。

  • ターボのメリットはNAより小さな排気量でより大きな出力が得られることです。

    つまり、ダウンサイジングにより、自動車税は安くなり、重量は軽くなります。

    また、ブーストアップで性能が上がるのでチューニングのコストパフォーマンスもいいです。

    現行で適当な比較が見つかりませんでしたが、レガシィB4だとこんな感じです。

    http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/compare.html?x=29&y=16&add=SBS014F002M006G007&add=SBS014F002M006G010

    ただ、ターボはメリットばかりではなく、出力のレスポンスが悪いというターボラグの問題があります。

  • NAはいわゆる普通のエンジン。

    ターボは空気と燃料を無理矢理エンジンに押し込む装置。

    爆発力が上がってパワーが増えるのと引き換えに、燃費は悪くなり、重量と故障リスクが増えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-X 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Xのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離