ホンダ CR-X のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
564
0

初めての車購入ですが、中古車の購入を検討しています

中古車購入を検討している大学生です。欲しい車はたくさんあり、S2000、ハチロク、FDFC!とはいいたいですが現実的にムリ。
予算は50万ほどでスポーツタイプでもNAの比較的燃費のいい車を探しています。ローンも組めます

EG6あたりはどうかな?と思ったのですがもうウン何年も昔ですし剛性も気になります。
EK9はどうよ?とも考えましたがこちらは予算と保険代が・・・EK4はイマイチ好きになれません

ほかにもCR-Xやロドスタ等考えてます。パワーより、ライトウェイトで操縦してる感じのあり、ドライビングが上達しやすい車がいいです

ほかにいい車種があれば教えてください。またこの車のこれがオススメだよ!ってのがあればよろしくお願いします

補足

すみません予算ですが、車体のみで約50万を考えてます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

予算50万ってことは、車両価格は35-40万ですよね?

その金額ですと
・S2000:予算的に無理
・AE86:予算的に厳しい(程度がクソ悪ければあるかも。)
・FC/FD:予算的に厳しい・燃費最悪
・EG6:まぁ予算的には可能。剛性?走行距離?50万でそれを求めちゃいけないよ。
・EK9:予算的に無理
・EF6:予算的には可能だが、やっぱり剛性・走行距離はある程度妥協が必要
・NA6/8:妥当なラインでは?でもやはり剛性・走行距離は妥協が必要

他にですと、
・SW20:初期型は激安で出ているが、過走行・修復歴有が多く、しかも初期型はジャジャ馬。
・AE101:予算の範囲内。でも同じく過走行・年式古い
・AE111:予算的に若干厳しいかな

意外なところで
・DC1:インテグラ スタイルS:なんちゃってタイプR。でもスタイリッシュ
・BB4:プレリュードsiVTEC:ライトウェイト…ではないが、Egはパワフル。基本サンルーフ標準装備
・S13/PS13:でもさすがに古いし、程度の問題がねぇ… あと乗ってる人めちゃくちゃ多いし
・HCR32:NAでも結構いけますよ。ターボ付きのほうが面白いけど。でもやっぱり年式が…

こんなところですかね?
良い車に出会えることを祈っています。

補足:50万+αですか!
であれば、ちょっと選択の余地が広がりましたね♪

であれば…

FRレイアウトであれば、NAロードスターがお勧めです。
さすがにちょっと古い車になりますが、古さを感じさせないデザイン。
クイックなハンドリング。馬力と車体のバランスが取れている名車です。
難点は、2シーターの宿命、荷物が積めないことと、ホロ(リアウィンドウ含む)の劣化が著しいことですかね。
1800ccの車両のほうが程度がいいことが多いようですよ(みんな1600を好んでいた?)

FC/FDも素晴らしい車なんですけど、いかんせん燃費が悪すぎるので、維持費がバカになりません。

FFであれば、EGもEFも素晴らしいと思います。
が、やっぱり走りが好きな人御用達だったため、程度の見極めには十分注意が必要です。
上で触れたBB4プレリュードはその図体の重さから、走り好きな人たちがあまり好まなかったためか、程度がいいタマが残っているようです。H22Aはパワフルかつ低燃費なEgですので、なかなかいいと思いますよ。
ただし、ライトウェイト、では決してありません。

自分だったら…
MR2のⅢ型以降が手に入れば(できればGリミテッド)ベスト、ついでロードスター(NA)、かな。
(FFはいま乗っているんで、ちょっとおなか一杯です)

質問者からのお礼コメント

2011.6.28 22:20

メリットデメリット分かりやすく、少し車種が絞れました。ありがとうございました

その他の回答 (8件)

  • 50万かぁ・・・探せばあるけど程度の保障はできないと思う。
    あまり人気のない車なら50万でも結構いいのあると思う(年式は古くなるかもしれないけど)

  • その予算で走りを楽しみつくすなら、CR-X SiR(EF8)しかないじゃん!
    フルパワー出し切れて、かつ下りなら貴方があきらめてるS2000だろうがFCFDだろうが、敵じゃない!
    またホイルベースが軽並みなんで、コーナリングは面白すぎる!
    FFだからぴょんぴょん跳ねるときも歩けど(笑)
    また、1.6Lだけど、そこいらの2.0Lの車両より加速も早いし、何より5000rpmからのVTECによるカム切り替わりによるダレの無い加速!
    こんな車、若いうちに、また車両が残っているうちに乗っておかないと絶対もったいないよ!
    あぁ、、、昔純粋に乗りこなしたい!って思ったときに乗れるようにセカンドカーにしてたけどあげちゃったしなぁ。。。残念。

  • そのご予算で列挙してある車種からだとロードスターじゃないですか?

    他には、MRSとかは?もしかしたらそのくらいの価格帯で見つかるかもしれません。ただし、走行距離や状態には要注意が必要かもです。

    年式気にしないならアルトワークスなどはいかがでしょうか?

  • ロードスターがいいんじゃないでしょうか!?

  • 現実的には、安くて年式の古い車は想像以上に経年劣化で消耗部品代がかかります、取り付けのスキルも必要となり、それなりに修理工賃もかかって来ます、総合的にはロードスターあたりが最初の素材的な車としては有りかと思います(シンプル、部品があまり高くない、タマが多い、専門店も有り、性能が良い)。

    ☆補足☆

    車両本体+登録納車費用+税金関係+整備費用(個人売買ですと消耗部品+工賃)ですのでトータル的な予算で考えられた方がよろしいかと思います、今後の構造(運転のうまい方は大抵、構造にも詳しいです)、メンテナンスの個人的スキル向上を目指されるのであれば、極力御自身で聞かれながらメンテナンスをされ、その車種を知り尽くされてからの2代目移行が楽しいかと思いますよ。

  • AE111(レビン/トレノ)はいかがでしょうか?

    あの時代、ライトウェイトというと、どうしてもホンダのR軍団にスポット
    ライトが当たっていたために、日陰的存在になってしまいましたが、
    車重も軽いし、サスも贅沢な作りなので、素直な旋回能力もあり、
    ポテンシャルは相当なものがあると思います。
    また、エンジンの吹けも良かったです。

    燃費は10キロいくかいかないかですから、今時のクルマと比べる
    べくもありませんが、タマ数も多いので、探すのは簡単だと思います。
    ただ、楽しいクルマだけに走行距離が相当いっているのも多いです。

    http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/TO/S084/F004/M004/G008/

    あと、注目すべきは、任意保険料が安いです。
    現行の1300のフィットより安いくらいで、EK9やEK4なんかと比べると
    保険料は40%は安いと思います。

    昔のトヨタ車は良かったですね。(若かった)私も大好きでした。
    参考になれば幸いです。

  • 大学生なら軽がいいんじゃないかな?
    維持費が親持ちなら乗用車でいいけど、自分持ちなら普通車きついでしょ。

    乗りたい車があるならそっちでもいいけど、1~2年後ぐらいには手放してるはず。

  • インテグラtypeR
    ホンダシビックtypeR
    アルッテッツァ
    などがいいと思います
    シビックは前の型のが安いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-X 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Xのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離