ホンダ CR-X のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
11,186
0

フライホイールについて教えてください。

CR-X(EF8)に乗っていますがフライホイールを軽量化しようと思っています。
市販の社外品は大体重量が4kgほどになっているようですが、純正品は8kg弱なので街乗りには軽すぎて扱い難くならないか不安です。
純正品を削って6㎏程度にしておいた方がよいのか迷っています。
軽量化された方、経験を教えて頂ければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽量フライホイールの場合、重量(特にフライホイール外周部)が
軽いことでエンジンの回転数変動を抑制する慣性力が小さくなり、
回転数上昇にかかる時間が短縮される為、アクセルに対する
エンジンの反応が早くなる(レスポンスが向上する)のです。

フライホイールの軽量化は加速性能がアップするという話を聞いたことが
あると思いまがフライホイールはクランク軸に直接取り付けられている為に、
エンジン回転数と同じ回転数で常に回っています。
特に高速回転時は案外と曲者なんですよね。

運動エネルギーは速度の2乗に比例するのですが
0~50km/hの加速と0~100km/hの加速では仕事量も4倍違います。
速度が増す程、並行して加速に必要となる馬力も増加します。

フライホイールは、1次減速、ミッションによる減速、2次減速がされていないため、
タイヤ回転数との比較では最高41.4倍もの高速回転します。
これによって想像も出来ないほどの出力が失われており条件によっては
フライホイールを1kg軽量化すると車体重量10kg~20kgの軽量化に
相当する場合もあるようです。
(勿論、削る場所に左右されますが・・・)

一方でフライホイールを軽量化すると多少乗りにくくなります。
フライホイールは、馬力を一時的に溜め込む、いわば機械式ハイブリッドシステムの
ような役割も果たしており軽量化すると、加速時に蓄えていたエネルギ-として
差し引かれる分が減りますが慣性力の蓄えが少くなります。

あまり軽量化しすぎるとメリット/デメリットが極端に大きくなるエンジンにもなりますから
メリット、デメリットをよく理解した上で変更する必要があります。

運動エネルギーの大きさは速さや回転数の2乗に比例し、
軽量化すると加速に必要なエネルギーは小さくて済みます。

軽量化することにメリットだけがあるなら自動車メ-カ-が、こぞって軽量していますよ!
それを行わないということは軽量化することがメリットだけではないということですから、
目的に合わせた重量を見出さない限り普段乗りでもエンストが
増したり(特に坂道発進やシフトダウン時) ということになるので製造メ-カ-の推奨する
重さからの選定より質問者さまの目的に合うものを装着されてはいかがでしょう!
ちなみに回転するものですから御自身で削る箇所の知識もなく削れるような
簡単なものでは決してありませんよ。

その他の回答 (3件)

  • 自分も補足を。

    フライホイールを交換するということはクラッチも交換することになると思います。
    フライホイールだけの交換は工賃が無駄になるだけでなくクラッチディスクとの相性の問題もありますので、できれば同メーカーのクラッチとフライホイールでそろえたほうがよろしいかと思います。

    自分もEG6に以前乗っており、友人もインテRでした。
    インテRは社外の4~5キロ程度のフライホイールを組んでましたが吹けは良くなってましたね。平坦な道では加速力や扱いに難は感じられません。
    ただビックリするほどの吹けの良さは得られてませんでしたね。
    自分のEG6(ノーマルフライホイール)と比較してもアイドリング状態からの吹けは確かに速いですが4000回転付近からのピックアップ性能の向上はあまり感じられなかった記憶があります。
    実際に走り出してみると若干良くなったかな程度。
    強化クラッチとの同時交換だったのでその分わからなくなってるのかもしれません。

    B系エンジンは元々トルクが細いですから発進時のクラッチミートは若干癖があります。
    そもそも純正が8キロっていのは類を見ないほど軽いものです。DC5なんて6キロですし。
    ちなみにアルテッツァは20キロもあります・・・・・

    純正加工フライホイールは他の回答者様も申している通りあまりおススメできないですね。
    有名ショップの加工品であれば強度が落ちて支障がでるようなものは無いと思いますが。
    ただ純正加工にも限界があります。
    数万円をケチるくらいなら交換しないか、もしくは思い切って社外フライホイールを買うかの二択で良いと思います。

  • 素晴らしい返答があるので、私は失敗談をばw

    ヤ○オクですごい安い無印のフライホイールが売っていますが絶対に
    買ってはいけません。2万チョイのフライホイールにグラっと来ているそこの
    あなた!要注意です。

    なんでかっていうと、軽量フライホイルは通常クロームモリブデン鋼で作る
    のですが、安物は削りっぱなしなんですよね。回転バランスも取ってない。

    クラッチディスクはブレーキ同様摩擦で作動する機構なので、かなりの
    熱を持ちます。

    したがってブレーキローターも一回熱処理されています。

    安物はこれがされていないんですよね。だから2万円台で売れるので
    しょうが。

    金が無かった約7年前(今でも無いが)一回のサーキット走行でジャ
    ダーというかやけにクラッチがすべるなと思ったので外したところ、おもい
    っきり歪んでいました。

    抗議したところ、アク禁設定にしたらしく連絡が取れなくなりました。

    怖い事に未だにそのショップはフライホイールを格安で販売しています。
    関西の名も無いショップで、ピンクのサインペンで車種が書き込まれた
    フライホイールの写真を掲載し、様々な車種用のフライホイールを販売
    しているショップですよ。注意してくださいね。

    お高いですが悪い事は言いません。最低4万円以上の熱処理されて
    回転バランスも取ってあるフライホイールを買いましょう。TODAとかだっ
    たら間違いありません。

    純正研磨ですがお勧めできません。純正は鋳物なので削ると強度が
    足りず、かといって強度を残すとたいして軽量化できません。お金が
    もったいないですよ。

    あの頃のホンダはトルクが無いエンジンでしたから、フライホイールは
    重かったです。おかげでシフトチェンジの歯切れも悪いですよね。
    上り直線の加速は確かに鈍るのですが、もともとパワーがあるエンジン
    なのでそんなに気にならないかな。

    NAエンジンで遊ぶなら変えてもいいと思いますよ。その際3キロ台より
    4キロ台が無難だと思います。3キロ台はクロスミッション搭載車両向け
    ですかね。いずれにせよ軽くすればするほどステージを選ぶようになるので
    軽すぎも注意してください。

  • 軽くしたらどうしてもアイドリングが不安定になり
    低速トルクが減ります
    拭け上がりは気を付けないと
    調子のいいエンジンではすぐレッドをオーバーします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-X 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Xのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離