ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
260
0

なぜ最近のコンパクトカーは幅が広いのですか?
昔のように幅を狭くすれば人気が出ると思うのですがいかがでしょうか?

昔はキューブアルテやキャパ、トッポBJワイド、タウンボックス等がありましたよね今はソリオ、ルーミーくらいですよね
なぜ日本は5人乗りトールワゴンが少ないのですか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

売れなくなったからでしょうね。

その他の回答 (8件)

  • 軽があるので売れないからです。

  • 軽が広くなったので需要価値が少ない=メーカー側からみると売れないので作らない。

    欧米で軽が売れないのは何故という質問と同じカテゴリです。

  • 幅が狭いコンパクトカーって好きな人はいらっしゃいますが、実際売れないんですよね。
    よくクルマ好きが言う安価で軽いスポーツカーを出せ!みたいなもので実際にはハイパワー・ラグジュアリーな高級スポーツカーは売れても貧乏くさい安物スポーツカーなんて全然売れないんですよ。
    一緒で狭いコンパクトカーやトールワゴンは贔屓目に見て「そこそこ」程度しか売れず「バカ売れ」する車は広い車ばかりです。

  • うみのそとで売りたいからだよ~

  • それら車種が特殊なだけですよ
    5ナンバー車種は昔から基本的に枠ギリギリ攻めてますから
    前回答者が言うように1690とか1695とかで

    なお、2000年前後から側面衝突試験が実施されているので
    その関係でフルモデルチェンジとともにコンパクトクラスは
    枠ギリギリ付近まで拡大されていますけどね

    あとソリオは元をたどれば軽自動車を大きくしただけ
    ルーミーなんて1670だからほぼ枠ギリじゃん

    あと5人乗りトールワゴン買うくらいなら5ナンバー枠の1box買うよ
    一般的なファミリー層なら

  • 5ナンバーサイズのコンパクトカーは、今も車幅は変わらない。
    大概は5ナンバー枠内の1695mmです。

  • すべては各クラスの衝突安全基準を上回る安全性を
    セールスポイントに謳うためです。
    軽が550ccから660ccになったのも、
    衝突安全基準があがったので、対応に重量オーバーに
    なる分を排気量と車幅拡大を認めた経緯です。
    景気にも左右されます。
    だから今、ソリオを中心にトール、タンクなど
    ミニコンパクトが見直され発売されてきてます。
    近々にはハスラーワイドもでるとか。

  • 需要が無いからです。
    メーカーは
    売れない車は作らない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離