ホンダ キャパ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
337
0

残クレ最終支払いについて。返却し乗り換えるか、一括支払い→数年後に売却するかのメリットデメリット。

はじめまして。2019年に国内ディーラーで残クレにて新車(5人乗り・SUV四駆・現在販売終了)を契約し、この秋に最終支払いのタイミングとなっています。(60万程)
契約者は夫です。
車検がこの秋にあります。
契約時はとにかくお金がなくて残クレを選択しました。
5年間乗っていて、走行性は申し分ないものの、燃費の悪さや圧倒的キャパの少なさ、家族が増えたのもあり家族+友人など載せるため7人乗りが理想、スライドドアや低床などファミリー向けのタイプにしたい、などと考えるようになりこの車検前のタイミングで乗り換えたいなぁと思うようになりました。

その旨を夫に話したところ、【夫はこの車のデザインとカラーが気に入っている】というのもあり反対されました。
いつか売るとしても、一旦一括で購入してから下取りに出した方が損をしない。ネットで調べたところ下取り価格は150〜200くらい。
とのことでした。


そしてもう一つ引っかかるのが、残クレ中のため所有者の名義は当時契約したディーラーとなっています。一括購入した場合、名義変更の手続きのために、警察署で車庫証明をとったり陸運局に数回出向いたりするのも非常に手間に感じます。夫は平日は休みでないのでそういった手続きは私がすることになるので、返却してしまえばそれもしなくていいかなとも思います。


長くなりましたが、私は詳しくないので有識者の皆様にお尋ねしたいです。
残クレ一括購入をするのと、返却し乗り換えるのとメリットデメリットを教えてもらえませんか.
宜しくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • 残クレでも使用者は旦那でしょう?既に車庫証明はとっていますよ。大した手続きは無いです。新しく車買った方が手続きは多いです。

    残額60で買取相場150が本当なら、買取一択です。契約内容をちゃんと確認した方が良いです。

    でも、残クレ残額60万?なぜ残クレを勧められたんだ??って契約ですね。5年前の残クレなら金利はそこそこ高いはず。銀行ローンとの金利で結構埋まったんでは??と思いますよ。

  • 手間を取るか、お金を取るか

    ご指摘のとおりメリットがお金であれば、購入してから売却がいいと思います。
    なので奥さんが手続きをして売却分から手間賃(日当)としていくらか貰っちゃえばいいと思います。

    でもその前に、車を手放したくない旦那の説得が先なのでは?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離