ホンダ キャパ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
322
0

残クレ最終支払いについて。返却し乗り換えるか、一括支払い→数年後に売却するかのメリットデメリット。

はじめまして。2019年に国内ディーラーで残クレにて新車(5人乗り・SUV四駆・現在販売終了)を契約し、この秋に最終支払いのタイミングとなっています。(60万程)
契約者は夫です。
車検がこの秋にあります。
契約時はとにかくお金がなくて残クレを選択しました。
5年間乗っていて、走行性は申し分ないものの、燃費の悪さや圧倒的キャパの少なさ、家族が増えたのもあり家族+友人など載せるため7人乗りが理想、スライドドアや低床などファミリー向けのタイプにしたい、などと考えるようになりこの車検前のタイミングで乗り換えたいなぁと思うようになりました。

その旨を夫に話したところ、【夫はこの車のデザインとカラーが気に入っている】というのもあり反対されました。
いつか売るとしても、一旦一括で購入してから下取りに出した方が損をしない。ネットで調べたところ下取り価格は150〜200くらい。
とのことでした。


そしてもう一つ引っかかるのが、残クレ中のため所有者の名義は当時契約したディーラーとなっています。一括購入した場合、名義変更の手続きのために、警察署で車庫証明をとったり陸運局に数回出向いたりするのも非常に手間に感じます。夫は平日は休みでないのでそういった手続きは私がすることになるので、返却してしまえばそれもしなくていいかなとも思います。


長くなりましたが、私は詳しくないので有識者の皆様にお尋ねしたいです。
残クレ一括購入をするのと、返却し乗り換えるのとメリットデメリットを教えてもらえませんか.
宜しくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • 残くれだったら買取一択です。
    返却買い替えは最も損。

  • 一括での支払いは残りの残価を先ずどれくらいになるかを考えましょうディラーで有れば仮に残価200万円として居ても 査定する過程で傷や何か取り付けていたり 臭いがするなどと言って実質2割ほど 減額されることもありますので 引取先の高いところが有ればそちらで 売却して大きめの車にするのが良いです それに人も乗せられないし燃費が悪く 車検も来るので有れば買い換える方が良いです(下取りが高いうちに年数が経つことで 下取り価格も安くなります)ただご主人が気に入っている点が問題になります

  • 他の車屋さんに言わせると、残クレは本当に勿体ないと言いますよ。
    でもお金に余裕が無い時は簡単で車も手に入りますからね。

    本当は銀行から借りたかったけど、時間的な余裕が無く車を購入しなければならなかったので残クレで購入しました。

    おっしゃるように車検証に書かれてる所有者が車屋の名義になってるのも嫌だし
    無駄に払い続けるのも嫌だったのでお金を貯めて150万ほど一括で払い自分の物にしました。

    車を手放す事は考えてませんが、自由にできるからそういう意味じゃ気がラクです。

  • 新しい車が60万円以下なら買い換えればいいんじゃないでしょうか

  • 仮に、残価設定クレジットローンの満了時に一括返済をし、自動車を買い取るという前提条件で回答いたします。1.名義変更の必要はありません。債権会社から、所有権留保を解除をした証明書類が届きますので、転売する際は、その書類を転売先にお渡し下さい。車庫証明書(自動車保管場所証明書)の再申請も不要です。2.自動車保険(任意保険):所有者を質問者へ変更する手続きが必要です。
    後は、ご主人とよくご相談され、同じディーラーで気に入った車種があれば、買い替えるか、残価よりも高額で売却できる場合は、中古車取引業者に買い取ってもらうのも良いと考えます。
    以上、当方の私見

  • そもそも残クレをしてる段階で大損だ
    得なことなぞ、一切ない

    ましてや、買い上げするなら最初から普通にローンなりを組んだほうが圧倒的に安い

    何を好きこのんで、わざわざ高い利息を払いたがるのか?


    結局、残クレをするのは
    貯金も一切ないのに、年収に合わない高額なクルマを一時的に乗ることができる3年間だけの高額なリース

    と言うだけに過ぎない

  • 買い取る場合車庫証明は要りません。
    使用者の車庫証明なので買い換える場合は改めて車庫証明が必要になります。

    返却する場合にペナルティがあれば追い金が発生することがありますよ。
    過走行、キズ、内装汚れ匂いとか大丈夫ですか?

    ディーラーの立場からすると返却して新たに残クレで新しく契約してくれる人が良いお客様です。

  • 残クレ5回利用中の者です
    先ず返却は1番損なのでやめた方が
    良いです。
    そのまま乗り続けるのであれば
    残価を払って乗り続けるそのままですが
    残クレは支払い途中でも買取店で売却や
    他メーカーへの乗り換えが普通に
    出来るのご存知でしょうか?
    車の所有者がディーラーと書いてますが
    通常は金融機関です(トヨタファイナンス
    やらジャックスやら等)
    車検証確認してみて下さい。
    ディーラーの査定より買取店のが査定が
    間違いなく高いので査定した上で
    いろいろ考えるのが良いと思います。
    私は3回は買取店にて売却一度は買取店
    の金額にディーラーで合わせてもらってます。いずれも買い換えてます。
    手続きも買取店が全部やってくれます
    手数料も取られた事ないし簡単です。

    ディーラーの営業マンはお客は詳しく
    知らないと思ってますから気をつけましょう。

  • わたしだったら
    60万の買い取りを選択します。
    売るときはそのままの金額が手元の資金になりますので。あとは自分たちの車になるということですね。
    ※ローン支払いしてる間は結局自分たちの車なのではなく、ローン会社の所有物なので、ローン会社のものを使っていることになります。

    トータルでかかるコストで計算してみては如何でしょうか?
    ※計算は残価クレジットではなく通常のローン計算でやらないと見た目の支払いに騙されて実際に必要な金額が見えにくくなりますので。

    何の車かうかによりますが例えば今のが200万で売れたとして、それから残ってる60万が引かれるんじゃないのかな?そこに新車の価格が追加かかります。
    例えば車両本体価格が300万の車買うとしても実際はナビやらオプションがかかり税金やらで100万弱くらいプラスでかかるかとおもいます。

    例えば
    200(売る)-60(残額)-300(新車本体)-50(ナビやオプション)-50(税金など)=260万くらいは必要になる

    200万で売れた場合なので150万での買い取りとなった場合は310万かかる計算になります。

    ※残価クレジットを使うと買うのに半額くらいにはなるので、それだけ見ると売るのとちょっとしか変わらないじゃんと思うのですが、それを売るととなったとき結局残ったお金が追加で必要になりますので、計算するときはそれは除外して計算したほうがよいかとおもいます。

  • 下取りが本当に150~以上なら一括購入後、売却か乗り続けるか考えますね
    実際売るとしたら持って行くところで売却価格をちゃんと見積もった方が良いです
    そこで100万なら残クレの返却を選びます
    それ以上なら手続き面倒だけど一括購入しますね
    手続きといっても、金さえ出せばディーラーでほとんどやってくれます

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離