フォード フォーカス (ハッチバック) のみんなの質問
hon********さん
2013.6.21 02:00
VWなど外車はほぼすべてウィンカーとワイパーが逆です。
初めて独車に乗ったときウィンカーとワイパーを何度も間違えてしまいました。
無意識に日本車に慣れているとワイパーを作動させてしまいます。
思ったのですがなぜ日本で展開するにあたって日本仕様に右ハンドル仕様にするついでにワイパーとウィンカーも逆にしないのでしょう?
大した手間もコストもかかりませんよね?
ただでさえジャパンプレミアム価格で盛りまくっているのですからこれくらいのコストかけても充分儲かりますよね?
改造屋さんでウィンカーとワイパーを日本式に変更してもらうのは不可能なのでしょうか?
製造の時点でワイパーとウィンカーが欧州仕様だと改造ではどうにもならないものですか?
ハンドル周り一式すべて取っ払って別の物を付け替えたとしても無理でしょうか?
外車ばかり乗っている人は良いかもしれませんが日本車と外車両方乗る人はごっちゃになったりしないのですか?
HYPER-CUBさん
2013.6.21 20:19
結構誤答が多いですね。
率直に申しますと「コスト削減のため」です。ISOでの規定もそのためのものです。改造してもらうにしても、結構厳しいんじゃないですかね。BMW向けに右ウインカー左ワイパーにするキットは存在しますが。
あと、日本に輸入されてる車ですと、タイ製のフォード・フォーカスと韓国製のシボレー・ソニック(「アベオ」は別の仕向地での名前でした。失礼しました)は最初から右ウインカー左ワイパーです。これは、右ウインカー左ワイパーの配置が当たり前な東南アジア諸国やオセアニア諸国向けのをそのまま使ってるからでしょう。昔日本に輸入されていた韓国のヒュンダイの右ハンドル車が右ウインカー左ワイパーだったのも、東南アジア諸国やオセアニア諸国向け右ハンドル車がそれだったから日本向けもそうしたのでしょう。わざわざ日本1国だけの為にコラムスイッチを作り変えるメーカーはどこにも無いかと。
h26358さん
r34_mkさん
dozidenoromaさん
yotsuyagendohさん
何を仰ってるのですか。右ウインカー左ワイパーは何も日本だけでなく、日本・東南アジア諸国・オセアニア諸国で売られている日本車・韓国車・オーストラリア車(アメ車やヨーロッパ車のバッジ換えを除く)などの右ハンドル車も右ウインカー・左ワイパーが多いです。何でもかんでも「日本だけ」とか「ガラパゴス」とか思わないほうがいいですよ。
jkdjfjdhghhskadさん
>ほらぁ~日本で売るのにって話なのにオーストラリアやタイとか物知りクンが出てきちゃってるしWWwww
とりあえず日本語でおk。日本だけというわけでもないものを「日本だけ」とか「特殊」とか吹くのを咎めてるだけです。
質問者からのお礼コメント
2013.6.27 14:26
ありがとうございました。
仕様上改造でも難しいという訳ですか。
sns********さん
2013.6.26 10:26
まぁ右ハンドルの国が日本入れても少ないですからね。わざわざ合わせないでしょう。逆に日本メーカーは世界で圧倒的多数の左ハンドルに会わせるべきという事でウインカーも合わせているのでしょうね。
nem********さん
2013.6.25 13:48
ユー ノ イウトオリ ダト オモイマシタ.
デキレバ ハンドルノ イチ モ カエテ モライタイ アルヨ.
sky********さん
2013.6.22 15:07
不便ですよね。
特に右ハンドルでアレだとMTなんかでは交差点で曲がろうか、とかいうときに左手はシフトダウンに備えたいのにウインカーは出さないといけない、とか忙しくって。あれは左ハンドルのための配置だ、というのがわかります。
ただ、あれはISO規格なので、イギリスのイギリス車でも逆であるし、日本車のイギリスとかオーストラリア仕様でも左右は逆転します。外国車を右ハンドルにする際に、さすがに日本のためだけに逆転させるのは。。。ということになるのでしょうね。
しかしJIS規格であろうがなんだろうが、機能的に優れているのは右ハンドルの際には左ワイパー、右ウインカーであると思うし、そのあたりに全世界ですべて対応しているのはほぼ日本のメーカーのみ、と言うことはいえると思います。
ヒュンダイあたりの日本仕様はJISにしてあった気がします。レンタカーで一度乗ったことがあるのですが。まあでもほとんど存在しな車なのでこれはどうでも良いとして・・・
cin********さん
2013.6.22 14:46
VWルポGTIに以前乗ってました。
右ステアリングにMT車に左ウインカーレバー、
例えばシフトダウンして右にウインカーを出し追い越し車線に入る、
みたいな時、シフトとウインカーが同時操作ができず、かなりイラつき
ました。
AT車だったらまだいいかもしれませんが、みなさんが何故
外国車メーカーを擁護するのか、理解に苦しむ・・・。
エアバッグなどのパッシブセーフティーではうちのクルマは安全、安全と
宣伝のために盛んに言っているが、ウインカーレバーを操作し間違えて
事故を起こしたら、メーカーは保証してくれるんでしょうか?まずは
アクティブセーフティーでしょ。
たしかシボレーソニックだったかな?(間違ってたらすみません)
右ウインカー、左ワイパーにしてきましたよ。他にもそうしてきてる
車種、何車種か最近あったと思います。(たしか)
やる気さえ芽生えれば、できるのです。コストがかかる?
たしかにそれもありますが、でもソニックのような低価格
コンパクトカーで出来たのです。もう他のメーカー、いいわけ
できませんね。
いつまでもバカにされてる日本人でいいの?
「レバーの位置が逆!?そんなクルマ買ってやんないよ!」って
言ってやりましょう。
右ステアリング輸入車が右ウインカーレバーになっていけば、
もっと販売台数伸びるんじゃない?
cha********さん
2013.6.22 13:56
単にコスト削減のためでしょう。
欧米信仰の強い馬鹿な日本人が、コストダウン炸裂の手抜き右ハンドル仕様を有り難がって買うから悪いんですよ。(笑
レバーのみならず、ワイパーそのものも左ハンドル仕様ついてるのが現行でも売ってるよね。誰が買うの?馬鹿じゃないの?って思う。(爆
yog********さん
2013.6.21 18:27
むしろ日本車が位置を左右逆にすればいいと思うんだけどね。
海外で運転するときにややこしいです。
そのほうが日本メーカーもコスト的に助かると思うのに、なんでわざわざ逆にするんでしょう。
h26********さん
2013.6.21 15:43
>>日本仕様に右ハンドル仕様にするついでにワイパーとウィンカーも逆にしないのでしょう?
日本が逆なだけであって、同じ右ハンドルのイギリスでも、日本とレバーが反対です。
先にゴメンって言っとくネ!さん
2013.6.21 12:42
発想が 逆! なんだよ~~~~
間違えた!
普段は外車乗ってるから
ウインカーとワイパー
間違えちゃうんだよねぇ~~~~~
と自慢したいんだよ!Wwwwwww
故障だってそうだろぉ!Wwwwww
また壊れて修理中だよ
まっ!外車乗りは高い修理代を出せる
くらいじゃないとねぇ~
と自慢したいんだよ!Wwwwwww
昔はさぁぁぁ~~~~~~~~~~
免許は取ったけど車は買えない持って無いヤツ
普段は助手席専門のヤツなのに
左手側の日焼けを
外車焼け<左ハンドルだから>しちゃってさぁ~
と下らん自慢するのと一緒ぉ~
ホントは助手席焼けなんだけど(笑)
kpg********さん
2013.6.21 10:41
じゃ、左利きの人のためにアクセルとブレーキを逆にした車が売れると思いますか?
cur********さん
2013.6.21 10:36
単純にコストダウンの問題でしょう。
20年ほど前にヨーロッパ主体でハンドル位置に限らずウインカーは左と強引に共通規格を作りました。
それまではベンツなんか右ハンドルには右ウインカーでした。
たぶんイギリス仕様の流用だったんでしょうがイギリスが逆になってしまったので日本向けも同じにしたってことです。
まあやる気があればできる変更なんですけどね。
それよりも右ハンドルでありながらワイパーの位置が左ハンドルのままっていう車の方が困りものです。
ウインカーとワイパーレバーを土台ごと180度回して右ウインカーにする加工をやっているショップの記憶がありますが今でもやっているかはわかりません。
2025.4.14
ベストアンサー:基本的には、いいえ。 かつてのアメリカの自動車会社は、いわゆるアメ車をヨーロッパへ輸出しようなんて、考えたことがなかったのです。 現在のテスラはヨーロッパに工場を建てて現地生産しています。 フォードは100年ほど前から独英に工場を建て、現地で開発したヨーロッパ車を販売しています。フォード資本のヨーロッパ車、かつては日本でもフォーカス、フィエスタなど販売されていました。 GMは100年前...
今合宿免許でATの免許を取得中です。ただいま3日目でs字、クランクをやり、脱輪を計3回、監督の急ブレーキを3回ほど起こりました。 他の人たちはできたといっており、飲み込みが他の人よりも遅いことが...
2025.2.14
ベストアンサー:こんにちは。 自分は仕事でドライバーしてますが、教習所時代を思い起こせば、心中はお察しします。あ、自分はそこまでのトラブルは記憶してませんけど。 ただ何でもそうですけど〝怖い 怖い〟〝嫌だ 嫌だ〟と思ってると悪い方にしか行かないので、克服するにはどうしたら良いかだけにフォーカスした方が良いですよ。 例えば狭路での脱輪は ・道路のセンターを取れてない ・ハンドルの切るタイミングが早すぎる、...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
外車はなぜ日本で売るのにウィンカーとワイパーを逆にしないのか? VWなど外車はほぼすべてウィンカーとワイパーが逆です。 初めて独車に乗ったときウィンカーとワイパーを何度も間違えてしまいました。 ...
2013.6.21
リアにロングハブボルトを入れ 一時的にですが スペーサー15ミリ入れてます ワイトレじゃなく 普通のスペーサーを重ねてです ハブリングつけるなら ワイトレしか無理でしょうか?
2015.4.1
アウディのクワトロとBMWのXdriveについて。 どちらも4WDのシステムですがそれぞれの特徴、勝っているポイント等を教えてください。
2015.7.16
※軽自動車オーナーの方、閲覧注意 軽自動車がお嫌いな方にお訊きします。 あなた方は軽自動車の何処がお嫌いなのでしょうか? それとも、軽自動車に乗る人間がお嫌いなのでしょうか? あと本当...
2013.8.22
車高を下げた車について 偏見のある20代男です。 同じマンションに住んでいる人の車がシャコタンでボンネットの真ん中だけ黒かったりメッキをピカピカに磨いていたりなどバリ改造したプリウスなんですが...
2023.3.2
スポーツカーの定義とは まず、スイスポはスポーツカーでしょうか。スポーツカーに分類しても良いと思いますか。 まず、個人的見解から(と言っても自分は高校生なので父の意見) 父はZC33Sを入庫し...
2018.5.18
他人のカスタムを貶し罵る人って余裕なさすぎません? (笑) 車にもバイクにも言えることですが、 比較的嗜好性が高まるスポーツカーであったり、バイクで言えば移動の足の範囲を超える排気量帯(250...
2016.8.28
スポーツカーの定義とは まず、スイスポはスポーツカーでしょうか。スポーツカーに分類しても良いと思いますか。 まず、個人的見解から(と言っても自分は高校生なので父の意見) 父はZC33Sを入庫し...
2018.9.22
外車はなぜ日本で売るのにウィンカーとワイパーを逆にしないのか? VWなど外車はほぼすべてウィンカーとワイパーが逆です。 初めて独車に乗ったときウィンカーとワイパーを何度も間違えてしまいました。 ...
2013.6.21
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!