フィアット デュカト のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
508
0

キャンピングカー初心者です。

現在、外国製のキャンピングカー(フィアットデュカトベース)の
購入検討(もちろん中古ですが)しており、お聞きしたいことがあります。

超初歩的なご質問で申し訳ないのですが
夏のキャブコンでは走行中の後席(キャンピング部)は
リアクーラーなどが別途ついていないと相当な暑さになると思いますが
いかがでしょうか。

前席のエアコンの風は後席まで効果はないと思いますし
みなさんどのように対応されているのかも併せて教えて頂けると
幸いです。

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デュカトは、自前のエンジンで駆動するエアコンはフロントエアコンのみです。
リアには、吹き出し口がないです。
ビルダーによっては、家庭用エアコンを移動中にも使えるようにしてくれることもあります。
ルーフエアコンは、基本は発電機か外部充電使用時に限るみたいです。
あと、根本的なことですが、
デュカトベースは、「壊した時」が厄介です。
フィアットジャパンは一切の手助けをしてくれないので、ビルダーが在庫を抱えていない部品類は本国が出荷をしてくれないと揃わないので、バンパーとかを壊すと(最悪の場合)MAXで半年とか修理に時間を要することもあり得るらしいです。

質問者からのお礼コメント

2021.6.26 09:49

本当に親身にご相談をお受けいただき、本当にありがとうございました。
まだまだ悩み途中ですが、自分の中でも方向性が定まってきました。
腹をくくって、しっかりと後悔のないよう、決めたいと思います。

本当にありがとうございました!

その他の回答 (6件)

  • 基本的に夏場のキャンピングカーは暑いですね・・・知人2人デュカトに乗っていたのでインプレというか感想を少し書かせて頂きますね。カムロードと同じくエアコンの効きは良くなかったです。最後尾まで冷風は届きませんので(1台は吹き出し口あるのですが、直射日光下では涼しくありませんでした。 ただ、少し工夫すると大分涼しく過ごせます。例えばキャンピングカーを停める場所を木陰にする。移動は夜にする。標高800メートル級の高原で過ごすなどなど。 家庭用エアコンを搭載すると外部電源ある施設か、発電機を回せる環境での運用なのでちょっと制限あるのが悩みどころです・・・

  • 中古で購入した国産のキャブコンに乗っていた当時は
    後部にエアコンがすでについておりました
    前のエアコンが後部にも送風される作りだったので
    エンジンがかかっている限りは前のエアコンで十分でした

    駐車場での長時間のアイドリングは難しいので
    長時間の停車の場合は天井に取り付けられているエアコンを稼働
    (ファンを兼ねるタイプで当時2~30万だったらしい)
    涼をとっておりました

    現在ハイエースベースのアルミボディの車ですが
    車自体のエアコンだけでも後部が冷えすぎるくらいです
    停車中はアイドリングはできないので
    ポータブルエアコンを購入し夏場だけ持ち歩きましたが
    冷却能力が弱く故障が多いので改善を検討しているところです

    ビルダーとも相談しているのですが
    耐久性
    →ポータブルは故障が多く故障時の窓口が家庭用より
    極端に少なく対応も遅い
    消費電力
    →車の断熱性と車載バッテリーの性能にもよるが
    現在の家庭用であれば後部バッテリー二基と
    ポータブルバッテリー1基があれば
    一晩の冷房+他の電力供給が可能
    価格
    →車載専用エアコンは家庭用、ポータブルより高価
    との話でした

    我が家的にはコロナがあるので来年に
    後付けで家庭用を設置しようかと検討中です

    参考に・・・

  • 私が購入した時はかなり昔でしたが、その頃はトラベラー2500の発電機とルーフエアコンでした。
    リアエアコンつけるだけなのに共に当時は高額であった為、相当決断には悶絶しましたよ笑。
    今はリチウムやソーラー、家庭用エアコンの設置の方がいいと思いますよ。

    あと下の方も答えてますが、基本、正式な窓口はありません。

    しかし実際は意外に融通を聞いて頂ける所もたくさんあり、また意外に融通がきく車でもあり、今も快適に乗らさせて貰ってますよ。

    質問者さんも多分私と同じクチかと思いますが、国産車にはない内装と走りの良さですよね。

    もう少し、悩んでお調べになる価値もあるかと思いますよ。

  • アルミボディのキャブコンにしてからは、断熱性が高いからか、真夏日でも車のエアコンだけで快適に過ごせてます。
    ちなみにうちのキャンピングはナッツのマッシュです。
    冬の氷点下でも全く寒くないですよ。

  • 国産キャブコンに乗っていますが、家庭用エアコンを付けていないのでリヤクーラーは必需品です。夏の走行中はリヤクーラー+扇風機2台使っています。

  • デュカトクラスのキャンピングカーでリアにエアコンが付いてない車など存在しないと思うのですがどうでしょう?もちろん付いてなければ灼熱地獄です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フィアット デュカト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアット デュカトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離