ダイハツ ムーヴ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
120
0

整備士の方にご質問いたします。
L175 ダイハツ ムーブ 22万キロ走行してます。異音がしてましたので
ウォーターポンプを交換しました。
新しい冷却水を入れて 1時間位エア抜きをしても

エアがでてきます。それで10キロ走行して 1時間アイドリングしても エアがでてきます。
ヘッドガスケット抜けしてるんですかね?
このまま乗るには 時々 冷却水を補充するしかないんですかね?

それとエアコンを入れたら アイドリングが落ちてアイドリング不調になります。エアコンも壊れてるんですかね?

宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • エアコンガスの充填をしたのであれば、入れ過ぎに注意で過充填しればスイッチングを繰り返します。その場合は低圧充填口から抜きながら正常にエアコンが運転するまで繰り返すのも手です。補足ですいません。

  • 正常です、水は沸騰しますから永遠に出ます、ガスケット抜けは細かい気泡が出続けクリームみたいに。エアコンは冷えるなら壊れて無いですよ、回転数が下がり不安定なのはISCVやスロットルボディの汚れ。

  • とりあえず細かいエアーは気にしないで、リザーバータンクの残量を見張りましょう。
    正常でもある程度減りはありますが、すべて減る可能性は正常では考えにくい。
    多少のエアーも普通はリザーバータンクとラジエーターの行き来で自然と抜ける。

    ヒーターが出ていて、とりあえずオーバーヒートしなければエアーは抜けてると簡易的に判断できます。

    エアコンが正常に機能しているならエアコンは壊れていません。単純にエアコンの負荷で回転が落ち、それを上げる機能や調整が上手くいってないのかも。

    距離から考えてもヘッドの可能性は捨てきれないし、点検方法としてもラジエーターで見るというのも間違えでは無いが、不明瞭ではあります。
    中々ベストコンディションを維持するのは難しい距離だし、圧縮にしても中々ベストではないでしょう。経年劣化や摩耗は判断が難しく、不良は確定できるが、その不良が不具合の原因かは別の話。

  • ヒーターは効きますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離