ダイハツ ムーヴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
1,238
0

ダイハツ不正問題のディーラー対応について!

当方、3年前にダイハツ正規店にて、ムーヴを新車で一括購入しました。
その際に担当者が付き、現在は2年間の定期検査のプランに加入してる現状です。

12月20日に記者会見にてダイハツの不正が発覚しました。
その件について、担当者から一報連絡が来るはずと思い今日に至ります。
予め言いますと、今回の件について、私は現場の方々(整備士やディーラー)には何も責任は無いと思っております。故に担当者に対し、苦情や補償の話をするつもりは毛頭ありません。
しかし、発覚してから1週間経ちますが、何も連絡がない事に憤りを感じております。
普通、顧客に対して今回の騒動についての説明や軽い謝罪をするのが普通ではありませんか?ニュースを普段見ない人はこの騒動を知らない可能性すらある訳ですから。全く連絡も無しにディーラーの年末年始の休みが始まりました。

この件に関し(連絡が一切無い)事に、私は年明けに苦情と担当者の変更を要求しようと思いますが、皆さんはどう思われますか?
私の友人、知人は意見が分かれておりますので、第三者のご意見を伺いたく投稿しました。

是非、皆様のお考えをお聞かせ頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

無理です。主な理由は2つあります。

(1)他の回答者様も仰っていますが、ディーラーの営業さんが全ての顧客を訪問したり電話をしたりするだけでも、最低1か月以上はかかるでしょう。
数日間で顧客を回り切れるような零細なディーラーでしたら、むしろそんな店から買う方が余程不安です(笑)。

やるとしたら、概ね都道府県ごとにあるディーラーの本社が、1万人くらい収容できるアリーナか地方球場でも借り切って、顧客向けの説明会を開くことでしょうね。これなら1回から数回の開催で済みますが、それでも膨大な経費と人員が必要となります。
私がユーザーでしたら、そんなことにカネやヒトをかける暇があったら、全てリコールの準備や再発防止の対策に回せと言います。

(2)今は企業の様々な対応について、コンプライアンス(法令遵守)や透明性が求められる時代です。不祥事が発覚した際の社長の記者会見1つをとっても、僅かな失言や、知識・見識の不足による誤った説明が、その会社の命運を左右するほどの重大な悪評をもたらしかねません。ネットでも叩かれますし、海外のマスコミから叩かれることすらあり得ます(ダイハツは今回の事案で、実際に海外のマスコミからも叩かれています)。

ですので今時は、大きな商品クレームの事案であっても、店長や営業担当者の判断のみで顧客を回らせるようなことはしないでしょうね。やるとしても、店長や営業担当者の独断で喋らせないように(失言や誤った説明を防止するために)、メーカーもしくはディーラー本社の手で、統一した公式文書や読み上げ用のペーパーなどを用意しなければなりません。
私見では、そんなシステム化された説明や謝罪を聞きたいとは思いませんけどね。

その他の回答 (12件)

  • なんでそんな焦ってるのか?
    しかも3年も経って、騒いでるから心配?
    何を望んでるんでしょうか?
    自分もディーラーで新車買いました
    別に慌てません、欠陥で今すぐ危険なら人命第一で国レベルで対応するでしょうし
    命に関わる今そこにある危機とは違うと思うし
    過剰に反応しすぎてませんか?
    一体何の苦情を言いたいんですか?
    車が壊れた?怪我した?事故した?
    もしもそのような事が起きたなら
    直接ディーラーやメーカー等に苦情
    弁護士に相談した方がよいですよ。
    国が安全基準満たしてないと判断したら
    メーカーにリコール回収など命令対応するはずですし、少なくとも三菱の事件より生命の危機損失は出てないんではありませんか?
    三菱なんてユーザーに謝罪も連絡もありませんでしたよ。欠陥車買わされて放置なんら連絡もお詫びの葉書もありませんでしたよ。
    それよりダイハツはすでに関連企業に保証もするって事だしトヨタにも支援してもらうようですし、まず救うは関連働いてる人を救うのが先でしょ?ユーザーは別に車が欠陥で事故や怪我してるわけでもなく、マスコミやネットで騒いで被害妄想に襲われてませんか?

  • まだ何も決まってない状態であなたに説明は出来ないでしょ。
    特にディーラーはメーカーからのこの先の対応も示されていないのではと思いますよ。
    ダイハツから新車のムーヴを買ったユーザーである私にディーラーから一言も無いのはどういう事だって事でしょ。

    担当者だってどうしたら良いのかわからないままアチコチに頭を下げているのが現状でしょう。
    私はダイハツをひいきするわけじゃ無いけど年明けには電話かDMで説明があると思いますよ、それまで待ちましょうよ。

    ちなみに私もダイハツに乗ってますが何の心配も文句もありません。

  • ディーラーは不正の件でかなり忙しい状況のようなので説明を求めたいなら直接電話をしてみた方が良いです。

    ディーラーで車を買った人が10人、20人しかいない訳では無いので3年前の顧客まで対応するのは時間がかかると思う。
    担当者は当然あなたのみを担当してるわけでもない。

  • ディーラー独自で行動するところと、メーカーの対応をまつ場合があります。
    メーカーはディーラーに何も情報を与えていません。車1月は作らないよくらいてす。

    デンソーの燃料ポンプのようなリコール案件ではメーカーから指示があるので、悪いと思ったらディーラーは誤ってくるでしょうが、メーカー内部の工場型式認定の案件なので、静観するディーラーは多いし普通の対応です。

    謝罪したほうが客は良いかもしれませんが、謝罪やお騒がせのお詫びというのはディーラーやメーカーがお客さんに悪いことしましたよと公に展開するということです。

    それを受けたメーカーはディーラーに対しやらかしますので、最終的にお客の損になる場合があります。

    ディーラーの株出資が100%とそうでない場合とでも対応がディーラーごとで異なると思います。100%のところは、すぐにごめんなさいといえる環境だと思います。

  • 私はダイハツからお詫びと今後とも的な挨拶のDMが届きました
    各店舗閉店中で
    店舗のみなさんも大変だと思います
    あまり責め立てるのはどうかと・・・

  • 営業マンひとりの顧客管理数って大体1000人くらいいます。

    話の長い方やなかなか電話に出ない方への繰り返しの連絡なんかを考えて1人平均10分の連絡だとすると全員への連絡に165時間程度の時間が必要です。
    7日間で2日の休みだとすれば5日の仕事になります。1日10時間電話をしたとしても1週間程度で全てのお客様への連絡は不可能です。

    現実を言えばいくら通常業務が多少減ったとしても1日で電話をできるのなんて2時間程度。4ヶ月程度考えないと全件連絡なんて出来ませんよ。


    個人的な意見としては何も対策が決まってないのに謝罪だけの連絡なんてされても時間の無駄です。具体的な事が決まってから連絡しろよと思います。

  • 1人の営業マンに数百台、担当していると聞いた、この時期だからこそ余り無理を言わないようにしましょう。子供じゃないんだから。

  • ディーラー側がお客一人ひとりに個別に連絡をするということはないと思いますよ。そんなことしてたらキリがないです。
    メーカーが今後の対応を決定しない限りディーラーも動きようがないですし。

    苦情や文句はお好きにして下さい。

  • 何と言うか、家電メーカーと家電販売店の違いです。
    家電メーカーは保障書の対応会社ですが、販売店は違います。

    それより、その内にハガキがダイハツ本社から来ると思います(数週間か数か月後かは不明)

  • ダイハツ本社と販売店は別の組織です。

    お乗りのムーヴに何か不具合があるのであれば、何らかの対応はするでしょうが。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離