ダイハツ ムーヴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
22,166
0

車が故障しました!エンジンがかかりません。

電気はきてるので、バッテリーではないと思います……。

普段通り車を30分走行後、停車。

→5分後、再びエンジンをかけようと 鍵を回すと
【カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタと音がなります!】
エンジンもかかりません。
どこが故障してますか? やはりレッカー呼ばないとダメですか?

駐車場に停めてあるので、なるべくは、自分で直せそうなら自分で直したいです。

【車種】
ダイハツ ムーブ
平成14年式 走行距離10キロ。 (タイミングベルトはまだ変えてません)

車検は三ヶ月前に終えたばかり。
新車で買って、今までとくに故障はありませんでした。 (窓の開け閉め時はたまに 動かなくなります)




「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

出ましたね…

カタカタ虫(^_^;)

カタカタ虫は バッテリーが弱ってたら住み着くんだな!

そりゃ~電気は来てるよ。マメ電球ぐらい点灯するぐらいはね(o^-')b

質問者からのお礼コメント

2011.12.13 13:18

ご回答ありがとうございました★

皆さん 、
ご丁寧にありがとうございます。
バッテリーでした。チャージしたらエンジンかかりました◎

車がとまって、凹んでる時に

『カタカタ虫…です』と、面白い回答頂いて、笑ってしまいました(^0^)/
元気も貰えたのに、
カタカタ虫さんをベストアンサーにします★

その他の回答 (15件)

  • 30分走行する前に、エンジンの始動性は良好でしたか?
    バッテリーは走ることで充電されます。
    走行前は良好だったのに、走行後はバッテリーが弱っている。
    と言うのは不思議です。
    バッテリー自体を疑うより、発電機を疑います。

    カタカタを繰り返す場合、バッテリーの電圧不足の可能性と、スターター本体の不良の可能性もあります。
    (アース不良やリレーの接点不良も可能性のひとつ)

    ようは、単純に見えて原因は様々。
    点検しないと分かりません。

    仮に電圧不足で、バッテリーを交換したら直ったとしましょう。
    じゃあ、なぜ電圧不足になったのか?
    アース不良や発電機の不良を見過ごすと、同じことを繰り返すだけで、お金の無駄です。

    単純にバッテリーの寿命ってオチだとは思いますが、素人判断できるほど単純でもありません。

  • ボンネットを明けて,バッテリの型式をメモして,ついでにバッテリー交換のスパナが工具袋に入っているか確認して
    近いガソリンスタンドに歩いていって,買って交換すれば直ると思います。
    スパナがなければついでに買ってくる必要もあります。

  • エンジンをクランキングしていないのが前提となりますが、、、

    バッテリーですが、12Vそこそこでは実はスターターは、満足に機能しません。
    12Vジャストではピニオンギアがフライホイールと噛み合いきらず、
    「カッカッカッ」と音が出るだけでエンジンに動力を伝えきれないこともあります。
    サーキットテスターなどの電圧が目視できるものをお持ちであれば、
    確認できると思います。
    ちなみに新品バッテリーは13.3~13.8V程度あるのでそれを目安に。

    電圧が確かであっても比重にばらつきがあれば、それも不調の原因となります。
    6槽のうち、1槽でも格段に比重が落ち込んでいるところがあれば、
    バッテリーは力を発揮できません。

    5分後という短時間での現象だという要因もありますし、
    新車からバッテリーを交換したことが無いという事を考えますと、
    他の方がおっしゃるとおり、真っ先にバッテリーを疑うべきです。
    ブースターケーブルで繋いでエンジンがかかれば、ほぼ間違いなく
    バッテリーだと思われます。

    もし仮に、バッテリーを交換ないし、ブースターケーブルを接続しても
    改善されない場合、次にスターターが疑われます。
    その場合、お近くの修理工場に連絡するしか
    手はないものと思います。
    その場合、修理依頼前提でだと、引き取り無料になったり、
    新品スターターではなく、リンク品を使ってリーズナブルにしてもらえたり
    するところもありますので、よく相談されたらいいと思いますよ。

  • ガソリンははいってますか?軽油とガソリン間違って入れてませんか? あと そそっかしい修理工により点検などされた場合はディストリビューターにコードがよく接続されていなかったりしていることがありました。
    接続は大丈夫ですか?
    セルは回っているようなので、ガソリン切れだと思うのですが?水温計はどうでしたか ラジエータの不調である場合もあります。

  • 30分走って、次エンジンがかからない場合はバッテリーを疑います。寿命でしょう。ジャンプしてかかれば間違いなくバッテリーとわかります。ジャンプしてかからない場合はタイミングベルトです。バッテリーが正常でもかかりません。
    バッテリー上がりだけなら、エンジンがかかりますが、バッテリーのチェックランプがついていたら、オルタネーターの可能性もあります。オルタネーターの交換、ベルトの張りが弱いと走行中に充電されないケースもあります。車検の時にベルト関係を交換していたら、ベルトの張りは考えにくいです。他にも囲炉裏音考えられます、一つ一つ考えられる事を消していきましょう。バッテリー上がりならご自分でできると思います、それを願いましょう!

  • 自分の任意保険会社に無料の故障サービスがついてますそこに電話するといいです。

  • 電気がきてるのであれば、点火プラグを清掃又は新品と交換。だめならば、エアーフィルターを取り外してかけてみる。かかればエアーフィルターの清掃。まだだめならば、キャブレーター(気化器)の調整が必要と思います。キャブレーターの調整は素人では難しいです。点火プラグの清掃でかかる場合が多いです。

  • 何も考えないでディスカウントからバッテリーを
    買って来て交換してください。それだけで充分です。

    いろいろやらないで、それを最初にして変わらない場合は
    修理工場に電話して取りに来てもらうだけです。

    修理するかは、あなた次第。乗り換えの時期でもあります。

    では。バッテリーは3〜4000円ですんで。

  • 間違いなく電気系統ですね。

    運が良ければバッテリーの電力不足で充電すればいいですがダイナモが発電してない可能性もありますね。
    とりあえずブースターケーブルでつないでエンジンはかかると思いますので近くのスタンドかJAFなどで対応しましょう。

    またその後は早急に一度点検してもらった方がいいですね。バッテリーの交換か発電機系の交換になるかと思います。

  • バッテリーの容量不足ではないでしょうか、どなたかのバッテリーとつないで起動するかJAFに加入されてれば無料でやってくれますが。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ムーヴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離