ダイハツ ムーヴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
658
0

みなさんが運転して楽しいと感じた、もしくは感じる車はなんでしょうか?

僕は免許取得から約半年の車大好きな初心者ドライバーです。
免許取得から週末(今は春休み中なので平日も)に親の車を借りてドライブに行きます。
免許取得直後はダイハツ・move カスタムRSを借りていました。
しかし、故障(僕が乗ったからというわけではありません笑)を機に、マツダ・デミオ XD ミッドセンチュリーに買い替え、現在に至ります。
春休みに毎日乗り始めてから、だんだんと(いい意味で)運転に慣れ、運転を楽しいと思う気持ちが湧いていました。
ディーゼルの力強い加速、ぐんぐんと坂を登る感じ、そしてカーブを曲がったときの達成感?…と言葉では言い表せないくらい車に乗るのが楽しいです。
今日も運転するためだけに出かけてきました笑

ここで質問です。
もっと楽しい車に乗りたい、もっと楽しい車を知りたい、と思っています。

みなさんが運転して楽しいと感じた、もしくは感じる車はなんでしょうか?
とくに、公道を流す時にそう思った車を教えていただきたいです。

AT、MTなどは問いません!
人生の先輩方のご意見をお聞かせください!

車の購入を検討しているため、参考にさせていただきます。

長文・駄文失礼いたしました。
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は2015年8月に「スズキアルトターボRS」を新車購入しました。まず最初に驚いたのが、車体の軽さです。車体は670kgしかなくそこにターボ(64PS)が搭載されていますので、軽自動車とは思えない位の力強く滑らかに加速してくれます。価格は129万円~購入出来ます。

その他の回答 (15件)

  • 意外性があるのは日産・リーフですかね。
    日産の中ではGTRの次に加速が速いという驚きのポテンシャルです。
    試乗しましたが車内も未来的でカッコよかったです。

    なにより、事故らなければ楽しいです。
    事故れば「事故ったときの車」になってしまうので
    こちらも参考に
    http://zettai-safe-drive.net

  • 運転していて楽しいと感じた車
    ①心から惚れ込んだ車。
    まず、これが基本だと思います。


    ②乗り心地が良くてスムースで馬力があり高速道路が快適に走れた車。
    ③目的のための機能に徹した車。
    ④ハンドリングが良い車。
    ⑤足回りとシートが硬めの車。

  • プジョーは運転楽しいですよ!
    前に206を所有してました。
    今はBMWのE90 320iを所有してますが、プジョー206のほうが断然楽しかったです。
    あとは車ではありませんが、トライクという乗り物が運転の感覚が独特で面白いですよ!危ないと批判も多いですけどね…

  • 免許取得から40年、軽トラックからメルセデスまで、乗りました。それなりに考えて選び、3ヶ月~3年単位で乗り継いで来ましたが、みんなそれなりに楽しめましたし、愛着を感じました。どのような車が、運転して楽しいのかではなく、自分で稼いだお金で手に入れた車は運転していてすべて楽しいですよ!洗車しても!そういう価値観を持って車に接してほしいと思います。そうすれば本当に納得する車に巡り合えると思います。ちなみに今の愛車は、コペンです。

  • 今は発売していませんが三菱Jeepですね…
    何故楽しいか、そら乗ってみればすぐわかるよ。
    Jeepは車ではなくジープだからね(笑)…

  • スカイラインクーペ(R32) GTS typeSです。
    (ツインカム+スーパーハイキャス)
    ちょっとお金が無かったのでGTS-t typeMが買えませんでした。
    (ツインカムターボ+スーパーハイキャス)

    コナーでの旋回力がすごく
    自分で運転していてかなり酔ってしまいました。
    切れ込みすぎて何度も脇をぶつけそうになってました。

    当時はさすがはスカイラインと感心して乗っていました。

    2ドアクーペ 流行ってたなぁー!!!!

  • 免許をとって最初の車がRX-3でした。
    楽しかったですね。しょっちゅう壊れてけど・・・・

  • 俺はコンパクト系のきびきび走る車が好きですね。

    自分がこれまで乗った中で言うと、アウディS1、ルノー ルーテシアRSトロフィー。

    あと、軽自動車でホンダS660、スズキ アルトワークス。

    ちなみに、ドライビングで一番重要なのはタイヤの運動性能の掌握。

  • 今の車って良くなりすぎて
    昔のような癖のある車はほとんど無いですね。
    あまり楽しいとは感じません。

    昔スターレットターボSに乗っていましたが
    基本ハンドリングは強アンダーで曲がらない車でしたが
    ハンドル操作だけでなくアクセルワークを駆使して
    うまく曲がる感覚がとても楽しかったのを記憶しています。
    昔の良い時代の話ですね。

    ユーノスコスモ20Bのように
    ATでもホイールスピンするような車は今はありませんね。
    コンピューター制御されてしまってますから。
    ホイールスピンをさせないようにアクセルワークに気を付けながら
    速くサーキットを走るテクニック?がまた難しくて楽しかったですね。

  • ほんの数日乗れましたが、もう乗りまくりで楽しすぎ!って思ったのは、初代NSXでした。
    こんな値段の高い車、車高が低い車、目立ちすぎる車、絶対普段使いなんてできっこない、絶対使いづらいって思ったのに。

    ところが実際は、視界広い、MTでしたが国産車最高の感触、街中を何の問題も無く走れる、駐車もしやすい、などなど、全くの普段使いにも使えるけど、それぞれの伝わってくる感触がやっぱりスーパーカー・スポーツカーだな~って感じでした。
    ほんと良い車でした。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ムーヴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離