シトロエン C3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,621
0

アメ車で、エンジンが出ている車ってなんて言うんですか?

つけ方がわかるサイトってありますか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

C3コルベットにブロアー(スーパーチャージャー)付ですね!
スーパーチャージャーとは、ドラッグレースで多用されるパーツで、クランクプーリーから介して(ベルト)ブロアーを回し、過給してパワーを稼ぐので、ターボと違いタイムラグが無いので、すぐにドカンと来る加速感が味わえます。
しかし、これは他の方も言われている通り、個人的に付けるのはやめといた方がいいですよ。(よほど知識があれば別ですが)

その他の回答 (3件)

  • 懐かしいコルベットですね♪(76’に乗ってました)
    エアスクープを付けたバンケル式スーパーチャージャーは455ヘミOHVで600PS以上だったと思います。
    ノーマル351(5.7L)でもかなりトルクがあり発進では気をつけないと真っ直ぐには進みません(^^;

    ↑にあるスペルを入れてググッてみては?(^^v

  • >アメ車で、エンジンが出ている車ってなんて言うんですか?

    「エンジンが出ている車」を指す特定の名称はありません。
    「この車は何という車か」という趣旨のご質問であれば、写真の車両はゼネラルモータースの「コルベット(Corvette)」という車です。
    コルベットにも色々世代があるのですが、これは1970年頃のモデル(C3という)です。

    ちなみに当該車両のボンネットから突き出ているのは、「スーパーチャージャー」という機構の吸気口です。
    ただ、スーパーチャージャーがみんなエンジンルームから飛び出てるかというと決してそうではなく、むしろ「スーパーチャージャー」自体は、国産車でも特に目新しい装備ではありません。この場合というか通常、エンジンルームの中に隠れているのでチャージャーは見えません。単に写真のコルベットの場合は、吸気効率等々の問題から吸気口を上部に突き上げて居るだけです。



    >つけ方がわかるサイトってありますか?

    さすがにC3は古すぎてパッとは見つかりませんでしたが、後継コルベット(C5)のチャージャー化を紹介しているサイトはありました。
    http://www.smokinvette.com/corvette/parts/corvette-superchargers/

    なお、米語では「スーパーチャージャー」と呼ばずに「ブロワ(blower)」と呼んだりします。検索するときはご注意。

  • とび出ているのは「スーパーチャージャー」と言います。
    特に車の名前は変わりません。

    You Tubeで「Install Supercharger」と検索すると付ける方法が出てきます。
    私もアメ車に乗ってますが、スーパーチャージャーの取り付けは個人でしない方が良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離