クライスラー PTクルーザー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,199
0

PTクルーザーについて質問します。
平成12年式の2000ccですが、エンジン始動時するとゴリゴリゴリ・・・カラカラ的な金属音がエンジンルームより聞こえます。

水温や吹上がり、アイドリング等問題ありません。
右側下部のマウントは切れていたので交換しました。

音の出ている箇所はエンジンオイルのオイルパンの奥の方からの様な気がします。

このクルマ独特の音でしたら仕方ありませんが、PTのオーナー様か専門の業者様がいらっしゃいましたら、
ご意見お願いします。

自分では結構気になる音(イヤな感じ)です。

友人はアメ車だし仕方ないんじゃない?と言いますが・・・

ちなみにファンベルトとラジエターファンは交換してあります。(ベルトのテンショナーは少々へたり気味の様ですが・・)
走り出してしまうとエンジン音で気になりませんが、アイドリング時は非常に気になります。

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

PTクルーザーにはあまり詳しくありませんが

始動時というのであればセルモーター付近から音が出る場合があります。

キーを回しエンジンを始動するとセルモーターのギヤが飛び出し、フライホイールのギヤと噛み合いエンジンを駆動させます。これが駆動の仕組みです。

セルモーター、セルモーターのギヤを飛び出させるソレノイド付近の不具合、フライホイールのギヤの欠損などが考えられます。

オイルパン付近からの異音なら重傷のケースがあります。

クランクシャフトのクリアランス(隙間)を保っている部品(メタル)がイカレると鍋の底を叩いたようなかん高い音が出る場合があります。またエンジンが温まると異音が消えるケースもあります。

ただ、異音といっても分解、点検し、原因をつきとめて行かないと文面(現車無し)ではなんとも言えません。

一度リフトアップして異音がどこから出ているか調べて貰うといいかもですね。

整備工場には(病院で言う)聴診器を所有しているShopもあるのでだいたい何処から異音が出ているかは判断がつきます。

聴診器が無ければ丸棒のようなものを疑わしい部分にあてて、それを耳にあてれば異音がする部分からは音は大きく聞こえます(糸電話の原理)

またオイルポンプなどの不具合の場合はエンジンに重大なダメージを与えますので早めの点検、修理をお勧めします。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
クライスラー PTクルーザー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

クライスラー PTクルーザーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離