現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本で売れまくったクライスラー「PTクルーザー」は、レトロなスタイルで実用的な「ネオン」ベースの車でした【カタログは語る】

ここから本文です

日本で売れまくったクライスラー「PTクルーザー」は、レトロなスタイルで実用的な「ネオン」ベースの車でした【カタログは語る】

掲載 1
日本で売れまくったクライスラー「PTクルーザー」は、レトロなスタイルで実用的な「ネオン」ベースの車でした【カタログは語る】

VW「ニュービートル」などと並ぶレトロな輸入車として人気に

特定の車種ではなく、ある時代をモチーフにしたクルマ……クライスラー「PTクルーザー」が日本市場に導入される際、プレス向けの試乗会のブリーフィングでそう説明があり「上手いことを言うなぁ」と感心したのを覚えている。ただしどうやらモチーフはあったようで、1934年の「エアフロー8」なる、当時のアメリカ車としてはややズングリした、評判も「ちょっとね」なスタイルのクルマからインスパイアされたデザインだったようだ。そう言われてみれば、個性的ということでは元ネタにしたくなる気持ちはわからなくもないが……。

なつかしいジャンクションプロデュース仕様のVIPカーを再現! 28年越しの夢を新品エアロで製作したトヨタ「130クラウン」をお見せします

ホットロッド風のデザインをまとった真面目な実用車

とはいえ、このPTクルーザーが日本市場に導入されたのは2000年7月だったが、この2000年から2001年時点での日本市場でのクライスラー車のラインナップといえば2代目「ネオン」(2代目が販売されていた記憶が薄いが……)、「300M」、ミニバンの「ボイジャー」&「グランドボイジャー」、それとアメリカンマッスルとも言うべきダッジ「バイパー」と、かなり個性的な顔ぶれだった。

その中にあってPTクルーザーも個性は大いに主張しつつも、もっとも身近なクルマであったことは確かだった。人によっては日産の「Be-1」などのパイクカーみたいな……といった意見もあったが、筆者はどちらかというと初代のトヨタ「bB」的な、デザインにもササるけれどその実態はごく真面目な実用車……そんな受け止めをしていた。

いずれにしろ、まず味わうべきは、どことなく往年のアメリカで流行ったチョップトップクーペやホットロッドのマシンを彷彿させるような(横や斜め後ろから見たときの前傾姿勢はその趣もあった)、今でも目に少し風変わりに映るスタイルだった。ボディサイズは全長4330mm×全幅1725mm×全高1600mm、ホイールベース2615mmとコンパクトで、クルマとしては手頃な大きさ。ただし前後の張り出したフェンダーは、クラシックカーに乗り慣れない現代人にとってはやや車両感覚が掴みにくく、壁ピタ(文字どおり壁にピッタリと寄せて停めることを最近はそう言うらしい)には慣れが必要だったのは新旧のフォルクスワーゲン「ビートル」などと同じだった。

過不足のないカジュアルな走り

このPTクルーザーには日本導入の際に開催されたプレス向けの試乗会で乗っているはず。だが、これだけキャラの立ったクルマであったにもかかわらず、あろうことかその試乗会がいつ、どこで行なわれ、誰と乗ったのかの記憶がまったくない。新型車の試乗会の記憶といえば、大概はどこで撮影をしたとか、どこでクルマを停めて自動販売機で缶コーヒーを買って飲んだとか(青い缶のジョージアだったとかその銘柄までも)覚えているものだが、このPTクルーザーに関してはじつに不思議なことにそういったデータが頭の中にまったくないのである。それだけPTクルーザー自体の存在感が強かった……ということだろうか?

ただ、このクルマがネオンをベースにしたFF車で、2Lエンジン+4速ATを搭載。アクセルを踏み込むとギュイーンといった風に加速し、乗り味もサバサバッとした感じで、言葉で表わせば「過不足のないカジュアルな感じの走り」だったことは覚えている。ついでながらボディの後ろの方の剛性感もカジュアルで、少しユルッとして思えたことも何となく思い出した。

シートアレンジや荷室の使い勝手のよさはずば抜けていた

ミニバンではなかったから床が高いわけではなく、前後席とも着座姿勢はセダンよりもややアップライトだった。手元で今見ているカタログにはリミテッドとクラシックの2グレードがあり、多分、試乗会で用意されたのは上位グレードのリミテッドのほうだったはず。だとしたらアメリカ車特有の少し甘い香りのするレザーシートに座り、ごく普通の動力性能とごく普通の乗り味を肩にチカラを入れずに味わっていたのだと思う。後席はクイックリリースラッチを外せば脱着が可能だったはず。だがアメリカ車らしくシートを外す際の腕力に自信がなく脱着を試すまでには至らなかったような気もする。

とはいえPTクルーザーの名誉のために書いておけば、マルチポジションリアシェルフパネルは高さや使い方を変えれば多様に活用できたり、シートアレンジも多彩だったりと、いかにもファミリー向けの使い勝手のよさが魅力のひとつだった。当時、日本でも、このクルマの実用性の高さを存分に活用、堪能したご家族は少なくなかったはずだ。

一方で2004年6月にはカブリオも登場した。電動開閉式の3層構造&リアガラスウインドウのファブリック製ソフトトップとスポーツバー(ロールバー)を備えた4シーターのオープンで、セダンに対し全高が90mm低く、より楽しげなドライビングが味わえるクルマだった。ソフトトップの開閉は電動で、資料にはわずか10秒で開閉可能とある。このカブリオは2.4LのDOHCエンジンを搭載。ただし車重は最初のセダンの1450~1460kgに対し1740kgと重量級の仕上がりだった。

文:Auto Messe Web 島崎 七生人
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

話題沸騰!! ピンクのジープ×特大アヒルが全国27カ所を巡回!! オフロード体験会も開催!!
話題沸騰!! ピンクのジープ×特大アヒルが全国27カ所を巡回!! オフロード体験会も開催!!
ベストカーWeb
ジウジアーロデザインを源流にもつマツダサルーン『ルーチェ』【懐かしのカーカタログ】
ジウジアーロデザインを源流にもつマツダサルーン『ルーチェ』【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
motorsport.com 日本版
「駐車が苦手な人」なぜ多い? 枠の中に“一発でキメる”方法が判明! 「まっすぐとめたはずなのに…」長年の悩みを解決するコツが意外とカンタンだった!
「駐車が苦手な人」なぜ多い? 枠の中に“一発でキメる”方法が判明! 「まっすぐとめたはずなのに…」長年の悩みを解決するコツが意外とカンタンだった!
くるまのニュース
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
motorsport.com 日本版
気まぐれな勝利の女神はパロウに微笑み、ショートオーバル初優勝/インディカー第12戦アイオワ
気まぐれな勝利の女神はパロウに微笑み、ショートオーバル初優勝/インディカー第12戦アイオワ
AUTOSPORT web
“短すぎるランプ”を改良! 「事故率ワーストの自動車専用道路」名阪国道で進む安全対策
“短すぎるランプ”を改良! 「事故率ワーストの自動車専用道路」名阪国道で進む安全対策
乗りものニュース
世界でたった1台のスペシャルカー! 伝説のカロッツェリア“ベルトーネ”が手がけたワンオフ・スーパーカーがオークションに登場 どんなクルマ?
世界でたった1台のスペシャルカー! 伝説のカロッツェリア“ベルトーネ”が手がけたワンオフ・スーパーカーがオークションに登場 どんなクルマ?
VAGUE
琵琶湖周辺で女性ライダー限定ツーリングラリー「MOTHER LAKE RALLY 2025」開催決定
琵琶湖周辺で女性ライダー限定ツーリングラリー「MOTHER LAKE RALLY 2025」開催決定
レスポンス
【輸入車CセグSUV界に強力な新入り】デザインは斬新、走りはフランスの伝統に忠実!気になる新型プジョー3008の仕上がり具合
【輸入車CセグSUV界に強力な新入り】デザインは斬新、走りはフランスの伝統に忠実!気になる新型プジョー3008の仕上がり具合
AUTOCAR JAPAN
メニューが豊富!! 中華から馬肉まで味わえる南アルプス市『ふたば食堂』へ 美味しいアジフライを求めて走る旅
メニューが豊富!! 中華から馬肉まで味わえる南アルプス市『ふたば食堂』へ 美味しいアジフライを求めて走る旅
バイクのニュース
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
AUTOSPORT web
ホーナーとともに、広報担当者などふたりが退任。レッドブルの広報活動にも影響か/F1 Topic
ホーナーとともに、広報担当者などふたりが退任。レッドブルの広報活動にも影響か/F1 Topic
AUTOSPORT web
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
AUTOSPORT web
最強シエンタVS天才フリード決戦 3列シートコンパクト頂上決戦の鍵は「後席」と「走り」
最強シエンタVS天才フリード決戦 3列シートコンパクト頂上決戦の鍵は「後席」と「走り」
ベストカーWeb
スズキHA23型「アルト」に電動キャンパストップを装備! 思わぬ悲劇をきっかけにフルカスタムを決意
スズキHA23型「アルト」に電動キャンパストップを装備! 思わぬ悲劇をきっかけにフルカスタムを決意
Auto Messe Web
「bimota by Kawasaki Racing Team」の公式チームウェアが登場。ホワイト+グレーの基調がおしゃれ!ビモータファンなら購入決定!
「bimota by Kawasaki Racing Team」の公式チームウェアが登場。ホワイト+グレーの基調がおしゃれ!ビモータファンなら購入決定!
モーサイ
日産「“新型”エルグランド」登場へ! 16年ぶり刷新の“元祖”「豪華ミニバンの王者」復権なるか? 「日産の命運」もかかった“新型登場”で強敵「アルファード打倒」を目指せるのか
日産「“新型”エルグランド」登場へ! 16年ぶり刷新の“元祖”「豪華ミニバンの王者」復権なるか? 「日産の命運」もかかった“新型登場”で強敵「アルファード打倒」を目指せるのか
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • pgh********
    とても好きなデザインで購入するかしないか悩みに悩んだけど、左ハンドルなのと、最小回転半径が6mってのが引っかかって、結局踏み切れなかった。地方とかで停めるところに不自由しなかったら…いや、うーん、悩ましい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276 . 2万円 336 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19 . 0万円 126 . 8万円

中古車を検索
クライスラー PTクルーザーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276 . 2万円 336 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19 . 0万円 126 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村