新型イプシロン、乗り味はひと昔前の仏車!?
2012/12/19 19:30 carview! 文:吉田 匠/写真:小林 俊樹
2012/12/19 19:30 carview! 文:吉田 匠/写真:小林 俊樹
イプシロンといえば、1980年代半ばに登場したY10に始まるランチアの小型車として多くのエンスージアストに認知されているはずだが、そのY10から数えて3代目、イプシロンとしては2世代目に当たる新型が日本ではクライスラー・イプシロンとして発売された。いうまでもなく現在、クライスラーはフィアットの支援下にあって、ランチアとブランドの相互乗り入れをしている立場にあるからだが、それにしても敢えてランチアの名を使わなかったのは、これまでとは違う客層を狙ってのことだろうか?
とはいえ、ブランド名は何であれ、イプシロンが間違いなくフィアットのプロダクツであることは、その成り立ちを見れば分かる。全長3835×全幅1675×全高1520mm、ホイールベース2390mmというサイズの5ドアハッチバックボディのベースとなるプラットフォームは、フィアット500と基本共通のもので、最大の違いはホイールベースが500より90mm長いことにある。ちなみにトレッドの数値は前後とも500と変わらない。
ボディは500より全長が30cm弱長い5ドアで、先代イプシロンの雰囲気を受け継ぐユニークなランチア系デザインを持つが、フロントの造形、なかでも特にグリルのデザインには、PTクルーザーを彷彿とさせるクライスラーの匂いが感じられるのが興味深い。その一方で、インテリアは完璧に近年のランチアテイストで統一されている。
ヨーロッパには4気筒搭載車もあるが、日本に導入されたのはこれもフィアット500に積まれて世に出たツインエア電子制御吸気マルチエア2気筒ターボエンジンを搭載するモデルで、トランスミッションはシングルクラッチのロボタイズド5段2ペダルMTのみ。装備の違いでゴールドとプラチナの2仕様があり、前者が235万円、後者が260万円となる。
BMW の新型EV『iX1』、2022年秋発表予定…プロトタイプ
「トランスフォーマー」のオプティマスプライムが「大人レゴ」で登場! 1500以上のブロックで完全変形を実現
日産オリジナルグッズ「日産/ニスモ・コレクション」新商品 2022春夏モデル発売
トヨタの中型SUV、V6を直4ターボにダウンサイズ…ハイランダー 2023年型
話題の電動アシスト三輪車「ノスリス」に試乗もできます! カワサキモータースブースの出展車両が決定!【ル・ボラン カーズ ミート2022 横浜】
新型レクサスRX、ついにあらわる! 全面改良への期待とは?
アウディQ2シリーズ クリーンディーゼル「TDIモデル」登場 詳細/価格は?
「サソリ」の毒にメロメロ! アバルト最強の限定車「695エッセエッセ」発売
BMWのヘッドライト革命!? 新型『M2クーペ』の内外装が見えてきた
【コラム】世界にはベッテルが必要だ。気候変動に人権……「レーサーならレースだけに専念してろ」は悪魔の呪文
デアゴスティーニ 1/8スケール「フェラーリ250 GTOをつくる」発売 蘇る伝説の名車
歩く速度で人に寄り添う、自動運転の警備・配送ロボット…ZMP
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?
トヨタの人気SUV「ヤリスクロス」を中古で買うのはアリか?