キャデラック ATS のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
94
0

日本の鉄道について質問です。

日本国内には、複数の列車の保安装置があると思うんですが、その一覧や地図で分類している資料はありますか?

JR各社でも保安装置が別なんですよね?

もし別なら、少なくともJR各社は保安装置を統一したほうがいいように思えるのですが。
車両の軽量化だったり、製作コスト低下や生産効率・車両数の増加になって貨物輸送費低下になりモーダルシフトが促進できるような気がするんですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>日本国内には、複数の列車の保安装置があると思うんですが、その一覧や地図で分類している資料はありますか?

公的なものは知りませんが、趣味で作っている鉄道ファンはいるかもしれません。

>JR各社でも保安装置が別なんですよね?

会社どころか、路線によっても異なります。
ただし元となった技術は国鉄時代からのものですので、ATSとATC、アナログとデジタルの違い以外ならほぼ互換性がとれています。例えばATS-SやATS-Pは各社にカスタマイズして設置されてますが、ほぼ互換性がとれています。またATS-PはATS-Sの上位互換です。

>もし別なら、少なくともJR各社は保安装置を統一したほうがいいように思えるのですが。

素人考えです。最終的に考えなければならないのは、コストよりも安全性です。鉄道だけでなく交通事業者は、安全のためなら何をしてもいいと考えています。ケチった会社は事故などを起こして社会的制裁を受けます。もちろんコストは考えなければなりませんが、要はバランスです。

路線の特性によって、ATSとATCのどちらが適しているかは異なります。例えば北越急行ですが、特認で高速運転を行うため新幹線並みのアナログATC(当時はデジタルATCは発展途上)の導入を勧められたのですが、デジタル制御のATS-Pで十分であることが分かりました。
逆に、山手線をATCではなくATSだったら、あんな高頻度運転はできないでしょう。

>製作コスト低下や生産効率・車両数の増加になって貨物輸送費低下になりモーダルシフトが促進できる

車両の軽量化は保安装置に全く関係ありません(誤差の範囲)ですし、貨物がそんな頻度が高い路線は運行しません。

キツい言い方をしますが、Wikipediaに書いてある言葉を咀嚼せずにテキトーに使っていても、説得力はありません。

その他の回答 (1件)

  • 経費の関係か、ドル箱路線は最新鋭の安全装置を入れてます。単線区間になれば、それなりに古い設備になりますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック ATS 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック ATSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離