BMWアルピナ B3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
1,380
0

タイヤのビード装着時におけるタイヤレバーの使用をどう思われますか?

先月、パナレーサーのRACE D Evo2に交換した途端にチューブ破裂が4連発し、当カテにおいて度々質問した件です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13127123803
などなど。

ただ、この時に気になったのは、僕が「新品タイヤでビードが硬い時はタイヤレバーを使用」すると言った途端に、「単にお前の『スキル不足』が原因」と一蹴する人が多かったことです。
僕としては「チューブを傷つけないようにタイヤレバーを使って何が悪いんだ?」という思いでした。
もちろん、自転車屋さんは使用しない人が多いのだと思います。
言い換えれば、コーヒーショップの店員が「自分がコーヒーを飲むときは普通のカップで飲むけど、お客に出す際は温めたカップで提供する」という万全を尽くすような姿勢ですね。

ただ、こうした専門店はどうなのでしょうか?

サイクルベースあさひ:http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-tiretube1.html
ワールドサイクル:http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E4%BA%A4%E6%8F%9B&tid=67b3b1cf2789932b0fea155ff813c17b&ei=UTF-8&rkf=2

「だから、『あさひ』はダメなんだ!」って声も聞かれそうですが、自転車誌「サイクルスポーツ14年3月号」において、なるしまフレンド神宮店の店員さんも「硬い時はタイヤレバーを使用」しています。
この「タイヤレバー使用」=「スキル不足」っていう短絡的な見方はどこから生まれたのでしょうか?
昔ながらの職人気質の人のこだわりが玄人気取りの人に伝染したのでしょうか?
野球でいうなら「練習中や試合中は水を飲むな」「足腰を鍛えたかったらウサギ跳びをしろ」「ピッチャーは投げ終えたら肩を冷やすな、温めろ」というような変な思い込み(こだわり)なのでしょうか?

そんなわけで、代替タイヤが送られてきた今回、僕は意地でもタイヤレバーを使ってやろうかと思いましたが、試しに手ではめると意外にもあっさりとビードがはまって拍子抜けしてしまいました。これって威張りくさるほどの「スキル」って呼べるものですか?
この程度のことなら、リムテープ(シマノ製)を貼る方がよほどコツが要るように思います。
逆に言えば、プロのくせにタイヤレバーを使ってチューブを傷つけるなんて(傷つけることを恐れるなんて)、それこそスキル不足なんじゃないかと思ってしまいます。

それはともかく、改めて伺いますと、タイヤのビード装着時におけるタイヤレバーの使用をどう思われますか?
あと、ネットで色々と検索してみると、硬いタイヤに交換した途端にチューブの破裂をしてしまう人が多いみたいですけど、この原因は何なのでしょうか?

※RACE D Evo2の代替タイヤに換えてから問題は全く生じていません。当時、相談に乗って下さった皆様、ありがとうございました。

補足

皆さま、様々なご意見、ありがとうございます。 どうしても気になって、疑問なのは、結局のところは、 「硬いタイヤに交換した途端にチューブの破裂をしてしまう人が多いみたいですけど、この原因は何なのでしょうか?」 ってことに行き着くのです。 RACE D Evo2の件は欠陥タイヤだったか、僕の不注意だったか未だにわかりませんが、何故、これまで通り(タイヤレバー使用)にタイヤ(チューブ)交換したのに、チューブ破裂という事態に陥ったのか、これが未だに謎です。 今回の件で手際は良くなりましたけど、別にチューブ交換の手順が変わったわけでもありません。 気になったのは自転車屋の店長と称していた人が言われた「タイヤを押して覗いてもわからない」「ビートの内側にチューブがわずかに引っかかる」「甘噛み」という状態ですね。 そして、この「甘噛み」と呼ばれるものはタイヤパウダーの使用によって回避しやすくなると思い、実は代替タイヤ装着時はタイヤパウダーを使用したため、結局のところ、何が原因だったのかわからずじまいです。 あと、別にウジウジ考えていません。 国際情勢やら競馬予想やら音楽史の流れと同じように興味深いテーマだと思っているだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元自転車屋ですが、タイヤレバーは普通に使いますよ。
稀に無しで交換しますが、その方が噛む危険が大きい気がします。

マルニのタイヤレバーを使用してますが、これは樹脂で丸みがあっていいですよ。
安くても世界のマルニです。

質問者からのお礼コメント

2014.5.13 03:56

ハッキリしないのは硬いタイヤとチューブ破裂の因果関係。
「硬い」タイヤというのは空気を入れていってもスムーズに広がってくれず、そこでビードが外れたり、チューブが「内側に僅かに引っ掛かってしまう」現象が生まれるのでしょうかね?
それを回避するためにはタイヤが広がるまでゆっくりと空気入れ!?
世間的に頻発しているようですからタイヤメーカーもその要因(研究結果)を公表し、注意事項として記してもらいたいですね。

その他の回答 (13件)

  • リスクがあるので使わないほうがいい。
    使う必要がないのは自分で経験して理解しただろ。

    お前の状況だとチューブの噛み込みが原因のパンクだろう、経験、スキルが不足してんだろうと多くの人間がそう判断すると思うけどね。

    レバーの使用だけが問題とも思わんが、修理が上手になっただけでいいじゃねーか。
    いつまでもどーでもいいことをウジウジ考えてるとハゲるぞ。

    あ、すでにハゲてたらごめんなさい。

  • なんかどっちでも良いような内容で何時までも引きずっていますね、店でも手早く作業するならレバーは普通に使いますよ。
    本職ならホイールからタイヤを交換するのに5分も掛からないので、何人ものお客の相手をするのに素手でちまちまやってません。
    レバーを使おうが使わなかろうが、要はチューブ噛みしなければ何だって良いんです。
    なんならこういう道具を使いますか、レバーのようにタイヤ内に入ることなくタイヤを簡単にはめられます。

    http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/12/item100000011289.html

    これだって事前にゆるくチューブに空気を入れて噛み込みを防がないといけないのはレバーと同じです、チューブレスタイヤで入れにくいけどビードを擦りたくない場合には有効ですよ。

  • タイヤレバーって市販されているよね?
    市販されているということはニーズがあるということだよね?
    私も硬いタイヤ入れるときは使いますよ、使っている人もたくさんいます。

    質問者さんはここでの回答に振り回されすぎ、タイヤレバー位ご自分の判断で
    使って下さいな。(手で入らなきゃレバー使えばいいじゃんってことです)

    RACE D Evo2の件は商品不良だったのかもしれませんが
    それも何回も質問繰り返すようなことではないと思います
    代替え品に問題が無いのも何回も交換してるうちに質問者さん自身が
    スキルアップしたということも考えられますよね?
    実際レバー使わないで入れてるみたいだしね

    質問の答えはタイヤが固いからってレバーでこじればチューブが
    破損するにきまってるじゃん、丁寧にやれば何の問題もなく入るよ
    その際に手で入れようがレバーを使うかということは問題外ということ
    です。

  • 「タイヤレバー使用」=「スキル不足」っていう短絡的な見方って書いてますが、レバー使ってもちゃんとできれば問題ないんですよ。
    ただ、あなたのパンク時のエピソードを見る限り、ほぼ確実に噛んでいるだろうと推測されることばかりでしたし、それでいてレバー使っているとのことですからスキル不足としかいいようがないわけです。

    そしてレバー使わずに嵌めたら、パンクなしですか。
    言っていることが矛盾だらけですね。レバー使って問題ないことを証明しないと、パナの責任かどうかわかんないのに。

    自分は絶対にレバー使うことはないです。
    理由は、レバーなしでも簡単に嵌めるコツをつかんだから、あえてレバーを使うほうがメンドクサイというのが一つ、もう一つはレバーを使うことは原理的にタイヤ内に異物を入れるわけですから、レバーなしよりもリスクは高まるという点です。
    上手くレバー使える人はそれでいいと思いますよ。ただ、チューブが捻じれやすくなるのと、噛みこみを防ぎにくくなるという点は手で嵌るよりもリスクが高いのは明らかかと。

    なんか例え話がメチャクチャだなと思います。
    『コーヒーショップの店員が「自分がコーヒーを飲むときは普通のカップで飲むけど、お客に出す際は温めたカップで提供する」という万全を尽くすような姿勢ですね』
    これはおもてなしの心。
    レバーを使うか使わないかは、リスク軽減の話。
    温めたカップで出すことに、どこにリスク軽減の要素があるんでしょうか?

    >昔ながらの職人気質の人のこだわりが玄人気取りの人に伝染したのでしょうか?
    野球でいうなら「練習中や試合中は水を飲むな」「足腰を鍛えたかったらウサギ跳びをしろ」「ピッチャーは投げ終えたら肩を冷やすな、温めろ」というような変な思い込み(こだわり)なのでしょうか?

    これらはスポーツ科学がよくわかっていない時代の話で、当時はスポーツ科学という分野すらほぼなかったので仕方ないと思います。職人気質というより、そういう研究がなくわかってなかっただけです。タイヤレバーの件とは何ら関係ありません。

    レバー使うと、グッと持ち上げたときにチューブが捻じれやすくなったり、噛みこみが起こりやすくなったり、そもそもレバーでチューブ傷つけたりしやすいだけです。すべてを回避できるならいいんじゃないですか。使えば。

    専門店でも使うところあるんですね。それは知りませんでした。

    この方は自分の意見と反対のことを書くとおファビョリになられてしまうので、この辺で。

    追記
    >試しに手ではめると意外にもあっさりとビードがはまって拍子抜けしてしまいました。これって威張りくさるほどの「スキル」って呼べるものですか?

    その誰にでもできるスキルを身に着けていなかったのはあなた自身。威張りくさるではなくて誰にでもできることをあなたは、『素人の僕からしてみたら不要な「スキル」にも思えるからです』と放棄していたのに、ずいぶんと考え方を変えるんですね。恐らくいろんなサイト見たりして研究されたんでしょうけど、大したスキルではないけど大事なスキルですよ。まあ、こんだけネチネチ質問するくらいだから、皆様の回答もあなたの心には響かないでしょうけど。

    とってもかわいそうな方に思えてきました。お大事に。

    補足
    >RACE D Evo2の件は欠陥タイヤだったか、僕の不注意だったか未だにわかりませんが

    分かってないのはお前一人だと思うよ。マジで。
    ドンマイです!

  • 正直、タイヤレバーを使っても使わなくても、パンク修理後、不具合を起こさないのが「スキルが有る」って事で。
    手でビートを嵌められても、その後再度パンクしたらスキル不足って事だと思いますね。

    ロード乗り、特に知恵袋のロード乗りは固執する人が多く、こっちは良くて、あっちはダメと云う人が多いです。
    ロードならビンディングでフラットペダルは否定したり、輪行袋は前後輪が正義で前輪のみは邪魔とか。
    使用環境で変わるのに画一的にしか見ず客観的に見る事が出来ないので話半分に聞くのが一番。

    「硬いタイヤに交換した途端にチューブの破裂をしてしまう」
    これについては、どこかで見ましたがサイクリング中のパンクでゲージ付きの携帯ポンプを使わずに手の感触で空気圧を加減している乗り手が、タイヤの硬さで以前と感じが惑わされ、低い空気圧で走り出し、リム打ちするのが原因だとか。

    パンクについては、8割方乗り手の走り方が原因で、残りは運の悪さとメンテナンスの悪さだそうです。

    違うチューブ、タイヤにして、質が違うのに以前と同じ感じで走るとパンクするかもって可能性を考えていない。

  • 最終段階できつくて手で入らないときはレバーで押し込んでいます。
    もちろんチューブを挟まないようにとビートを傷つけないように注意を払っています、今まで何度も行なっていますが問題ないですね。
    こだわっている人はスキル不足だと言うでしょうが、正常に使えれば関係ないと思ってます。

  • まあ、人それぞれ、意見が違うのが健全とも言えるのでは。
    ただし、自分は一貫して、初心者の方には手で入れるように意見しています。
    もちろんそれにはそれなりの理由があり、過去に何度も書いています。
    しかし、趣味のバイクいじりでは、最後は自分のやり方、自己責任で良いとも思います。
    最近では、チューブレスと言う、手で入れるのは難関なタイヤも出現し、無理な時は注意してレバー使うか、なんて場合が自分の場合もあったりします。
    昔はマビックの650Bリムが大変だった時代もありますが、それは乗り越えてきています。
    基本は手で入れるが、無理な場合もあるから、その時はレバーを使うしかない。
    と思います。

    また、チューブがバーストするのは、レバーが原因とは言い切れません。
    ビードに乗ったチューブが原因と言うのが多いです。
    ですから、いきなり空気をパンパンに入れるのではなく、少し入れたらこじったり、また抜いて少し入れたりと、テクニックを駆使して入れるのがみそです。
    それ以外にも、粗悪品のリムだと、バリがあったり、リムテープが不完全だったり、バーストの原因は沢山あり、それらをつぶしていかないと、原因は特定できないと思います。
    大変ですが、頑張ってとしか言えません。

  • >それはともかく、改めて伺いますと、タイヤのビード装着時におけるタイヤレ
    >バーの使用をどう思われますか?
    タイヤレバー使うこと自体、チューブを駄目にしなければ使っても良いんじゃないですか、私もR500にパナS2(最悪の相性らしいです。)3年使っていて最後の一つ前でタイヤレバー使います。(最後は手で入れます。)でもチューブ破裂なんて一度も有りません。やはりスキル不足じゃないんでしょうかね?

  • タイやレバーでチューブをこじっています。

    ビードが小さくできているために、はめ込むのに固いので、タイやレバーをコジらないように、レバーがチューブに触れないように、注意しながら使います。当たらないように使うには経験しかありません。
    なのであなたの経験不足が招いたともいえます。

    タイヤのビードがゆるいのと固いのとしているメーカーがあります。固いには固い利点がありますし、ゆるいならゆるい利点があります。
    固い時にはタイやレバーは必須ですし、ゆるいメーカーは手でもんで入れると入ります。
    固いほうが瞬間空気抜けたときタイヤがずれにくいのでそういうものを選んでいます。とはいってもゆるいのもありかと思いますから、お気に入りのを選んだらいいです。
    また厳密にリムの方も若干メーカーによって大きさ違いますから、タイヤとのマッチングによってはまた変わります。そういうのは説明が複雑で面倒です。多少きついなとか、ゆるいなとか思いますが、こういうマッチングは大したことはないので気にしません。

    文意を汲めないのが、あなたの感情になり、この設問になったんだなあと思いました。

  • タイヤレバーを使うこと自体どうこう、ではなくて、使い方の上手い下手の問題のような気がします。例えば、レバーを差し込む時にレバー先端でチューブを傷つけたりはしてないか?とか。もし、そうだとすると、スキル不足という言い方も当てはまりそうですが。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離