BMW X5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
173
0

ヘッドアップディスプレイ が完全に見えないシートの高さは低いと考えた方がいいですか?ドライビングポジションで高さ方向がよくわかりません。ハンドルの位置を動かせない車だとシートの高さの設定がしやすいと思

いますが私の車はハンドルも上下できるのでシートの高さ方向がわかりづらいです。自分でいい感じに合わせるとヘッドアップディスプレイ の下が欠けてしまいます。
慣れかもしれないので今はヘッドアップディスプレーが完全に見える高さにしています。
シートの高さ方向のベストな設定方法についておしえていただきたいです。
車は、2014年式X5です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シートの合わせ方。
①車から降りてドアを開けたまま、横から見て、座面と背もたれの角度を90度にする。(座面が後方に向かって下がっている場合は、その下がった面に対して90度)

②座面と背もたれの角に、お尻をぐりぐりとめり込ませるようにして座る。(こうして座ると骨盤が立つ。これがポイント)背中はシートに密着させ、運転中ずっと背中が離れないようにもたれかかるつもりで。

③ステアリングのチルトを調整し、顎と水平状態にする。

④ステアリングの12時に「両手の手首」を乗せて、
その状態で背中の肩甲骨辺りがシートから離れず、肘もまだ曲がっているところまでシートを前に出す。(こうすると、ステアリングの3時を右手の手のひらで押した時に、肘は90~100度に曲がっているはず)
・・・この状態でステアリングは「押して」回す。左に曲がるなら3時の右手の手のひらで押し上げるようにして8時方向に回す。その際、指はステアリングに軽く絡める。こうして「押して」回すと、横Gが掛かったり、不正路面や、凸凹で体が振られても背中がシートから離れず安定します。

⑤X5のようにFRベースの車はボンネットが割と水平なので、ボンネットの左先端辺りが視野の隅に見えるところまでシートを上げる。

※HUDが見えないってことは、低過ぎ。
※シートを寝かせているのは腰痛の一番の原因で、長時間の運転で疲労の一番の原因です。
※肘を真っ直ぐ伸ばしてハンドルを握るのは「典型的なヘタクソ姿勢」です。・・・こんな姿勢ではBMWは宝の持ち腐れでしょう。

質問者からのお礼コメント

2020.12.27 04:27

ありがとうございました。理解できました。
いままで低いポジションがしっくりきていましたが、
HUDが見える高さにして教えていただいた合わせ方
でセッしてみます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW X5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離