BMW X5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
260
0

ホイール交換でインセットについて
恐れ入ります。
クルマはDE3FSです。(デミオ三代目)

でタイヤがパンクしてしまったので、せっかくなのでホイールのタイヤセットという買い得品を買おうと思ったのですが、店頭に聞くと
「インセットが+43だから干渉するかも」と言われてしまいました。
■対象ホイール:Verthandi PW-S8 14x5.5 +43 100x4 METALLIC GRAY
■対象ホイールスペック:インチサイズ:14インチ リム幅:5.5 インセット:+43PCD:100 穴数:4穴 カラー:メタリックグレー
■対象タイヤ:MINERVA 209 175/65R14 82T

で、おすすめされたセットが+38でした。

そこでガッカリしながらいったん他の物を探していたのですが、インセットが40以下というものが全然なく困りました。

ふと今の時間になって純正はどうなんだろうと思って調べてみると45でした・・・。

ん??ん??
インセット43ということは今よりも外側に行くということですよね??
なのに干渉するのでしょうか??
友人にも聞いてみたのですが、この店の言ってることがわからん、と言われました。

もしかして安全マージン5mmとかいう意味なのかなあ?と思いましたが、
どう思われますでしょうか・・・。
明日真意は聞いてみますが。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問読ませていただき、幾つか気になる点がありましたので、少々長くなりましたが最後までお付き合いいただけましたら幸いです。すでにご承知の内容ばかりでしたら申し訳ありません。

■ ホイールの干渉部分

まず、純正ホイールの「14×6.0+45」を基準に、ホイール交換によってリムが内側と外側にどれだけ出っ張るか、引っ込むかを計算します。例えば「純正1」から「純正2」に交換すると、内側に11.35mm、外側に1.35mm出っ張ります。

純正1)14×6.0+45 (内±0/外±0mm基準)
純正2)16×6.5+50 (内+11.35/外+1.35mm)
候補1 )14×5.5+43 (内-8.35/外-4.35mm)
候補2)14×5.5+38 (内-11.35/外+1.35mm)

純正2はスポルト用の純正16インチですが、純正1から交換すると、内側に11.35mmも出っ張ります。質問者様の「候補1)14×5.5+43」は、純正1に対して内側は8.35mmも引っ込むので、タイヤやリムの内側が干渉することはありません。もし当たるとしたら、ホイールの裏側(ディスク面裏側)がブレーキ類に当たることは考えられます。

恐らくですが、ショップでは過去の装着データベースがあり、ブレーキ干渉の事例があったのかもしれませんね。それを店員さんが指摘したのか、店員さんが何か勘違いしているのかいずれかだと思います。

■ ホイールサイズの設定

個人的に気になるのがホイールサイズの設定です。出過ぎた意見でしたら申し訳ありません。

純正ホイールのリム幅が6インチで、それを5.5インチにすると、リム幅は0.5インチ(12.7mm)狭くなり、内側も外側も6.35mmずつ狭くなります。
インセットが「純正1)」の45mmから「候補1)」の43mmになるとホイール全体が2mm外側に出ますので、結果、ホイールのツラは「純正1)」よりも4.35mm引っ込みます。これだと返って見栄えが悪くなってしまいます。

■ 対策

車輪を外側に出すことを「ツラ出し」といい、フェンダーギリギリまでツラ出しされた状態を「ツライチ」と呼んだりします。ツラ出ししたほうが見栄えがよく、ツライチを目指す方も多いと思います。従って、ホイール交換する際には、ツラ出しするセッティングが一般的です。

ツラ出しに際しては、インセットをあまり小さくせずにリム幅を広げて対応します。インセットを小さくすればツラ出しできるのですが、純正よりも10mm以上もインセットを縮小すると、特にステアリング機構のある前輪などは剛性が落ちてしまうのです。ワダチでハンドルが取られやすくなったり、最悪の場合ブレーキ性能にも影響します。なので最近のクルマはインセットの値が大きいです。質問者様がインセット30mm代が見つかりにくいのもそれが理由です。

DEデミオのノーマル車高の場合、純正「6.0+45」を基準にフロント10mm、リア25mm程度のツラ出しで車検対応のツライチ付近になります(まだ少し余裕あります)。以下の候補4と5は、フロントで純正1に対して10mm程度ツラ出しする場合のスペックになります。

純正1)14×6.0+45 (内±0/外±0mm基準)
純正2)16×6.5+50 (内+11.35/外+1.35mm)
候補4)○×6.5+42 (内+3.35/外+9.35mm)
候補5)○×7.0+47 (内+14.7/外+10.7mm)

14インチの場合はリム幅6.5インチも少ないので、15〜17インチあたりにインチアップした方がデザインの選択肢増えます。

リアがフロントよりもツラが引っ込むのですが、気にならなければ問題ありません。気になる場合は、15mmスペーサーを挟むなどして対応する方法になります。

ほんと余計なお話ばかりでしたら申し訳ありません。DEデミオは歴代デミオの中で最もスタイリッシュです。是非素敵にドレスアップなさってください。長々と失礼いたしました。ご不明な点などございましたら追加でご質問いただけましたら幸いです。

質問者からのお礼コメント

2022.4.6 01:16

色々と勉強させていただき感謝いたします!

その他の回答 (3件)

  • まさかと思いますが、キャリパーに干渉する恐れがあるという意味ではなかったのかもしれません。
    仮に同じインセットだとしても、ホイールによってはキャリパに当たることもあります。

  • DE3FSなら標準サイズで14×6.0J+45の設定もあるから、14×5.5J+38なら余裕で装着できるし、干渉もしませんよ。
    因みに上記のサイズであれば、外側のリムの位置は殆ど変化しませんよ。

  • 内側には干渉しなくても外側には干渉するかもしれないということ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW X5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離