BMW 6シリーズ クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
159
0

最近、車に興味があり調べています。
クーペはスポーツカーですか?
スポーツカーとセダンの中間でしょうか?

たとえばポルシェは基本スポーツカーですよね
ではBMWのクーペはスポーツカ

ーですか?セダンですか?

お教えください。

補足

基本普通に街乗りするだけですが、普通の車よりスピードやパワーのあるかっこいい車に乗りたいと思っていて、自分自身は運転も特に上手くなく、飛ばすつもりもなく、自分で快適に運転できるか不安です。 いま乗っている車は、BMW528iのワゴンタイプで慣れているので運転はしやすいです。 でも、大きいのでもう少し小さいのに乗りたいです。 クーペにするとかなり変わるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツカーって明確な定義がないわけよ。
だから、クーペがスポーツカーとは言い切れない。
BMW乗ってはるんやったら、Mってあるのは知ってるやろ?例えばM3とかM5なんかはセダンやけど、かなりスパルタンやから、一般的にはスポーツセダンって言われる。んじゃ、スポーツセダンはスポーツカーとちゃうかって言われると、「違う」とも「性能的にはスポーツカー」とも言えるんよね。

クーペにも大きさは色々あるやん?
BMWやったら、6シリーズ、4シリーズ、2シリーズがあるやんな。
6シリーズなんかロングノーズやし車幅もそこそこあるけど、2シリーズはかなりコンパクトやん。
528よりもう少し小さいクーペってなると、4シリーズかな。
スペックについては、色々あるから好みのものを選んだらええんちゃうかな。
それこそ。Mなんかすげ〜よう走るやろけど、そこまで必要かどうかってのもあるよね。
ちなみに、BMWやったら個人的には6シリーズが好き。カブリオレなんか最高やと思う。純粋に形が好きやなぁ 笑笑

まぁ、分かりやすいかと思ってBMWで例えたけど、輸入車はクーペがいくつかあるから、興味あったらまた調べてみて。

質問者からのお礼コメント

2017.10.23 16:07

皆様たくさんのご回答ありがとうございました。全部読ませて頂いているのですが、返信の頭が追いつかず…。丁寧な説明ありがとうございました。大変勉強になりました。

BMWのM3を中心に見ていきたいと思います。

その他の回答 (11件)

  • クーペと一言言っても種類があります。

    スポーツ

    スポーツアクティビティ

    ハッチバック

    ノッチバック

    ファストバック

    ヘッドバック

    ドロップヘッド

    ハードトップ

    4ドア

    全部が全部説明は出来ませんが、例えば、RX8なんかは4ドアですが、メーカーはクーペと定義付けています。

    もちろんスポーツカーとして出されています。

    それ以外でも4ドアクーペとなってる車種はあるようです。

  • スポーツカーは、クイックなハンドリング、高回転まで回る
    エンジン、ハイパワー、4WD(AWD)、FR、MR、RR駆動、
    前後重量配分50:50に近い数値、荷物を積むスペースが小さいなどなど、
    実用性より趣味に重点を置いた車のことだと思います。
    質問者さんのBMW528iワゴンとは真逆の車になるかと。
    クーペ=スポーツカーにはならないです。
    スポーツカーに近い雰囲気と実用性、デザインなどなどの車を
    「スポーティーカー」と言うと考えています。
    クーペは着座位置が低く、ロングノーズ、ショートデッキで
    視界も狭く、視線も低くなります。
    「4ドアクーペ」という車もありますよね。
    後席の頭上空間と足元スペースの小さな車。
    ベンツCLS、BMW4グランクーペ、アウディA7、ポルシェ・パンナメーラなど多数
    スポーティークーペもたくさん車種があるので、
    いろいろ調べるのも楽しいと思いますよ。

  • BMW435iのグランクーペに乗っています。

    クーペだからスポーツカーと言うわけではありません。厳密な定義はないと思いますけど。

    クーペがセダンよりもスポーツ指向が強いと言うことはできると思います。BMWのクーペはセダンと違い窓がサッシュレスなので、なんとなくスポーティーで、スタイリッシュにも見えます。

    BMW528iに乗られているのであれば、BMWのクーペはど
    れも運転の感覚は違和感なく乗れると思いますよ。

    ただ、セダンやツーリングと比べると着座位置が低いのと、リアウィンドウが狭いので、最初は弱冠後部視界が悪く感じるかも知れません。

    5シリーズより小さくて見た目を優先するなら、BMWなら4シリーズが良いのではないでしょうか。2シリーズだと小さすぎる思います。

    パワーを求めるなら、セダンかクーペかと言うよりも、相当排気量(528iで言うと、28の部分)が大きいのが良いと思います。現行型なら440iかM4ということになります。「飛ばすつもりもなく、自分で快適に運転できる」と言うことなら、440iの1択でしょうか。

    しかし、今528iに乗ってるなら、もしかしたら4シリーズだと内装等、満足できないかも知れません。

  • スポーツカーをしいて定義すると、
    走る曲がる止まるの基本性能の高いクルマってことになるだろう。
    小さめで走行速度のたいして高くない筑波サーキットのノーマル車の歴代のラップタイムを調べれば、車種ごとのスポーツ度はだいたいわかるよ。
    するとスバルのインプはスポーツカーってことになるけど、、、

  • スポーツカーはクーペルックが多いですが、イコールではありません。スポーツセダンだってあるわけですから。

    最近では走りの性能が高いSUVだってあるわけだし。

    つまり、ボディー形状とスポーツカーであるか否かは直接は関係ないというのが正解ですね。

  • スポーツカーとは2ドアで2シーター。もしくは2ドアで2+2のシートのクルマのことです。

    BMWはただの2ドアセダンです。

  • クーペはボディ形状の一つです。
    BMWの場合、セダン、ツーリング、グランツーリスモ、クーペ、カブリオレ、グランクーペという形状区分があります。(X,Z等を除き)

    クーペは2ドアでトランクが3BOX形状に見えないデザインとなっています。
    最近は形状区分の垣根が低くなり、4ドアクーペとしてグランクーペが設定されていますし、セダンのハッチバックとしてグランツーリスモもあります。
    セダンとグランクーペの違いが比較的少ないという見方もありますけど。
    これから出る6シリーズ グランツーリスモは、セダンからでは無くクーペからの発展形となります。

    上記ボディ形状とは別に、全てスポーティモデルですから、走りに拘るモデルばかりです。
    528iツーリングが大きければ、340iツーリングあたりがベストかと思います。
    車体が軽くなる分は確実に運動性能が向上します。
    同価格帯であれば、3L直6ターボエンジンモデルが購入できるでしょう。
    340iクーペにするとかなり室内は狭く感じるかと思います。

  • クーペとは語源から考えると、フランス語の切る(couper)の過去分詞形coupeからだそうで、昔の馬車の座席(2:2で向かい合わせ)を半分に切った形が今の車の大元です。
    そして今では2ドアの箱型車を意味するようになっています。

    一方のスポーツカーは主に運動性能に主眼を置いて作られた車という意味合いがあります。

    なので、クーペというカテゴリーとスポーツカーというカテゴリーは互いに重なる部分もあればそうでない部分もあります。

    よって、クーペにはスポーツカーも一部含まれるという表現になりますかね。

    車の分類については大体の分け方がありますが結構曖昧なところが多く、人によって考え方は違います。自分がスポーツカーだと思えばスポーツカーです。

    BMWのクーペはグランツーリスモだと思います。

  • ↓スポーツカーじゃないよな……

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%B9

  • 今流行りのM4にしてみたら?!

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW 6シリーズ クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 6シリーズ クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離