BMW 6シリーズ クーペ のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2019.6.14 21:45
また、全く別の分野ですが、ポルシェ ボクスターかケイマンも考えてますが、古い個体になってくるので維持費がバカにならなそうで気に入ったら、、、って感じです。
この中の候補だったらどれがいいですがね?
4以外は大きめですが、大学生で友達を乗せるので4シリーズより大型のセダンがいいかと思いますが、都会の駐車場などで神経質になりそうでちょうど良い4シリーズ も魅力だなと思います。
どちらも中古で買いますので4シリーズは14年式以降、a7と6シリーズ、CLSは買うとしたら13年式以降になりそうです。
また、現行でないアウディの内装は基本的にオールドファッションな感じがするのでA5は考えておりません。
予算は300万です。 どれを選びますか?
rid********さん
2019.6.20 12:53
人も載せてならAMG-A45楽しいですよ。
結構速いし、コンパクトなのでデカい外車で四の五の言われることも無いでしょう。
私の倅が大学生だったころ車もオートバイもBMWに乗せてました。
どちらも4台ずつ有ったので好きなのに乗せてましたら、
ガソリンが減って来たら車両を変える、、、オヤジはガソリン担当でした。
とっかえひっかえガールフレンドも載せてきました。
結局一度も見たことのないのと一緒になりましたが。
・・・・そんなこともしてくれてました。
ポルシェは助手席だけですし、装備悪いです。
2019年の911ターボに乗ってますが、軽四でも付いて居る電動格納式ミラーがオプションで55,000だったかな。
候補には無いけどベンツのステーションワゴンいいですよ。
AMGなら4クーペより遥かに走るし、人も荷物も積めます。
CはコンパクトクラスなのでEクラス(E400とか)が内装も良いです。
2018年AMG-Eのステーションワゴンにも乗ってます。
プリンスさん
2019.6.20 15:42
えっ?
たった300で?
そこまで背伸びする必要があるの?
その手の車で300万じゃクズ車輌しか無いんじゃない。
ハリアーとかなら新車で買えるんじゃない?
知らんけど。
yaf********さん
2019.6.20 15:35
学費払えよ
gra********さん
2019.6.20 14:40
中古だと維持費云々より壊れたり調子が悪くなったりでイライラしそうですね笑
あまり外車の中古は個人的にオススメしません。
個人的に長く乗っていた車で途中で止まったとか嫌なことがあったので。。。笑
まず、CLSと6シリーズは立体入りません。
アウディは乗ったことないのでA7というものはよくわかりませんが。。
なので都心だとあのサイズだと困ることもたまにあります。
ポルシェは新車でも壊れますから本当に時間と心に余裕がないのであればオススメもしません。。
意味のわからない故障が多すぎです。
とか言いながら現在ポルシェ所有はしてますが笑
でもお友達乗せたりならCLSか6シリーズがいいかなと思います。
でも、お若いですし好きな物たくさん乗って自分が気に入る物を見つけるプロセスも楽しいとと思いますのでガンガン乗ってみるのもいいと思います!
tot********さん
2019.6.20 10:08
好きなのを買えばいいさ!嫌になれば買い替えれば良い!
若い時はバンバン買換えて遊ぶものさ・・・
もちろん気に入ったら乗れば良い・・・
気楽に行こう・・・
yuk********さん
2019.6.18 18:28
オールドファッションでもD3系A8のインパネ回りはカッコイイぞー。
qqz********さん
2019.6.16 10:54
一つ言える事は輸入車の中古は新車買えない人には維持は無理です。
大学生なら分相応に中古の軽で充分だよ。
liv********さん
2019.6.16 10:39
クーペも選択肢にあるので、4人乗りに拘りがあるのか分からないけど、クーペだとドアが大きいので、乗り降り大変だと思う。
4グランクーペだと、ハッチバックで荷物も積みやすく、4人も乗れるし、大きさも調度いいのであればおすすめ。パワーがほしければ、428でもいいのでは。
ric********さん
2019.6.15 10:01
初めての車選びで、上記の車種?
これから長い車人生~
1度輸入車に乗れば、国産車に戻ることは無いと思います。
アウディ信者の私から一言
A7に乗って、次は何に乗りますか?
A8?R8?
アウディの「伝家の宝刀 4WD クワトロシステムは他社では味わえない特別なものです。
私なら、初めてのアウディなら、アウディの基本、A4をオススメします。
次の選択肢でA5、A6、A7、TTがいいと思います。
私はクワトロ4代乗りです。
kab********さん
2019.6.15 08:07
予算で買える新車を考えなさい。
中古の10年以上落ち輸入車なんてゴミだよ。
山ちゃんさん
2019.6.15 01:21
車を選ぶ時期とても楽しいですよね!
質問者様が検討してる車全て素晴らしいと思います!
しかし、恐らく検討されている車だと現在のフルモデルチェンジ前のお車になり、やや故障等も発生しやすくなってしまうのかなとは感じます。
そこで提案なのですが、2000CCほどのお車にはなりますが、Cクラス180や200などはいかがでしょうか?
現行(マイナーチェンジ前)のCクラスも中古では200万円代で出回っています。内外装の高級感、走行性能も十分な上、故障等もとても少ないお車ですから推したいところです。
車選び楽しんで下さい〜
なにか質問がありましたら、返信いただければ回答します。
お役に立てれば幸いです。
ユピテルのレーザー&レーダー探知機について質問です。 現在レイ05を使用しているのでレイ06かサクラ01を買おうかと思っているのですが他にH6シリーズなる物がありました。 これは今までの...
2025.1.13
BMWは「駆け抜ける歓び」をキャッチフレーズにしている走りが楽しい車を作るメーカー(実際、3シリーズ所有者、6シリーズを所有していた知り合いも他車とは明らかに違い楽しいと言っていました)ですが、 FF
2024.12.25
ベストアンサー:BMWを乗る人の中には、FR直6以上でなければ認めないとまで言う人も多くいて、鼻に付きますね。 一方で「駆け抜ける歓び」はFRのことを言っているのは事実です。そのころにはFRとFRベースの4WDのみです。なので、FFなどは該当しないとは言えます。 FFの理想的な荷重配分は6:4です。フロントヘビーなのは構造上そうなってしまうのではなく、フロントの荷重を上げないとまともに走らないから。 そ...
bmw f10 前期に乗ってるものです。 以前所有していたe60 m5のm166ホイールがあるのですが、f10に付けることは可能でしょうか? 現在f10には6シリーズ純正の356ホイールを履いて...
2024.11.25
ベストアンサー:F10ではなくE60M5所有者なので具体的なアドバイスは出来ませんが、 計算上は m166ホイールは フロントが21mm、リアは16mm+6.35mm(0.5J÷2)=22.35mm外側に広くなります。 現在のタイヤとフェンダーのクリアランスがフロント21mm、リア22.35mmあれば履けるでしょうがBMWは国産車のように元々クリアラスは大きくないので難しいのではないでしょうか? オフセット...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
PIRELLI Powergyについて! 久しぶりにオートバックスに寄ると、ピレリの新商品が売っていた。 「Powergy」。 懐かしいネーミングで、以前、P6000の派生商品でありまし...
2015.7.26
イカリングヘッドライト(笑)をわざわざつける人って、おしゃれでかっこつけるためにつけてるんですよね?!それともほかの理由があるんでしょうか?!
2014.11.24
イカリングヘッドライト(笑)をわざわざつける人って、おしゃれでかっこつけるためにつけてるんですよね?!それともほかの理由があるんでしょうか?!
2014.11.24
愕然としました。BMWに関する質問です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333561468 上に貼った、...
2011.1.9
車に詳しい皆さまへ質問です。純粋に、単純に、素直になってみて、一番乗り心地やハンドリングや加速性能、シートなどの、運転していて気持ちよく疲れ難い、いい車はどれですか? キャンプ、遠出、旅行などレ...
2024.5.14
大学生で車を検討してます。メルセデス CLS アウディ A7 bmw 4シリーズクーペ 6シリーズ また、全く別の分野ですが、ポルシェ ボクスターかケイマンも考えてますが、古い個体になってくるの...
2019.6.14
最近のBMWダサいと思いませんか?6シリーズのグランツーリスモとかいう誰が買うのかよくわからん車やFFの2シリーズが出てきた時からおかしくなって5シリーズのモデルチェンジをきっかけに全モデ ルの...
2019.6.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!