BMW 5シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
122
0

2007年式のBMW

5シリーズ(525i Mスポーツパッケージ)を
購入検討中です。

見た目は全て個人的に完璧なんですが
走行距離が10万キロをかなり超えていて購入を迷ってます。

知り合いとかに聞くと『壊れやすい』
的なことをよく聞くのですが
実際どんな感じなのかなと思い書きました。

あと、
もし今は壊れてないとして、これから先どこが壊れていくかなども教えて欲しいです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もう6年古い3シリーズに乗ってます。
故障の実際には、年に1回か2回有るか無いかです。
”そんなに”故障しません。

でも、その1回が嫌だった人が大声で故障する〜。って喚くんですよね〜。

故障しないって事もないです(笑)
でも故障してても走れるので、無視してる故障も多いです。
走れたら故障じゃない!
って考えて下さい(笑)そしたら2年に1回あるかないかです(笑)

流れとしては
乗り出して2月ぐらいで、その車でよくある故障が発生して(気付いて)、
その時にごそっと交換したら、あとはそんなに故障しません。

どこをごそっと行くかは、
その車次第なんですが、
点火系+吸気系か冷却系だと思います。

私の車は点火系、吸気系、冷却系全てに不具合があったので、最低限交換して、あとは様子見で乗ってます。

あとは、
普段から車に気を使ってあげられるかです。
月に1度でいいのでオイルと冷却水が規定量入っているか?入ってなければ足す。
あんまり減るスピードが早ければ修理する。
変な音や振動がないか?
計器類は変な動きしてないか?
変な匂いはしてないか?
普通の人は気づくと思うんですが、たまに気付かない人もいるので(笑)

不調により早く気づいて修理すれば、出先で止まるような確率は減ります。
絶対無い。なんて事はないですがかなり確率は低くできます。

あとは、えいやーで乗るだけです。

乗って、故障して修理の見積もりが高いければ、
安い方法を自分で調べ出して、ネットの海からより良い情報を見つけ出せるようになりますし、
多少の部品交換なら自分でしてやろうか?と言う気になります笑

そして、1回乗ったらその良さに感動して頑張って維持しようと言う気になります。

頑張ってってのは、
工夫するって言う意味と
お金を稼いでって言う意味の2つの意味があります。

外車に乗る上で解って欲しいのは、
外車はロマンで乗る物で、国産車にはない不合理はアホみたいにあります。
そして、ロマンで乗るものなので、お金がかかります。
でも、工夫すれば本当に安く維持出来ますし、
逆に、他人を頼るとお金で解決するしか無い。となります。

長くなってしまってごめんなさい。
参考になれば嬉しいです。

その他の回答 (4件)

  • 10年ほど前に乗ってました。

    私の場合は、全く故障は無かったです。

    壊れやすいというのは、全ての車で起こることではなく、アタリとハズレが極端ってことと理解した方がいいと思います。


    故障は無かったのですが、国産車と比べて維持費が高額だったことから手放しました。

    オイル交換するにしても、コンピュータのリセットが個人や街のショップではできないので、正規工場に入れることになって数万円とか、タイヤがランフラットタイヤのため高額だったり、大型車のような巨大なバッテリーだったり…

    私の場合は運良くアタリの個体だったことで、修理費とは無縁でしたが、ハズレの個体の場合はさまざまな部分で不具合が出るようです。

    もっとも、私の場合は8万キロを超えたところで手放しましたので、その後に不具合が出ていたのかもしれませんが、それは分かりません。


    世界中で車のエコ化が進められることになる時期より前の車なので、燃費についてはE60は決してエコではありません。

    そんなことを気にする車ではないですが、今の車と比較するとやはり物足りなさはあります。

    2007年式ですと、故障時の部品の供給の問題もありますので、アタリの個体ならいいですね。

  • 2007式525Mスポは28万円から出てて安い。しかし10年超えの中古車はセンサー他電装系のエラーが出るから運。予兆は無い。一式交換後のコーディングを嫌がる民間整備工場だとディーラー持ち込みになるから、修理費は高くつく。

    他には、たぶんパワーウィンドウの窓落ち故障は対策済の年式と思うけれど、各所の修理費が車両価を上回る可能性は高いから、よほどBMWのドライブフィールにこだわりのある人以外はこんなに古いモデルを買ってはいけない・・・が、まぁ社会勉強か。(笑

  • 修理しながら乗る感覚が必要なモデルだね。
    ミニ
    ベンツ
    BMW
    などは、部品が豊富なので維持費が楽。

    ボルボ
    ルノー
    ポルシェ
    フェラーリ
    など、流通台数が少ないモデルを買うと、部品価格が桁違いに高い。

    基本的に車は消耗品!
    テレビ、冷蔵庫、エアコンなどと同じ。

  • アクティブステアリング(付いていれば)、ミッションオイル漏れ、ウォーターポンプは高確率でメンテが必要と思っていれば良いかと。
    ミッションオイルはアンダーカバーがあるので、見た目では分かりにくいですね。
    あとは、パワーウインドとかでしょうか。
    ホース関係は国産車と違って、定期交換前提ですから、そのつもりでいれば良いと思います。
    購入時にジャッキアップしてもらって、オイルの滲みがないか自分の目で確かめた方がいいですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 5シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 5シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離