BMW 5シリーズ セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,310
0

購入を考えている車が、純正で扁平率35%の19インチタイヤなのですが、乗り心地に不安を感じています。すでにこのようなタイヤを履かれている方の感想を聞きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車種によるでしょうね。
しっかり作り込みしている車ですと、どんな扁平タイヤを履いても、サスペンションがしっかり仕事をして、乗り心地は極上です。

トヨタ車クラスですと、どんな車でも、ボヨンボヨンしたサスペンションなので、そもそも論で乗り心地は望めません。

アウディ、BMW、ベンツ、レクサス
であれば、しっかりと作り込みしてあります。
私はBMWの5シリーズですが、275/35R19です。
国産車では絶対に体験できない極上な乗り心地です!

よって、タイヤより車種選びで全ては決まります。

その他の回答 (4件)

  • 幅x0.35(扁平率)=タイヤのハイト(高さ)で、
    この高さが10cmを切ると(例;幅235x0.35=8.2cm)、
    タイヤとして必要なエアボリュームがあまりに少なくなるので、
    乗り心地は勿論、トラクションもコーナリングもめちゃめちゃになります。

    そういうタイヤと言うのは、メーカーが
    「はぁ?薄いタイヤの方がかっこいいと思ってるんだろ?だからつけてあげたんじゃねえか、乗り心地だのコーナリングだの小難しいことうだうだ言うんじゃねえよ」と言ってる感じでしょうか。


    それと、
    サスペンションとタイヤと、車の重さとの兼ね合いもあります。

    薄いタイヤは本来「車体が重たいのでブレーキローターを大きくするしかない。けれどタイヤの外径はそれほど大きくしたくない」から始まったものですので、
    車体が1.7トンくらいあると、薄いタイヤでもそれなりに走れるようになります。
    また、欧州車の場合、そのタイヤサイズに合わせてきっちりサスペンションを作っていますので(車のボディ設計者は、バネ+タイヤを「上下に二つ繋げたバネ定数の違うバネ」として設計します)、純正でそのサイズの欧州車ならそこそこ走れるかもしれません。

    が、TCSは決してOFFにしないほうがいいかと思います。

  • 245/40R17(厚さ11cm)ですが、ごく普通です。
    タイヤの厚みが概ね10cmを切ると乗り心地が悪い傾向にあるそうですよ。
    乗り心地を考えるのであれば、285以上ほしいところです。

  • 22インチ 35/265に乗っています。普通に舗装された道路なら特に気になりません。
    35と言ってもタイヤ幅の35%なので広いタイヤほど厚み?高さ?が大きくなります。
    仮に195の35なら、ホイールで走っているように見えて乗り心地はかなり厳しいと思います。

  • 乗り心地は決して良いとは言えません。
    それと道路のギャップとかに気をつけて
    おかないと思いっきりハンドルがとられます。

    私の今の車は40と50(2台)ですが40の方が
    かなり上記のような感じになります。

    乗り心地を気にするのなら60までにして
    置いた方が無難です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW 5シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 5シリーズ セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離