BMW 1シリーズ ハッチバック 「ベースとしての実力はあるものの 手を入れないとダメな子です」のユーザーレビュー

そっくんのお兄ちゃん そっくんのお兄ちゃんさん

BMW 1シリーズ ハッチバック

グレード:118i Mスポーツ_RHD(AT_1.6) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
4
積載性
3
価格
3

ベースとしての実力はあるものの 手を入れないとダメな子です

2021.8.13

総評
しっかり補強して秘めているポテンシャルを目覚めさせればワインディングが楽しめる良い車になる、何もしないと寝たままで挙動不明なので実力を引き出すためには、それなりに手を加えなければならない。予算的には+αが必須
満足している点
ちょっとづつのモディファイで効果が出てくる素直なポテンシャルがある
・BILSTEIN B14サスペンションキット
・arcフロントトップブレース
•CPM ロワーレインフォースメント
・脱ランフラット
・RaceChip サブコン
・A.S.H. FSE E-spec Racing 10w-40 オイル
まですればコーナーリングばっちりになり、狙ったラインをトレースでき、ようやく駆け抜ける喜びを味わえる
不満な点
ノーマルのままだとかなり中途半端なアンダーで曲がらない、一体どうしてそう曲がるのと言ったわかりにくい挙動
最低でもフロントトップブレースと ロワーレインフォースメントが必須だった
デザイン

4

ギリギリかつ重量バランスは崩れるようだが6気筒が載るロングノーズの秀逸デザイン
走行性能

4

素性はいいのですがノーマルはダメダメでした。フロントトップブレースと脱ランフラットは必須でしょう。パワーを出すよりフィーリングを良くするためにオイルは良いものにするのが効果的。サブコン、イグニッションコイル、オイル効果で吹け上がりレスポンスは大幅に向上した
乗り心地

4

ノーマル状態は乗り味硬めなのに挙動不安定と残念なセッティングだが、ロワーレインフォースメントでかなり安定して乗り心地も向上。脱ランフラットできればそれをおすすめしたい。サスペンションは純正形状で十分だと思われるが50,000kmを超えたらバンプラバーと交換はベターと思われる
積載性

3

それなりの積載は可能ハッチバックのため使いやすく実用的
燃費

3

走り方でかなり変わるようでそれなりかと思う
価格

3

中古車で価格も流通量も安定しているが、
最初のフェーズでトップブレースとロワーレインフォースメントで60,000円、次のフェーズでレスポンス向上をするならばイグニッションコイルとサブコンで110,000円の加算が必須として予算を考えていただきたい。さらにサスペンション交換では200,000円程度の予算が必要になるため+αは約400,000円の予算確保が必要
絶対的なパワーを求めなければM135、M140の予算よりかなり安価でワインディングを楽しめるコーナー重視のモディファイが可能になる
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離