BMW i8 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
284
0

水素や電気に官能性はあるのか?
フェラーリやBMWのように病み付きになる、目的もなく適当にただ走っていたいと感じさせる気持ち良さを水素や電気で可能でしょうか?

ガソリンを燃やす、大量に無駄に消費するのがフェラーリの官能性であったりします。
BMWは燃費のことも考えながら駆け抜ける歓びも体現できるようにとがんばってはいますが、昔の自然吸気のシルキーシックスが良かったというファンも多いです。

i8は完全に擬似サウンドですが言われなければモータージャーナリストでもあんま解らないと言いますよね?
これが1.5Lの3気筒の音と皆が驚きます。
この技術が進化すればかつてのBMWのシルキーシックスやフェラーリの官能的な音を擬似的に再現するなんて事も?
i8は時代を先取りした未来の遊び車でしょうか?
あれが6気筒だったら文句なしでしょうか?
すでにM3やM135iなども擬似サウンドが混じっているそうですがM135iは言われなければ自然な排気音にしか聞こえませんでした。
言われてみれば確かに作り物っぽい音かなあという感じもなくはないですが、この辺の違和感が減少していけば。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

排気音の官能性というのは
所詮エンジンの進化の中で生まれた副産物です
それを目的にしたら道具として死んだも同然だと思いますね
そもそも自動車は楽器ではありません
快適に暮らすための道具として進化に必須でない要素は
いずれ消える運命だと思いますよ

炊飯器でゴハンを炊く時代に
あえてカマドでゴハンを炊くような
趣味的な形でしか生き残れないでしょう

きっとBMWのエンジンが直噴化された時も
キャブレターからインジェクションに変わった時も
官能性が無くなったと感じて
離れていったファンが居たんだろうと思いますね

化石燃料が尽きるのは時間の問題です
内燃機関にしがみついていたら
化石燃料が尽きるころに
その自動車メーカーも無くなってしまいますよ

質問者からのお礼コメント

2015.1.22 23:31

ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • テスラの電気自動車スポーツカーが売れていますし、電気自動車のならではの走りの楽しさはあると思いますよ。

  • まあ、なにか新しい物が出たり
    誰かが新しいことを始めると
    この質問主みたいに難クセ付けるヤツが必ず出没するのは
    世の常ですから、はい。

  • それぞれ個人的な好みとか趣味があると思います。

    個人的にはベンツSのV12よりi3のほうが運転楽しいと思いました。
    アウトランダーPHEVは素晴らしく運転が楽しい車だと思います。
    ミニキャブミーブもベースのミニキャブとは異次元の運転の楽しい車です。

    よくロータリーエンジンが「モーターのような」と言われます。
    確かにNAロータリーは素晴らしくスムーズに回ります(ターボはイマイチ)
    これが好きな人は「本物のモーター」の感覚はさらに気に入るのではないでしょうか。

    V12がいくらスムーズでもモーターのスムーズさに負けますし。


    しかし、バイクでも単気筒の振動が好きな人もおられますから、ひとそれぞれだと思います。


    あと、味付け。
    アイミーブは「普通の車」ぽくなるようにセッティングしてるのでしょう。逆に不自然。
    普通の3気筒ターボのアイのほうが気持ちよく走ります。自然。


    それに対してミニキャブミーブは「普通に電気自動車」ぽさが残ってるので、圧倒的に元の車より良くなってます。

    アウトランダーPHEVも電気自動車に発電機を積んだ車なので、元のアウトランダーとは別物の運転の気持ちよさ。

    でも、フィアット500ツインエアの2気筒の振動や加速感も別格に楽しいです。


    実際にガソリンより楽しい電気自動車は有りますし、でもガソリン車の良さもあるし。
    ひとそれぞれ好みではないでしょうかね。

  • 実際に試乗なさいました?
    所詮3気筒その物の鼓動(振動)でしたよ
    あの程度で官能的と感じるならゲーセンのシートの下にバイブとスピーカーを仕込んだ乗り物に感動するでしょう

    所詮ダウンサイジングも妥協の産物に過ぎません
    ターボでは再現付加なのですから、あきらめて受け入れるしかありません

  • N55B30Aエンジンはある程度回した方が心地よいエンジンフィールを感じられます。
    他のBMWも回して見ないと官能性は感じられません。
    i8には、今後の屋台骨となる3気筒エンジンを搭載しています。
    同じエンジンが2シリーズアクティブツアラーにも搭載されました。
    一度試乗され、思い切り回して見る事をお勧めします。
    擬似サウンドが無くても、エンジンの出来を感じることができます。
    3気筒1.5Lターボになっても、エンジンの作りにはBMWらしさが感じられます。
    4気筒2Lターボよりも出来が良い位です。

    i3あたりでは、別の視点での拘りを感じます。
    こちらも、一度試乗して見ることをお勧めします。
    エンジンが無い走りへの拘りが実感できます。

    (ken1200001111azさんへ)

  • ガソリンエンジン車の歴史のはじめのころは、ただ五月蝿いだけ、ただガタガタ揺れるだけ、ただパワーが無い(大トルクを伝えるトランスミッションが作れなかった関係上、大出力エンジンを搭載できなかった)、そんなもんでした。
    それがさまざまな周辺環境の改善によってあなたがいう「官能性」とやらを追求することが出来るようになった、ただそれだけのことです。

    ですから、あなたがいう「官能性」が本当に普遍的なものなのであれば、モーター動力の自動車にもそうしたナニカを見つけ、演出するようになるでしょう。それが今あなたがいう「官能性」と同じものである保証は何一つないですが。そうでないなら、「官能性」はただの自動車史の徒花であり、そんなもんを自動車文化の中核であるかのようにもてはやしていた自動車ヒョウロンカたちは猛省すべきってことになるでしょうね。

    まあ、どっちにしても私達が生きている間の話ではないですよ。今後100年くらいはさまざまな動力が併存する世界になるんじゃないですか?

  • 「官能性」の意味が分かりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW i8 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW i8のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離