マイチェンしたBMW 7シリーズの目玉は巨大グリルだが、意外や乗り心地が大きく改善
掲載 更新 carview! 文:清水 和夫/写真:BMWジャパン 1
掲載 更新 carview! 文:清水 和夫/写真:BMWジャパン 1
最近のBMWは乗りに乗っている。昨年から「Z4」と「3シリーズ」と「8シリーズ」をフルモデルチェンジし、SUVでは「X7」もローンチしたばかりだ。ラグジュアリーブランドの進化は全世界的なものだが、BMWは新しい考えで新型車を開発している。ドライバーズカーでありながら、自動運転技術にも積極的で、電動化では「i3」と「i8」をライバルよりも先に市販した。自動運転ではメルセデスと協業するなど、次世代の高級車のあるべき姿を模索している。
今回はマイナーチェンジした「7シリーズ」と「8シリーズカブリオレ」の試乗会をレポートしよう。
まずは最高級サルーンの新型7シリーズから。デザインのトピックは大きくなったキドニーグリルだ。キドニーグリルは1933年から採用されたが、そもそもグリルの奥に置かれたラジエーターを冷やすためのモノで、当時のエンジンは天地が高いので、グリルは縦長だった。だが現在は空気抵抗軽減のために、エンジンフードが低くなり、グリルも横長になってきた。
新型7シリーズは他のプレミアムブランドと差別化するために顔の個性を重視している。キドニーグリルは面積で40%も大きくなっているが、横に広がったのではなく、縦に伸びてボンネットまでせり上がってデザインされているのが新しい。会場のホテルでは大型SUVの新型「X7」と並んでいたが、こちらのキドニーグリルはさらに縦長で、ややアグレッシブに見えた。一方、縦横比のバランスが良い7シリーズのニューフェイスは悪くないと思った。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【100台のみ】ルビコン初採用のグレー限定色を纏う ジープ・ラングラー・アンリミテッド・ルビコン・アンヴィル
コンチネンタルの「エモーショナルコックピット」、「E Ink」技術でパターンや色が変わる…CES 2025
日産の次世代EV用モーターを生産 ジヤトコが英国に新工場建設 2026年完成予定
ホンダの「HSC」がスゴかった! 全長4.2m級ボディ×300馬力超え「V6」搭載! 斬新デザインの「“ミッドシップ”コンセプトカー」とは
力強いデザインの中型SUV、低価格を武器に登場 ダチア新型「ビッグスター」約480万円から欧州で
ヘルムート・マルコの厳しい発言再び……デ・フリーズを起用したのは「最大の失敗」だった?
プリンスの伝説の「R380」が復活! 公道が走れて5000万円から…第1号車は4気筒のF3マシンがベースでした
今年はなんと“春”開催!? 恒例「ルノーカングージャンボリー2025」を5月10日開催へ
マツダ「CX-80“カスタマイズモデル”」初公開! ローダウン×重厚「“黒”エアロ」で「高級3列シートSUV」がグッと“精悍”に! オートエクゼ「KL-07」TASで実車展示
「知らないなら“免許返納”を…」 道路の「謎の斜線ゾーン」意味は?「講習で教わらなかった?」の声も…停車は違反じゃない? 元警察官が解説
三菱電機、横浜駅近くに共創エリア 社内外の人・データ・技術を集めて価値創造へ
マツダ、東京・南青山にブランド体感施設を2月6日開業、「走る歓び」発信へ[新聞ウォッチ]
なんだかんだ言われても「アルファード/ヴェルファイア」が無敵の理由
実質マイチェンでは? 「GRヤリス エアロパッケージ」は中身まで進化した“Ver.2.1仕様”だった【TAS25】
VW新型「ゴルフR」日本初公開…333PSに向上し意外とバーゲンプライス? 注目の「I.D.BUZZ」は今夏導入
【もう免許は不要】論者に贈る“自動運転の嘘”。テスラも未だ「レベル2」、実用化はずっと先な理由
【レクサス「RC」生産終了】“ファイナル・エディション”発売。「RC F」はエンジンもスペシャル…666万円から
現行型「スイフトスポーツ」をデカフェンダーでワイドボディ化。ブランド初のタイムアタック車両が気合十分
ホンダと日産、ガソリン価格、アジアンカー…2025年に爆発しそうな“自動車をとりまく”話題4選
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(2)
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(1)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!