アウディ S3(セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
594
0

ポータブルナビでオススメ教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

友人がパナソニックGorillaを6.2インチのナビを購入し
私が取り付けました。

7月末発売の新製品です。

FM VICS アンテナ付属で
地デジモデル 2アンテナです。

取り付けも簡単で地デジ画像も綺麗です。


経済的に余裕が有り取り付けスペースに問題なければ
7インチモデルが良いかもね。

価格は高いですが機能や映りが良く
地方でも地デジ感度が良くて後悔しないと思います。



4.5型~6.5型
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/s2=4/s1=3/s3=4.5-6.5/s4=1/

6.5型~7.0型
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/p1001/s2=4/s1=3/s3=6.5-7/s4=1/

その他の回答 (1件)

  • パイオニアのAirNaviシリーズです。
    地図データは毎月更新なので、新しい道やスポットも対応できます。
    3年間は無料で地図データ更新可能。
    自分の車に使うなら、車速パルス入力にも対応し、長いトンネルなどでも使えます。
    単純なナビ機能としては、下手な2DINタイプより優秀かもしれません。
    VICSはFMVICSのみですが、通信契約をすれば(月額費用はかかりますが)電波・光VICSビーコン相当と、独自の渋滞情報も得られます。
    画面サイズも7インチまで有り。ただ、タッチパネルの反応がちょっと鈍い気はします。
    欠点は、交差点で「直進」の場合、レーン案内をしないこと。
    一番左や右のレーンがいきなり「左折専用」「右折専用」になるような場合に、ちょっと困ります。


    SONYのnav-uも良いですね。今なら、NV-U77VTでしょうか。
    私は古いのを使っていますが、ポータブルタイプとしては、唯一(?)のVICSビーコン対応シリーズです(U37は非対応)。
    U77VTならFM VICSに標準対応。
    2分割も対応していたはずですので、縮尺の違う地図を1画面に出すことも可能。(私のは対応しませんが…)
    ただし、地図更新は年1回程度と高頻度とは言えず、新しい道路やスポットには対応しきれないことも。
    更新データは1年後でも約2万円と有料で、毎年更新すると、結構な費用がかかる。
    本体としては優秀なだけに、この点は惜しいところ。


    とにかく安くしたいというのなら、PSPにGPSレシーバとナビソフトを組み合わせる方法もあります。
    MAPLUS3を持っていますが、DVDナビ並の性能はあるようです。
    ただし、測位はGPSのみでジャイロセンサや加速度センサなどは無く、トンネルやビルの谷間、高速道と一般道が重なっている場所などには弱い印象。
    地図データ更新用データはMAPLUSサイトで入手可能。(ダウンロード販売、有料、使用時はメモリースティックが必要)
    全国版の地図データは数千円と比較的安価。さらにオプションで市街地詳細地図も各地の分が用意されています。
    本当にかつてのDVDナビに近い使い方ですかね。
    あと、案内音声に声優さんのが各種用意されていたりするので、オタク向け…という面もあり。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ S3(セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S3(セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離