アルファロメオ スパイダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,905
0

カブリオレ、スパイダー、コンバーチブルの違いを教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カブリオレとスパイダーはオープンが基本で「屋根が閉められる車」、コンバーチブルはクローズドが基本で「屋根が開けられる車」…という違いです。

主にカブリオレはドイツ車とフランス車で使われ、スパイダーはイタリア車、コンバーチブルはアメリカで用いられます。
イタリア車(特にフィアット)では、他にバルケッタ(小舟)という呼び方があります。

この他に、イギリスでは2人乗りのオープンに限定してロードスターと呼ばれます。
スピードスターはポルシェの登録商標です。

最近はグローバル化によってこれら明確な違いというのは生じなくなっていますが、この名称の違いはスタイリングにおいてオープン状態とクローズド状態でどちらが格好いいのを優先しているか、という違いが生まれます。

回答の画像

その他の回答 (3件)

  • 国や地域、ボディスタイルなどで付けられる名称が変わってくる。
    主に
    カブリオレ→欧州圏(cabriolet)フランス語。折りたたみできる屋根。4座
    コンバーチブル→アメリカ(convertible)変換するという意味。4座
    スパイダー→イタリア(spider)蜘蛛のように軽やかに走る様から。2座
    日本→「オープンカー」という日本語(和製英語)で全て片付く。

    また、日本で「ロードスター」と言うとマツダ製のあの車が連想されがちだが、
    2座の幌型もしくは屋根無しのスポーツ車全般を指す言葉。
    ホンダS2000やビートも「ロードスター」に分類できる。
    ニッサンフェアレディZにも「ロードスター」がある。

    スタイルで名付けられるものとして
    フィアット・バルケッタ→Barchetta、イタリア語で小船。分類的にはロードスター。
    ポルシェ・ボクスター→水平対向ボクサー(BOXER)エンジン+スピードスター(SPEEDSTER)
    ダイハツ・コペン→コンパクト(COMPACT)+オープン(OPEN)

  • メーカーが読み方を変えているだけで意味は同じで良いと思います。
    他にも例えばワゴンの事を
    メルセデスはステーションワゴン
    AUDIはアヴァント
    BMWはツーリング
    ボルボはエステート
    と呼称を変えていますが本質的には変わりません。

  • 味噌汁とおみおつけとmiso-soupの違いみたいなものです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ スパイダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ スパイダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離