現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 来年、トヨタ新型「アルファード」に全面刷新!? 勢い増す高級ミニバン! ライバル「エルグランド」どうなるのか

ここから本文です

来年、トヨタ新型「アルファード」に全面刷新!? 勢い増す高級ミニバン! ライバル「エルグランド」どうなるのか

掲載 28
来年、トヨタ新型「アルファード」に全面刷新!? 勢い増す高級ミニバン! ライバル「エルグランド」どうなるのか

■元祖高級ミニバンのエルグランド、近年ではアルファードに押される…

1997年の登場以来、日産を代表する高級志向なモデルとなる「エルグランド」。

「元祖高級ミニバン」といわれることの多いエルグランドですが、その現状はどのようになっているのでしょうか。

アルファードを超える? トヨタが新型高級ミニバン「マジェスティ」発表!

初代エルグランドは、多人数乗車が可能なゆとりのある室内空間や、FRレイアウトを活かしたスポーティな走りなどが評価され、発売直後から好調なセールスを記録。

2002年に発売された2代目エルグランドでは、初代に引き続きFRレイアウトが採用されたことで、さらに走りが磨かれました。

一方、エルグランドの成功をうけて、トヨタは「アルファード」をホンダは「エリシオン」を投入したことで、高級ミニバンというカテゴリーが激戦区となり、エルグランドもさらなる改良が求められるようになります。

そこで、2010年に登場した3代目エルグランドでは、ライバルと同様にFFレイアウトを採用し、室内空間の拡大や燃費性能の向上が図られました。

さらに、11インチワイドリアモニターやワンタッチオートスライドドア、中折れ機能付き2列目キャプテンシートなどの新装備を採用し、機能性も大きく高められています。

近年の高級ミニバン市場を見ると、アルファードのほとんどひとり勝ちともいえる状態です。

かつてしのぎを削ったエリシオンは2013年に、その後をうけて高級ミニバンとして生まれ変わった「オデッセイ」も2022年に日本国内向け生産が終了するなどしたこともあり、アルファードのライバル自体が不在という現状です。

そのなかで、アルファードに対してほとんど唯一の対抗馬となっているのが、エルグランドとなります。

ただ、現在販売されている3代目エルグランドは、2014年と2020年にマイナーチェンジがおこなわれているものの、登場から12年が経過していることもあり、さすがに古さが見えつつあるのも事実です。

例えば、アルファードにはガソリン車に加えて、ハイブリッド車がラインナップされていますが、エルグランドではガソリン車のみとなっています。

日産では独自のハイブリッドシステムである「e-POWER」を搭載したモデルを多くラインナップしていたり、「アリア」や「リーフ」、「サクラ」といった電気自動車EV)も積極的に投入していたりしていますが、エルグランドに関しては基本構造の古さもあって、そうした技術が搭載されていません。

もちろん、ガソリン車にはガソリン車の魅力がありますが、現在では新車販売台数のうちの30%以上を占めるハイブリッド車がラインナップされていないのは、アルファードに比べて大きな弱点といえるでしょう。

■乗れば分かるその魅力! でも…フルモデルチェンジは必須

一方、今回約800km以上にわたって、エルグランドの最上級グレードにあたる「ハイウェイスター プレミアムアーバンクロム」の2.5リッターガソリン車に試乗するなかで、得られたいくつかの気付きがありました。

そのひとつは、エルグランドが初代から重視してきたスポーティな走りです。

今回試乗したのは2.5リッターのガソリンエンジンが搭載されたものですが、重心の低さを活かした路面に吸い付くような走りは、かつてのステーションワゴンをほうふつとさせるものでした。

また、キャプテンシートが採用された2列目はもちろん、3列目においても快適な乗車が可能だったのは印象的です。

これには広大な室内空間が寄与していることはもちろんですが、リアのマルチリンクサスペンションにリバウンドスプリング内蔵のショックアブソーバーが組み合わさっていることも大きな要因のひとつといえます。

登場から時間の経過したモデルでありながら、スポーティかつしなやかな走りを実現しているのは、まさにエルグランドの基本性能の高さを証明しています。

一方、課題も多く感じたのは事実です。

燃費については、6人乗車でWLTCモード燃費と同じ10,0km/Lを記録した点については評価できますが、逆にいえばハイブリッド車をラインナップしないエルグランドにとって、これ以上の燃費性能を期待するのはほとんど不可能です。

前述の通り「e-POWER」などを搭載すればさらなる燃費性能の向上が見込めます。

ただ、そのためにはプラットフォームの刷新、つまりフルモデルチェンジが必要となりますが、現時点では次期エルグランドについての公式なアナウンスはなされていません。

一方、高級ミニバン界の「絶対王者」として君臨しているアルファードは、2023年にフルモデルチェンジされると噂されており、燃費性能はもちろん、基本性能の大きな向上が期待されています。

現行アルファードは2015年に登場しているため、その時点でエルグランドにはおよそ5年のビハインドがあることになりますが、噂通り2023年にアルファードがフルモデルチェンジすることになれば、その差は埋めようがないほどに広がってしまいます。

こうした状況を打開するためには、エルグランドは一刻も早いフルモデルチェンジが求められますが、現時点ではそもそも次期モデルが登場するのかについてさえも不透明な状況です。

このように、高級ミニバンというカテゴリーを切りひらいたエルグランドですが、初代の誕生から25年が経過したいま、モデル存続の危機に立たされています。

※ ※ ※

これまでは日本独自のカテゴリーという印象の強い高級ミニバンですが、アルファードは中国や東南アジアでも高い評価を得ており、さらに、近年では中国をはじめとするアジア各国の自動車メーカーからも高級ミニバンが投入されつつあります。

現在は国内専用モデルとなっているエルグランドですが、このような現状のなかで次期型が登場するためには、グローバルモデル化は必須なのかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン、角田裕毅は12位
フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン、角田裕毅は12位
レスポンス
ええええ、、ホント!? 米でID.Buzz大幅値引きのまさか
ええええ、、ホント!? 米でID.Buzz大幅値引きのまさか
ベストカーWeb
トヨタ[MIRAI]の技術ヤバくない!? 現代に欠かせない注目テクノロジー[5選]
トヨタ[MIRAI]の技術ヤバくない!? 現代に欠かせない注目テクノロジー[5選]
ベストカーWeb

みんなのコメント

28件
  • で、どうせ新型発表しても納期は1年ですとか2年ですとかいきなり言い出すんでしょ?w
  • 国内市場の売れ筋ジャンルであり、そのパイオニアだったはずなのに海外市場重視で国内市場を疎かにした結果の凋落ですよね。
    次期型があるのであれば国内専売では無理でしょうから、北米向けのクエストと統合するしかないでしょうね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408 . 2万円 837 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19 . 9万円 582 . 9万円

中古車を検索
日産 エルグランドの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408 . 2万円 837 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19 . 9万円 582 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中