現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【超希少車】あの伝説のモデル&マシンはいまどこにあるのか!?

ここから本文です

【超希少車】あの伝説のモデル&マシンはいまどこにあるのか!?

掲載 更新
【超希少車】あの伝説のモデル&マシンはいまどこにあるのか!?

モータリゼーション発展期の日本において、モーターショーなどで話題になったクルマは数知れず。みなさんも、若き日に目を輝かせながら見ただろう。

しかし、その後はぱったりと話を聞かなくなってしまった……なんてことは、芸能人でもクルマでもよくあることだ。

利益か? 顧客か? 顧客優先度の高い自動車メーカーはどこだ?

そこで今回は、どこに行ってしまったのか、あるいはまだ手に入るのか? という伝説のマシン&モデルを大捜索。その現状を調査してみた。あのクルマは、現存するのか?  はたまた解体されてしまったのか?  ご覧いただこう!

文/ベストカー編集部

写真/ベストカー編集部

初出/『ベストカー』2018年8月10日号

■5000万円! 世界にたった1台、幻のホンダNSXタイプR-GT

2005年2月、スーパーGTのホモロゲーションモデルとして限定5台、5000万円で発売されたNSXタイプR-GT。エンジン、インテリアともにノーマルのタイプRと同じで、全長を180mm延長したカーボン製の専用エアロパーツを装着したことで値段が跳ね上がった、いろいろと驚きの1台だ。

実は、そんなNSXタイプR-GTを発売直後に購入した人が、世界にたった1人だけいたのだ。それが化粧品や健康食品の通販で有名な(株)DHCの代表取締役会長・吉田嘉明氏だった。

納車当時、本誌増刊『ベストカープラス』の取材を受けた吉田会長は、「5台限定なら、5000万円でも安いと思い1号車をオーダーした」と購入を決断したことを明かしていた。

■現在の状態は?→現存

ホンダ広報部によると、「吉田会長は普段NSXには乗っていないが、定期的に点検整備を受け、いつでも乗れる状態にしてある」とのことだった。世界にたった1台しかないNSXは、大切に保存されていた。

■パイクス総合優勝、モンスタースポーツのカルタス&エスクードは?

アメリカのコロラド州、パイクスピークの観光道路を舞台に開催されるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム。その競技で日本人初の総合優勝を飾ったのが田嶋伸博氏だ。

田嶋氏は1992年に、800㎰に達した「スズキスポーツ・ツインエンジン・カルタスTYPE2」を駆り、アンリミテッドクラス優勝。翌年(1993年)もクラス優勝(総合2位)を飾った。

そして1995年、パイクスピークにおいて、日本人ドライバーの操る日本車として初めて総合優勝を成し遂げたのが「スズキスポーツ・ツインエンジン・エスクード」だ。

900kgという車両重量のシャシーに、450㎰を発揮するエンジンを前後に1基づつ搭載。その加速性能はF1マシンを凌ぐとも言われた。

モンスタースポーツのツインエンジンのマシンは、世界で唯一成功したといわれており、パイクスピークの歴史にその名を輝かせている。

■現在の状態は?→現存

「1995 ツインエンジン・エスクード」は、タジマ袋井国際次世代自動車センターにて資料車として動態保存。 「1993 ツインエンジン・カルタス」は、コロラドスプリングスのミュージアム「コロラドスプリングス ペンローズ歴史博物館」に寄贈され、当地で永久保存されているそうだ。

※タジマ袋井国際次世代自動車センターの所在地/静岡県袋井市宇刈二ノ谷3-4

※コロラドスプリングス ペンローズ歴史博物館

https://www.elpomar.org/About-Us/penrose-heritage-museum/

■幻のオープンスポーツ、ダイハツX021

ダイハツと童夢の共同開発によって、1991年に発表されたのが、本格的スポーツカー「ダイハツ X021」だ。ちょっと可愛らしい顔は、コペンのご先祖様かと思わせる。

エンジンは1.6L、SOHCを搭載。軽量が求められるスポーツカーということで、ボディにはアルミニウム製のスペースフレームを、ボディ外板にはFRPを採用するという徹底ぶりで、実に700kgという超軽量化に成功していた。

開発時はバブル景気の頃。ショーモデルは実動車で、テストコースで試乗までしたのに、バブルが弾けたことで計画は頓挫。X021の計画はお蔵入りすることになった。

その後X021は童夢の倉庫で保管され、レストアされて、1995年、筑波サーキットで久しぶりに快音を響かせた。

■現在の状態は?→現存

レストアされた車両は、滋賀県米原市にある童夢のエントランスの展示スペースに以前は飾られていたようだが、現在は再び童夢の倉庫にしまわれているとのこと。何かイベントがあれば、その姿を見ることができるかもしれない。

※童夢の所在地/滋賀県米原市梅ヶ原2462番地

スバルF1用水平対向12気筒を積んだジオット・キャスピタ

1988年に服飾メーカーのワコールの出資で設立された会社「ジオット」が企画し、レーシングコンストラクターの童夢が開発・製作を行なったスーパースポーツカー。

1号機は、スバルとイタリアのモトーリ・モデルニが共同開発したF1用3.5L水平対向12気筒エンジン(650㎰)を搭載。1989年、本誌でも松本恵二氏のドライブでシェイクダウンが行なわれた様子を掲載していた。

しかし、エンジン供給元のスバルが、F1で一度も予備予選を通過することができず撤退し、キャスピタのプロジェクトからも撤退した。

その後、エンジンを再検討し、イギリスのレーシングエンジンビルダーが製造したF1用ジャッドV10エンジンを搭載した2号機を完成させ、1993年に日本のナンバーも取得。本誌単独取材で谷田部でのテスト、一般道での試乗をしたが結局市販されなかった。

■現在の状況は?→現存

1号機は石川県にある日本自動車博物館に寄贈され、2号機は童夢のエントランスのスペースに展示されている。

※日本自動車博物館の所在地/石川県小松市二ツ梨町一貫山40

■M2最後の限定車、M2 1015 (AZ-1

マツダのグループ会社で、商品企画事業を手がけていた「M2」(東京都世田谷区)が、デビュー以来開発を進めていたのが、この1015というコードネームを持つ車両だ。

ボンネットにはラリーカーのポッドライトを想起させる、埋め込み式のフォグランプを装備。マツダスピードバージョンとは異なるリアウィングやテールランプなど、独自の個性的なデザインを採用していた。

当初限定50台(その後追加オーダーが可能になり、合計220台に)で発売された1015はあっという間に完売。販売不振だったAZ-1とは打って変わっての人気ぶりだった。

■現在の状況は?→現存

中古車市場に出ている正規のM2 1015は、絶版車専門店「VRP」(岐阜県)が販売する1台だけだ。タマ数は、着実にゼロに近づいているレッドリスト車だ。

■2ストロークエンジン搭載のソアラトヨタS-2XV

1989年に発表されたソアラに新開発だった2ストロークエンジンを搭載した「トヨタ S-2 XV」。ちなみにSとはスーパーチャージャーの頭文字で、構造は4サイクルエンジンと同じく吸気・排気バルブを各カムシャフトが作動させるというものでスーパーチャージャーは掃気を促すためのもの。

3L直6のガソリンと2.5L直4ディーゼルが参考出品され初代エスティマへ搭載予定だった。


ちなみにスペックは3L直6が240ps/3600rpm、50.0kgm/2800rpm、2.5L直4ディーゼルが100ps/3200rpm、29.0kgm/1600rpmだった。

■現在の状況は?→解体

この2ストロークエンジンを搭載したS-2XVは残念ながらトヨタ博物館にも所蔵されず、解体処分されたそうだ。

■ダイハツ シャレード デトマソ926R

1985年の東京モーターショーで、コンセプトモデルとして出展された、WRCグループBのホモロゲーションモデル「ダイハツ シャレード デトマソ 926R」。

1984年10月に発売されたWRCグループBのホモロゲーションモデルで限定200台が販売されたシャレード926ターボのエンジンをDOHC化し、76psから120psにパワーアップ。なんとミドにエンジンを搭載していた。エクステリアは全身にまとったアグレッシブなエアロパーツが装着され、リア最後尾で格子状に開かれたエンジン排熱や冷却用の開口部など、完成度は高かった。

■現在の状況は?→行方不明

ダイハツに聞いてみたが、解体されているかはわからず、行方を捜しているとのことだった。

いっぽう、「926ターボがもし売れなかったら、俺が全部買い取る」と、ダイハツ幹部を説得して926ターボの販売にこぎつけさせたダイハツのモータースポーツ部門を実質的に運営していた元DRS(ダイハツ・レーシング・サービス)代表の寺尾慶弘氏に取材したところ、「926Rにはまったくタッチしていませんのでわかりません。シャレードのサファリラリー出場車926ターボは所有していますが、926Rは1986年にグループBが消滅した後に、ダイハツ本社で解体されたと聞いています」とのこと。

解体されているとすれば、実にもったいないことだ!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

東京都心に空中回廊、高速道路の再生方針を策定---KK線は4月5日に廃止
東京都心に空中回廊、高速道路の再生方針を策定---KK線は4月5日に廃止
レスポンス
待ちに待った正式発売! レクサスの“オフロードも得意なプレミアムSUV”新型「GX」の実力とは
待ちに待った正式発売! レクサスの“オフロードも得意なプレミアムSUV”新型「GX」の実力とは
VAGUE
F1日本GP、初日の芝生火災受け対策。鈴鹿サーキット関係会社の協力を得て夜間に芝刈り、土曜走行開始前に散水も実施
F1日本GP、初日の芝生火災受け対策。鈴鹿サーキット関係会社の協力を得て夜間に芝刈り、土曜走行開始前に散水も実施
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

297 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38 . 0万円 300 . 0万円

中古車を検索
スズキ エスクードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

297 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38 . 0万円 300 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス