現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 目障り? 便利? クルマの「ヘッドアップディスプレイ」使ってわかった〇と×

ここから本文です

目障り? 便利? クルマの「ヘッドアップディスプレイ」使ってわかった〇と×

掲載 25
目障り? 便利? クルマの「ヘッドアップディスプレイ」使ってわかった〇と×

■視線の先に情報を表示する「ヘッドアップディスプレイ」

 運転席前方のフロントガラスに、走行速度やナビなどの主要なインフォメーションが投影される「ヘッドアップディスプレイ(HUD)」。もともとは軍用(戦闘機など)として開発された装備です。

知らない人多すぎ! 運転免許証の隠れた「秘密」とは!? 「ガソリン安くなるし最高!」

 日本では1988年登場の日産「シルビア」(5代目・S13系)に速度表示のみながらメーカーオプション設定されたのが初といわれており、以来30年以上もの歴史があります。

 HUDは大きく分けて2種類あります。直接フロントウインドウに投影するタイプと、専用の投影板(コンバイナー)に映すタイプですが、最近はフロントウインドウ投影タイプが主流になりつつあるようです。

 なかでもトヨタでの採用率はかなり高く、「アクア」「ヤリス」といったコンパクトカーや「カローラ」シリーズにオプション設定。「プリウス」「カムリ」「ハリアー」「ランドクルーザー」などには標準装備されています。レクサスなどは一部モデルを除きオプション設定ながらHUDも装備可能となっております。

 またマツダもすでに主力車種はHUDの普及に力を入れており、すでにほとんどの車種で標準装備化されています。さらにスズキもオプション扱いは多いものの、「スペーシア」には全車標準装備。「ワゴンR」はオプション設定となるものの、HUDが用意されています。

 そんなHUDのメリット・デメリットは何でしょうか。

 メリットは走行中の視線の移動量が少なくて済むこと。これが平均速度も低く信号などで停車もする一般道はともかく、1秒でかなりの距離が進む高速道路の走行では、瞬時にさまざまな判断をする必要があるので、前方へと向けられた視線をほとんど外さずに済むというのは、安全面に大きく貢献してくれます。

 さらに、単純に視線の移動量だけでなく、焦点調整(目のピント調整)が少なく済むのも大切なポイント。

 走行中、数十m先に焦点が合っている視線を手元のメーターに合わせるのは多少時間がかかるものですが、メーターより奥のフロントウインドウなどのHUDだと情報を認識するまでの時間も短縮され、「認知・判断・操作」という運転作業も早くできるということになります。

 一方で、デメリットというほどではありませんが、HUDの表示を煩わしいと感じる人も多いようです。

 とくに専用の投影板を使うコンバイナー型は、情報を読み取る際、フロントウインドウより手前の投影板に焦点を合わせる必要があり、結果として「気が散る」「なくても不便を感じない」「ほかの装備に金かけてくれ」という意見もあります。

 それでも採用が進む理由は、さまざまな運転支援システムの情報を表示するのに大きな役目を果たしてくれていることが大きく関係していそうです。

 最新のHUDはナビと連携した目的地までの誘導(矢印)や速度表示だけでなく、システムと連動した道路標識情報(制限速度など)や前方との車間距離、レーン逸脱の監視、左右斜め後方からの接近車を知らせるブラインドスポット情報なども表示。

 今まではサイドミラー内で警告灯が表示されるケースの多かったブラインドスポット情報などが、正面を向いたまま認識できるのは、安全面でも非常に大きい役割を果たしているといえます。

■「ヘッドアップディスプレイ」使ってる? ユーザーに聞いてみた

 実際に搭載車に乗っているユーザーは、HUDに対してどんな印象を持っているのでしょうか。

 マツダ「CX-5」に乗っている神奈川県在住のNさん(30代・男性)は、バリバリ活用派。一般道も含め、常に表示させているそうです。

「最初は、メーターと情報が被っているので要らないなと思いましたが、慣れてくるとHUDで速度を確認したりしていました。

 フロントウインドウにさまざまな情報が表示されていて、FPSゲームの画面で見慣れているせいか慣れるのは早かったです」

 とくに気に入っているのが、ナビと連動したルート案内の矢印だそうです。首都高速など路線が複雑な道では、次の車線変更などを視線の先で表示してくれることが大きな安心感につながっているといいます。

「各種センサーと連動した運転支援システムの傾向表示が見やすいのも良いです。

 ただ、ナビでは速度超過を教えてくれますがHUDにはそういった機能は盛り込まれていないのが少し残念です」(CX-5ユーザー Nさん)

 一方、東京都在住でトヨタ「ハリアー」に乗っているMさん(40代・男性)は、あまりHUDを意識していないのだとか。必要ないとまではいわないまでも、あれば便利くらいの感覚だと教えてくれました。

「もともとメーターで確認していたのでHUDにはあまり頼っていません。

 速度表示なども、アナログメーターで認識するクセがついている人も多いでしょうし、そもそも数字のデジタル表示が好きじゃないというのもあるのかもしれませんが」

 確かに、ベテランドライバーにとっては、アナログメーターのほうが針の位置で速度を認識しやすいという意見も多く聞かれました。このあたりは個人の好みで意見が分かれそうです。

「HUD表示は、実用的なのはもちろん、新しいもの好きにとって先進性も感じられるのは良いですね。見ていないといいつつ、いつも表示しています」(ハリアーユーザー・Mさん)

 以前のコンバイナー型は焦点が合わせにくい印象を受けましたが、現在でも社外品(後付けタイプ)はコンバイナー型が多く、あの違和感がだいぶ解消されているといいのですが。また今

※ ※ ※

 筆者(金田ケイスケ)が体験したことがあるコンバイナー型は焦点が合わせにくいように感じましたが、今回話を聞いた人によると、純正装着が多いフロントウインドウ投影型は違和感がなく自然に使えるようです。

 HUDは視線の移動が少なく、安全運転に寄与する装備なので、今後も普及が進みそうです。

こんな記事も読まれています

KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

25件
  • フロントガラスに投射するタイプは先進的で好きだな
    もう20年以上前からあるのにあまり浸透してないけど
  • 代車で借りて使ってみたんだけど、自分には焦点があいにくいんですよねぇ…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村