現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Made in Graz オーストリア 新型Gクラス、新型スープラ、Z4が生まれるマグナ・シュタイヤーのオーストリア・グラーツ工場

ここから本文です

Made in Graz オーストリア 新型Gクラス、新型スープラ、Z4が生まれるマグナ・シュタイヤーのオーストリア・グラーツ工場

掲載 更新
Made in Graz オーストリア 新型Gクラス、新型スープラ、Z4が生まれるマグナ・シュタイヤーのオーストリア・グラーツ工場

デトロイト・モーターショーで新登場したメルセデス・ベンツの新型Gクラス、ジュネーブ・モーターショーでベールを脱いだ新型スープラ、そしてその兄弟車のBMW 次期Z4。ジャガーIペイス、Eペイス。共通しているのは、Made in Austria(オーストリア)という点だ。マグナ・シュタイヤーのグラーツ工場が、生産工場となる。(取材は2013年3月に行なった)。TEXT & PHOTO◎鈴木慎一(Shin-ichi SUZUKI)

オーストリア、シュタイヤーマルク州の州都グラーツは、オーストリア第二の都市である。もちろん、第一は音楽の都、首都ウィーン。ではグラーツは? 実はグラーツは自動車産業の中心なのだ。AVLがあり、そしてマグナ・シュタイヤーがある。グラーツ市の中心は世界遺産にもなっている静かな旧市街である。今回取材したのは、その中心から車で30分ほど離れた近郊にあるマグナ・シュタイヤーのグラーツ工場だ。

FOMMと富士通:新たなモビリティ社会の実現に向けた協業を開始

マグナ・シュタイヤーの「マグナ」は、1957年にカナダのトロントで創業したサプライヤー。このマグナが1998年にシュタイヤー(正確にはシュタイヤー・ダイムラー・プフ社)を買収して現在のマグナ・シュタイヤー社となった。マグナ・シュタイヤー社は、世界的なメガサプライヤーであるマグナ・インターナショナルの傘下にある。少々ややこしい。成り立ちを追いかけるとそれだけで紙幅が尽きてしまうので、ごく簡単に書くが、もうひとつの源流である「シュタイヤー」は1864年まで遡ることができる(さらに言うとプフ社も100年以上の歴史を持つ)。要するに、ヨーロッパ自動車業界の老舗、なのだ。

マグナ・グループ(マグナ・インターナショナルのグループ)が他のメガサプライヤーと決定的に違うのは、「クルマを生産できる」ことだ。エンジニアリング、パーツの供給だけでなくクルマそのものも造れる能力を持つのがマグナの強みである。自動車生産のノウハウを豊富に持つエンジニアリング&部品会社は唯一マグナだけ。しかも、そのノウハウは100年以上、250万台以上の実績に裏打ちされている。


現在、グラーツ工場で生産しているのは、メルセデス・ベンツGクラス、プジョーRCZ、BMWミニ・カントリーマン&ペースマンの3メーカー4車種。これに、ボディの組立を行なうメルセデス・ベンツSLS AMGがある(2013年3月当時。現在は、メルセデス・ベンツGクラス、BMW 5シリーズ、ジャガーEペイスなど)。自動車メーカーが生産を他社に委託することはけして珍しくない。トヨタと関東自動車(現・トヨタ自動車東日本)やトヨタ車体などとの関係を思い浮かべればいい。しかし、その場合は、自動車メーカーのグループ企業であり他のブランドのクルマの生産を行なうことは基本的にない。マグナ・シュタイヤーとは形態が違うのだ。「Vehicle Contract Manufacturing」は、エンジニアリング、ルーフシステム、フューエル&バッテリーシステムと並ぶマグナ・シュタイヤーのビジネスの4本柱の重要なひとつだ。


同じ工場で複数のメーカーの複数のモデルを生産するのは非常に珍しい。しかも、それがメルセデス・ベンツやBMW、アストンマーティン(2010-2012:ラピード)などのプレミアム・メーカーの重要モデルなのだからなおさらだ。

マグナ・シュタイヤーと自動車メーカー(OEM)の関係は、自動車メーカーと系列の下請けメーカーのそれとは違う。もっとパートナーとして対等で技術面での深い連携(共同開発)のうえでの受託生産、とでも言おうか。マグナ・シュタイヤーが生産することを前提にOEMは新車開発を行ない、そこにマグナ・シュタイヤーが技術ノウハウを投入して開発を支援し結果、生産まで請け負う。そんなイメージだ。

場合によっては、アイデア・企画からマグナ・シュタイヤー側が自動車メーカーに提案して生産を行なう場合もある(BMWの初代X3がこの例に当たる)。まさに、ブランドなき完成車メーカーである。現在生産しているプジョーRCZは、プジョーからマグナに、プラットフォーム2をベースにした2ドアクーペが造りたい、というオファーが来て開発・生産に結びついたという。開発自体はプジョーが行なったが、プジョーは当初からマグナ・シュタイヤーに生産を委託することが前提条件だった。マグナ・シュタイヤーの長年の多ブランド多車種の生産から得た技術ノウハウ(マルチOEMエクスペリエンス)が評価されての受託生産である。マグナ・シュタイヤーとプジョー(PSA)はRCZで初めて受託-委託生産関係を結んだのだが、マグナ・シュタイヤー側が以下の全責任を負う、とされている。
・生産:エンジニアリング戦略の選択
・品質:完成車の開発
・パーツサプライ:全パーツの購入
の3つだ。要するにマグナ・シュタイヤーにすべてお任せ、ととることもできる。結果、RCZは多くのパーツをマグナ・グループから供給。まさにMade in Graz、Made by Magna Steyrと言える。


では、早速プジョーRCZの工場に入ってみよう。ホール1・フレックスプラントと呼ばれる工場は、明るくきれいな最新自動車組立工場である。とはいえ、ドイツ企業の病的なまでに整理整頓された清潔なファクトリーとはやや趣を異にしていていい意味で少し雑多な雰囲気だ。居心地は悪くない。設備はもちろん最新。流れているのは、プジョーRCZのみ。自動車メーカーの他品種混流ラインを見慣れた目には新鮮だ。
(注:現在ではRCZの生産は終了している)

同じ工場で複数の自動車メーカーの受託生産を行なうとなると、懸念されるのは、技術の流出だ。プジョーの技術がBMWヘ、メルセデスのノウハウがプジョーへ……この疑問についてはアプファルター社長が明快に答えてくれた。「OEMとは厳格な秘密保持契約を結んでいます。技術が流れることは絶対にありません」


次に案内されたのはホール12・メルセデス・ベンツGクラスの生産工場だ。Gクラスは、1979年の生産開始以来ずっとグラーツ工場で生産されている。その数22万台以上。基本構造を変えずにずっと生産されているロングセラー・モデルだ。と同時に、メルセデス・ベンツブランドで最も高価なモデルでもある(V12搭載モデル)。工場に足を踏み入れた途端、RCZの工場とまったく違うことに驚く。人が多い。手作業が多い。工場内が雑多。いわゆる、昔ながらの工場なのだ。熟練の職人がていねいに手作業でクルマを作っていく。Gクラスは最高で年数万台の生産台数を誇っていた時代があった。その当時は自動化していた工程も、現在の生産台数だとマニュアルで作業した方が効率がいい場合もあるということで、職人の手による生産に変更されたという。


30年以上継続生産されているGクラスは、2009年に契約が延長され、現在では2019年までは少なくとも生産が続けられることが決まっている(注:契約は2023年まで延長され、新型Gクラスもマグナ・シュタイヤーのグラーツ工場で生産されることが決定している)。
しかも、生産台数は、今後増加していく見込みだという。まさに、「生きる伝説」的なモデルだ。軍用車としても使われるGクラスの実力は、おそらくそう簡単には代替がきかないのだろう。22万台のうちの80%が現在でも路上を元気に走り回っているという事実からも、それは証明されている。

なぜ、自動車メーカーはマグナ・シュタイヤーを選ぶのだろうか?

「One Stop Shopだから」と社長は言う。マグナ・シュタイヤーだけが、アイデア~エンジニアリング~生産までできる。マグナ・シュタイヤーだけで完結できるから、という。かつてイタリアン・カロッツェリアも生産設備を持ち自動車のメーカーの生産を請け負っていた。しかし、いまは姿を消してしまった。なぜマグナ・シュタイヤーは存在感を増し続けているのだろうか?「我々だってアップダウンはあるよ。天気みたいなものさ」と社長は言う。しかし、その顔は笑っていた。生産のノウハウまで持った上でのエンジニアリング能力の高さに自信あり、と見た。

こんな記事も読まれています

VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索
スープラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村