現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ホイール」に「シフトレバー」! 歴代プリウスの功績は「ハイブリッドの浸透」だけじゃないんです

ここから本文です

「ホイール」に「シフトレバー」! 歴代プリウスの功績は「ハイブリッドの浸透」だけじゃないんです

掲載 18
「ホイール」に「シフトレバー」! 歴代プリウスの功績は「ハイブリッドの浸透」だけじゃないんです

この記事をまとめると

プリウスはハイブリッドシステムの量産を実現したモデルとして名高い

「アルミ」なのになぜ「ホイールキャップ」を付ける? プリウス&レヴォーグの不思議

■しかしハイブリッド以外にも注目すべき点が多々ある

■そこで今回は歴代プリウスの功績を振り返ってみた

初代プリウスに採用されたセンターメーターが流行

トヨタのみならず、世界的にもハイブリッドカーの代名詞といえる「プリウス」のフルモデルチェンジが、クルマ好きの間でも話題となっている。SNSなどに流れる意見を眺めていても「歴代で最高にカッコいい」とスタイリングを評価する声もあれば、「新型ミサイル誕生」とアンチ目線での書き込みも見かけるのは、ネームバリューの高さゆえだろうか。

それはさておき、プリウスといえばハイブリッドシステムの量産を実現したモデルとして歴史に残る一台ともいえるわけだが、ハイブリッド以外にも注目すべき提案はあった。

1997年12月、「21世紀に間に合いました」という鮮烈なキャッチコピーとともにデビューした初代モデルから振り返ってみよう。

スタイリング的にはオーソドックスな4ドアセダンに思える初代モデル。じつはパッケージングもかなり新しい提案を含んでいたが、なにより印象的なのはコクピットのレイアウトだ。4代目プリウスまで引き継がれたデジタルタイプのセンターメーターが採用されていたのだ。

それまで国産車においてセンターメーターというのは一部の商用車でごくたまに存在しているくらいで乗用車ではほとんど見かけないデザインだった。しかし、初代プリウスの誕生以降、国産車においても一大ムーブメントとなり、センターメーターの採用車が増えていったのはご存じのとおりだ。

さらに初代で印象的だったのは、標準装備された樹脂カバー付きのアルミホイールだ。アルミホイールといえば、意匠面でもアピールする機能パーツであり、スチールホイールのように樹脂カバーをつけるなんてことは考えられなかったが、プリウスは燃費に貢献する、軽量かつ空気抵抗も低減するホイールを生み出すために、樹脂カバー付きアルミホイールというアイディアを生み出した。

2代目以降の電子シフトはいまや多数派

このアイディアはプリウスの伝統となって4代目まで受け継がれたが、それだけではない。たとえば、スバルレヴォーグ(初代・前期)やホンダの燃料電池車クラリティなどは同様のアイディアを採用することで走行抵抗の低減をはかっていた。プリウスの真似をしたとはいわないが、トヨタが先んじて世に問うたことで、他社が採用しやすい土壌をつくったというのは事実だろう。

2代目プリウスの新提案で、その後に多くのフォロワーを生んだのが「エレクトロシフトマチック」だろう。いわゆるジョイスティックのような操作感のシフトレバーで、日産リーフやホンダ・フィットなども採用した電子シフトレバーの先達だ。

実際、電子シフトについては“プリウスタイプ”という風に呼ばれることも少なくない。まさにプリウスの象徴といえる操作系といえる。

なお、冒頭で記したアンチのなかには、電子シフトレバーが暴走事故の主要因だと指摘する声もあるようだが、プリウスタイプのシフト操作系が増えてきても、交通事故自体は全体として減っているのだから、坊主憎けりゃなんとやら……なのだろう。

さて、最新のプリウスは、同じスタイリングでハイブリッドとプラグインハイブリッドを用意するといったラインアップになっている。最近のトヨタは、プラグインハイブリッドを設定するRAV4ハリアーでもプラグインハイブリッドを特別なモデルとはせずに、あくまでグレードの一部という扱いにしているので、そうした流れを汲んでいるのだろう。

外部充電できるハイブリッドカーであるプラグインハイブリッドを国産車として最初に用意したのも、当然ながらプリウスであった。それは3代目のときだ。

官公庁を中心にリースされたプリウスPHVの誕生は2009年のことで、2012年1月には一般向けがローンチされた。2012年後半には前年におきた東日本大震災を受け、家庭などに電力を供給できる機能を持たせるといった進化を遂げるなど、燃費や環境といった要素だけでなく、サバイバル的な視点からもプラグインハイブリッドに価値があることを世に知らしめたのはプリウスの功績といえる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

レッドブル角田裕毅、F1日本グランプリはホンダ初優勝マシンを再現した「日の丸」仕様の特別カラーで走る!
レッドブル角田裕毅、F1日本グランプリはホンダ初優勝マシンを再現した「日の丸」仕様の特別カラーで走る!
くるくら
“300馬力超”のトヨタ「クラウンSUV」がスゴい! 新クラウンシリーズ“もっとも斬新”な「スポーツ」はどんな人に最適? ライバルは「輸入プレミアムSUV」か!?
“300馬力超”のトヨタ「クラウンSUV」がスゴい! 新クラウンシリーズ“もっとも斬新”な「スポーツ」はどんな人に最適? ライバルは「輸入プレミアムSUV」か!?
くるまのニュース
マニアックさにホレる!! [新型フォレスター]に貼れる山デカールがなんで10種類もあんのよ!!!
マニアックさにホレる!! [新型フォレスター]に貼れる山デカールがなんで10種類もあんのよ!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

18件
  • 功績?とんでもない‼︎こんな動く凶器をなぜ功績を残したなどと表現するのか💢そもそも高齢者にはクラッチ、マニュアルシフトで十分だ!きまのゴチャゴチャした操作システムは操作不可なんだよ高齢者の乗る車は操作ガ単純な車でいいんだよ。
  • 結果ミサイルに?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275 . 0万円 460 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14 . 8万円 769 . 0万円

中古車を検索
トヨタ プリウスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275 . 0万円 460 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14 . 8万円 769 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中