給油口の反対が良いといった考え方もある
マフラーの出口は、車種、あるいはメーカーによって、右、左、センター、2本出しといろいろあるが、これは何によって決まるのか。
【今さら聞けない】マフラーから水が出るクルマがあるけど大丈夫?
いくつかの要因が絡んでいるので一概には言えないが、有力な理由を3つ紹介しておこう。
1)給油口の反対
給油時にできるだけマフラーの熱の影響を受けないようにと、給油口が右なら、マフラーの出口は左。給油口が左ならマフラーの出口は右にレイアウトするパターン。
保安基準では、「燃料タンクの注入口及びガス抜口は、排気管の開口方向になく、かつ、排気管の開口部から300mm以上離れていること」とあるだけなので、給油口が左右どちらかで、マフラーの出口が後ろ向き、なおかつ300mm=30cm以上離れていればOKなので、法規的には、必ずしも給油口の対角側にマフラーを持ってくる必要はないが、自動車メーカーとしては、給油口とマフラーの向きを反対にする傾向があるのは確か。
ちなみに、その給油口の位置は、運転席の反対側を選ぶメーカーが多い。理由は、ガソリンスタンドの給油機にクルマを寄せたとき、給油口の反対側が運転席だと乗降時のスペースに余裕ができるため。
国産車の場合、トヨタ、レクサス、ホンダ、スズキ、ダイハツは、一部車種を除いて給油口は左。
輸入車は、ベンツ、BMW、VW、ポルシェ、アウディなどドイツ勢は基本的に右。フィアット、アルファロメオも全部右で、ルノーはほぼ右で、ボルボも右。
歩行者を考慮して配置を決めているケースも
2)歩行者側からマフラーを遠ざける
マフラーは排気ガスの出口のため、できるだけ歩行者から避けようという考えがある。左側通行の国産車は、右出しマフラーが多く、右側通行の国で生産された輸入車には左出しマフラーが多いのはことためといわれている。
3)縦置きエンジンの影響
縦置きのフロントエンジンの場合、日産のRBシリーズやSR20、トヨタの4A-G、3S-Gなど、右吸気、左排気のレイアウトだと、マフラーも左出しになるのが普通(2JZを積んだ80スープラや、3S-Gを積んだアルテッツァなど、逆の例もある)。
横置きエンジンの場合、前方排気でも後方排気でも、あまりマフラーの出口の位置には影響しない!?
また最近のクルマは、音量規制が厳しくサイレンサーの容量を大きくする必要があり、なおかつ最低地上高をクリアしつつ、オーバーハングも短くするため、サイレンサーを横置きにする場合も多く、そうしたクルマは2本出しを選ぶことも。
さらにパイプの加工精度が上がったことで、デザインの優先度が高まり、出口の向きや本数が多様化してきているのが現状だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「バスが発進しようとしたので、急いで前に詰めたら、鳴らされました。運転手は懲戒処分ですよね?」質問に回答殺到!?「常識外れ」「もう運転やめてくれ」の声も…法律では誰が悪いのか
6速MTあり! 全長4.5m級“ちょうどいいサイズ”の「新型スポーツカー」が凄い! 480馬力“直6ツインターボ”×FRのみってサイコー! 新型「BMW M2」どんなモデル?
“約214万円”からのトヨタ「新型SUV」正式発表! 「RAV4」サイズの快適モデル!? 25年3月に「bZ3X」発売、衝撃価格で中国に投入
11月1日から装着義務化されたバックカメラは一度味わったらもう手放せない! 1000円台から買える後付けカメラって大丈夫!?
新型「クラウンパトカー」発見にSNS騒然!? 発売から2年 そもそもパトカーとして“使える”のか?
新型「クラウンパトカー」発見にSNS騒然!? 発売から2年 そもそもパトカーとして“使える”のか?
「右車線ずっと走って何が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「捕まるよ」「違反です」の声も…投稿者は「後ろから煽るほうが悪い!」と主張 法律ではどちらが正しいのか
「バスが発進しようとしたので、急いで前に詰めたら、鳴らされました。運転手は懲戒処分ですよね?」質問に回答殺到!?「常識外れ」「もう運転やめてくれ」の声も…法律では誰が悪いのか
299万円!? トヨタ「ランクル250」が手に届きやすい価格に? 「VX(新車545万円)」を月々抑えて買う方法とは
トヨタ「セリカGT-FOUR」を頭金にしてロータス「ヨーロッパ スペシャル」を入手!「大工だった父が造ってくれたガレージに保管してます」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
欧州で売られる車の場合、トーイング(牽引)性能が結構重要視され、そのためのヒッチボールは後ろから見てセンターにある。キャンピングカーを牽くだけではなく、農機具を牽いたり、高級車の場合でも「乗馬用の馬」や「湖で走らせるボート」なんか乗せた台車を牽く人もいる。
エキパイがセンターにある車は、「トーイングできないから、覚悟して買えよ」ということか。写真のメガーヌ(基本は大衆車)も実際は左右だしのグレードの方が多いようだ。