現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 3つのパワートレインを持つ新型プリウス。各ライバルとの比較で押さえておきたいポイントとは?

ここから本文です

3つのパワートレインを持つ新型プリウス。各ライバルとの比較で押さえておきたいポイントとは?

掲載 30
3つのパワートレインを持つ新型プリウス。各ライバルとの比較で押さえておきたいポイントとは?

エコカーの代名詞からスポーツ・ハイブリッドへ!
2022年11月16日、トヨタ「プリウス」がフルモデルチェンジを果たし、5代目へと進化しました。

1997年、世界初の量産型ハイブリッド車として初代プリウスが登場してから25年、現在ではハイブリッド車が一般に浸透するようになりました。その結果、プリウスに求められるものも大きく変化し、これまでエコカーの代名詞的存在であったプリウスはそのイメージを大きく刷新。流麗なボディラインが美しい、スポーツ・ハイブリッドへと生まれ変わりました。

これが新型プリウス! ハイブリッドは2種類に、外観はイタリアンに!? 初公開された情報をまとめた

発売日は、ハイブリッド車が「今冬」、プラグインハイブリッド車が「2023年春頃」と発表されているのみで、日本仕様の詳細な価格やスペックは明らかにされていません。

一方で、1.8Lと2.0Lのハイブリッド車、そして2.0Lのプラグインハイブリッド車という3つのパワートレインがラインナップされることは明らかとなっています。

そこで今回は、新型プリウスを購入検討する上で比較しておきたいモデルを、パワートレインごとに紹介したいと思います。

>>プリウスの価格・スペック詳細はこちら
>>プリウスのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>プリウスのグレード詳細はこちら

1.8Lハイブリッドはコストとデザインがポイント!
まずは、1.8Lのハイブリッド車のライバルを見てみましょう。

140PSを発揮するこのパワートレインは、2022年1月に発売された「ノア/ヴォクシー」に搭載されている第5世代のハイブリッドシステムと同様のものと見られます。

このパワートレインを搭載するグレードは、新型プリウスの中でも最も燃費性能が高く、車両価格もリーズナブルなものになると予想されます。

>>ノア ハイブリッドの価格・スペック詳細はこちら
>>ヴォクシー ハイブリッドの価格・スペック詳細はこちら

スポーティなルックスが特徴の新型プリウスですが、コストパフォーマンス重視のユーザーや、営業車両などとして活用する法人ユーザーは、1.8Lハイブリッド車を選ぶことになるでしょう。

このように考えると、同じくトヨタの「カローラハイブリッド」は強力なライバルになると考えられます。

>>カローラハイブリッドの価格・スペック詳細はこちら

カローラは、ハイブリッドモデルが238万円~299万8000円というコストパフォーマンスの良さが特徴です。新型プリウスの価格はまだ明らかにされていませんが、1.8Lハイブリッド車は先代と同等以上の270万円~350万円程度になると見られるため、車両価格の低さという意味では、カローラに分があると言えそうです。

一方、カタログ燃費(WLTCモード)では、カローラのハイブリッド車は30.2km/Lとなっています。先代プリウスは32.1km/Lであったことに加え、新型プリウスではさらにそれを上回ることが確実視されているため、燃費性能に関してはやはりプリウスに軍配が上がりそうです。

スタイリングを見ると、カローラは比較的オーソドックスなセダンである点がプリウスとの大きな違いです。この点をどのように評価するかが、プリウスとカローラを比較する際の1つのポイントとなりそうです。

>>プリウスの価格・スペック詳細はこちら
>>プリウスのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>プリウスのグレード詳細はこちら

>>カローラハイブリッドの価格・スペック詳細はこちら
>>カローラハイブリッドのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>カローラハイブリッドのグレード詳細はこちら

2.0Lハイブリッドは走りが比較のポイント
トヨタの国内モデルでは初となる2.0Lのハイブリッドシステムが搭載されたグレードは、スポーツ・ハイブリッドとして生まれ変わった新型プリウスを代表するグレードになると見られています。

システム最高出力は193PSとなり、0-100km/h加速は7.5秒と2.0Lエンジンを搭載するマツダ「ロードスター RF」に匹敵する加速性能を持っています。

>>ロードスターの価格・スペック詳細はこちら

そんな新型プリウスの2.0Lハイブリッド車と比較すべきモデルの筆頭候補は、ホンダ「シビック e:HEV」です。

>>シビックの価格・スペック詳細はこちら

現在販売されているシビックは、2021年9月に発売された11代目です。「FF市販車史上最速」と謳われる「シビックタイプR」のベースとなっていることからもわかるように、スポーティさがウリのモデルです。

>>シビックタイプRの価格・スペック詳細はこちら

2022年6月に発売されたシビック e:HEVに搭載されるハイブリッドシステムは、「爽快 スポーツe:HEV」というキャッチコピーの通り、燃費性能だけを目的としたものではありません。

2つのモーターとエンジンを組み合わせた独自のハイブリッドシステムは、EV走行とハイブリッド走行、そしてガソリンエンジンのみの走行を環境に応じて巧みに使い分けます。

ただ、スポーティな走りの反面、WLTCモード燃費は24.2km/Lと、先代のプリウスにもおよびません。また、機能面は充実しているとは言え、上級グレードのみの1グレード展開となっているため、車両価格は394万200円と割高なのもネックです。

しかし、燃費性能やコストパフォーマンスを求めるなら、そもそも新型プリウスの2.0Lハイブリッドを選ぶ必要はありません。このように考えると、両車を比較する際のポイントは、どれだけ気持ちの良い走りを実現しているかという、エモーショナルな部分になるのかもしれません。スポーティを謳う新型プリウスが、どんな走りを披露するかに注目です。

>>プリウスの価格・スペック詳細はこちら
>>プリウスのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>プリウスのグレード詳細はこちら

>>シビックの価格・スペック詳細はこちら
>>シビックのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>シビックのグレード詳細はこちら

プラグインハイブリッドを選ぶなら、EV走行距離をチェック!
プリウスは、3代目からプラグインハイブリッド車の「プリウスPHV」が独立したモデルとしてラインナップされていましたが、新型プリウスではグレードの1つとして設定されることになりました。

>>プリウスPHVの価格・スペック詳細はこちら

近年、欧州車を中心にプラグインハイブリッド車も増えてきましたが、国産車で見るとその数はそれほど多くありません。

2022年11月現在、国産乗用車でプラグインハイブリッドモデルをラインナップしているのは、トヨタ「RAV4」と「ハリアー」、レクサス「RX」と「NX」、三菱「アウトランダーPHEV」と「エクリプスクロスPHEV」などごくわずかなSUVモデルのみです。

>>RAV4 ハイブリッドの価格・スペック詳細はこちら
>>ハリアー ハイブリッドの価格・スペック詳細はこちら

>>RX PHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>NX PHEVの価格・スペック詳細はこちら

>>アウトランダーPHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>エクリプスクロスPHEVの価格・スペック詳細はこちら

プラグインハイブリッド車のメリットを最大限活かすためには、自宅に充電設備を設置する必要がある点も、ユーザーにはハードルが高いでしょう。

とは言え、利用環境さえ整えばプラグインハイブリッド車のメリットはとても多いことも事実です。

新型プリウスのプラグインハイブリッド車は、上で紹介した既存のプラグインハイブリッド車の中では唯一の非SUVモデルであることから、スポーティな走りを楽しめることに加え、駐車環境に制限があるユーザーも検討しやすいことは間違いありません。また、車両価格も最も手頃なものになると見られています。

現時点で具体的なEV走行距離は明らかにされていませんが、トヨタは50%以上の性能向上を実現すると発表しているので、EV走行距離は90km以上を確保してくると予想されます。

SUVタイプのプラグインハイブリッド車は、EV走行距離が概ね50km~90km程度なので、これまで走行距離の短さに不安を抱いていたユーザーも新型プリウスのプラグインハイブリッドモデルは魅力的な選択肢となりそうです。

>>プリウスの価格・スペック詳細はこちら
>>プリウスのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>プリウスのグレード詳細はこちら

>>RAV4の価格・スペック詳細はこちら
>>ハリアーの価格・スペック詳細はこちら

>>RX PHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>NX PHEVの価格・スペック詳細はこちら

>>アウトランダーPHEVの価格・スペック詳細はこちら
>>エクリプスクロスPHEVの価格・スペック詳細はこちら

文:ピーコックブルー
写真:編集部、トヨタ自動車、本田技研工業、三菱自動車

こんな記事も読まれています

贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
WEB CARTOP
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
motorsport.com 日本版
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
バイクブロス
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
モーサイ

みんなのコメント

30件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0628.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0628.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村