現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大人気の軽クロスオーバーSUV徹底比較!スペーシア ギア、ハスラー、タフト、ジムニー、選ぶならどれ?

ここから本文です

大人気の軽クロスオーバーSUV徹底比較!スペーシア ギア、ハスラー、タフト、ジムニー、選ぶならどれ?

掲載 更新 28
大人気の軽クロスオーバーSUV徹底比較!スペーシア ギア、ハスラー、タフト、ジムニー、選ぶならどれ?

今、軽自動車市場にもSUVブームが飛び火して盛り上がりを見せている。小さい、ダサいは昔の話。個性的かつ機能的なデザインと実用性の高さで、ユーザーの心をガッチリつかんでいるこのジャンルの人気の理由を探ってみた。

【クロスオーバーSUV】

中古車情報サイトのアクセス数でみる中古車の人気ランキング、3位クラウン、2位プリウス、1位は?

スポーツやレジャーに適した装備を持った利便性の高さで、普段使いからレジャーまで幅広く使えるクルマとして人気を集めている。

本格4WDから街乗り系、ハイトワゴンの進化系まで

軽自動車には全長3.40m以下、全幅1.48m以下、全高2.0m以下、定員4名以下という規格がある。サイズの制約はあるものの、軽自動車には実に様々なジャンルのクルマが存在する。オープン2シーター、荒地を走破する本格4WD、街乗りクロスオーバー、実用的な2BOXカー、ハイトワゴン、スーパーハイトワゴン……逆に存在しないのは荷室が独立している3BOXのセダンぐらいで、バラエティーに富んでいる。

そんな中、最近次々と新型車が発売されているのがクロスオーバーSUVというジャンル。スズキジムニー』が1970年にデビューし、その後、三菱ダイハツも追従したが生き残ったのは『ジムニー』だけ。2018年に現行型が発売されたが、今でも生産が追いつかないほどの人気だ。『スペーシア ギア』のように既存モデルをSUV風にアレンジするのも流行りだが『ハスラー』や『タフト』のような新型車も登場。『タフト』は発売1か月で月販目標の4.5倍の受注を獲得。注目の新ジャンルはさらに伸びそうだ。

ありそうでなかった!?ハイトワゴンの進化系SUV

スズキ『スペーシア ギア』

Specification
■全長×全幅×全高:3395×1475×1800mm
■ホイールベース:2460mm
■車両重量:890kg
■排気量:658cc
■エンジン形式:直列3気筒DOHCターボ
■最高出力:64PS/6000rpm
■最大トルク:98Nm/3000rpm
■変速機:無段変速CVT
■燃費:19.8km/L(WLTCモード)
■車両本体価格:176万4400円
※「ハイブリッド XZターボ」FF車

丸形ヘッドランプのほかにフロントグリル、フロント/リアバンパーなどにガンメタリック色を採用し、タフなイメージを強調。

ボディーカラーは9パターン用意されている。ルーフもほとんどがガンメタリック塗装。ルーフレールは全グレード標準装備。

テールランプを高い位置にレイアウトし、後方からの視認性を高めたデザイン。リアゲートの開口部も張り出しがなく大きく開く。

独特のスタイリングで遊べる軽クロスオーバー

スズキ『ハスラー』

Specification
■全長×全幅×全高:3395×1475×1680mm
■ホイールベース:2460mm
■車両重量:880kg
■排気量:658cc
■エンジン形式:直列3気筒DOHCターボ
■最高出力:64PS/6000rpm
■最大トルク:98Nm/3000rpm
■変速機:無段変速CVT
■燃費:20.8km/L(WLTCモード)
■車両本体価格:179万800円
※「ハイブリッド Xターボ」4WD車

丸形ヘッドランプに方向指示灯を組み合わせたフロントマスクデザインを継承。ボンネットを持ち上げたデザインが個性的。

Aピラーを立てて居住空間を広くすると同時に各ピラーをボディーと同色にし、スクエア感を強調。ボディーカラーは全11色。

2014年1月に軽クロスオーバーというジャンルを開拓したモデル。現行型は今年1月に発売。初代に続いて大ヒットしている。

「DNGA」プラットフォームを採用した新世代SUV

ダイハツ『タフト』

Specification
■全長×全幅×全高:3395×1475×1630mm
■ホイールベース:2460mm
■車両重量:830kg
■排気量:658cc
■エンジン形式:直列3気筒DOHC
■最高出力:52PS/6900rpm
■最大トルク:60Nm/3600rpm
■変速機:無段変速CVT
■燃費:20.5km/L(WLTCモード)
■車両本体価格:148万5000円
※「G」FF車

フロントデザインは、ノーマル仕様のほかに2タイプのディーラーオプションと、3タイプのメーカーオプションが選べる。

2WD(FF)、4WDが用意されているが、両車とも最低地上高は190mm確保されており、オフロードの走破性も考えられている。

タント』『ロッキー』に続くダイハツの新世代クルマ造りの商品。SUVだが実用性よりワイルドなデザイン性を重視した。

熟成期間を経て復活した軽自動車の本格4WD

スズキ『ジムニー』

Specification
■全長×全幅×全高:3395×1475×1725mm
■ホイールベース:2250mm
■車両重量:1030kg
■排気量:658cc
■エンジン形式:直列3気筒DOHCターボ
■最高出力:64PS/6000rpm
■最大トルク:96Nm/3500rpm
■変速機:5速MT
■燃費:16.2km/L(WLTCモード)
■車両本体価格:177万6500円
※「XC」4WD車

丸形ヘッドライトと縦長のスロットグリルはクロカン系4WDの本家『ジープ』と同じレイアウト。不変のデザインが支持されている。

全グレード、パネルルーフの3ドア。ホロ仕様などは用意されていない。アプローチアングル、ディパーチャーアングルも大きい。

スペアタイヤをリアゲートに装着するのはクロスカントリー4WDの常道。カタログ値の全長3395mmにはタイヤの分は含まれず。

SATFETY EQUIPMENT

積極的に安全性能を追求するメーカー各社の開発姿勢

軽自動車ユーザーは安全への関心が高い。ダイハツが行なった調査では新車販売における衝突被害軽減ブレーキ(AEB)の搭載比率は2019年度で92.4%。メーカーは先進安全技術に関しては普通車に負けないレベルで開発を進め実用化している。

【ホンダ】

「Honda SENSING」はサポカーSワイドに該当。衝突軽減ブレーキは軽自動車として初めて横断中の自転車に対応した。夜間の歩行者検知機能を標準で装備する。

【スズキ】

2020年8月『スぺーシア』に夜間の歩行者を検知するデュアルカメラとカーテンエアバッグを標準装備。ACCは一部グレードに標準で装備する。

【ダイハツ】

『タフト』で3年半ぶりにステレオカメラを一新。撮像性能向上で夜間歩行者検知が向上。17種類の予防安全機能を搭載した。停車保持機能が向上したACCは一部グレードに標準装備。

【日産】

デイズ』のマイナーチェンジでミリ波レーダーを採用し運転支援技術の性能が向上。前方衝突予測、ふらつき、先行車発進などを標準で、プロパイロット(ACC)を一部に装備する。

取材・文/石川真禧照

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

銀座の「廃止された道路」に“貴重なクルマ”大集結 「えっ!!」子供たちビックリ“プライベートカーで乗り込んだ有名人”とは?
銀座の「廃止された道路」に“貴重なクルマ”大集結 「えっ!!」子供たちビックリ“プライベートカーで乗り込んだ有名人”とは?
乗りものニュース
【欧州】レクサス「新型SUV」発表に反響多数! 「かっこいい」「気になる」 “MT風”8速×凄い「斬新ハンドル」初採用! 全長4.8m級「スピンドルボディ」の「新型RZ」発表
【欧州】レクサス「新型SUV」発表に反響多数! 「かっこいい」「気になる」 “MT風”8速×凄い「斬新ハンドル」初採用! 全長4.8m級「スピンドルボディ」の「新型RZ」発表
くるまのニュース
アルピーヌF1、サウジアラビアではパワーユニットの性能差が露呈する? ガスリーも懸念
アルピーヌF1、サウジアラビアではパワーユニットの性能差が露呈する? ガスリーも懸念
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

28件
  • >小さい、ダサいは昔の話

    いやいや、今でも確実に小さくてダサい車の代表でしょ。こんなものに乗りたがる心理が理解できません。

    自称軽自動車愛好家の本音一覧

    ・本当は軽自動車なんかには絶対に乗りたくなく、普通自動車にあこがれを抱いている。黄色いナンバーをわざわざカネを支払ってまで白ナンバーに変える行動はその代表的な例だが、世界基準ではSUVとはとても呼べない車格の車をSUVと呼びたがったりするのもすなわち軽自動車という概念を取り払いたいという気持ちがにじみ出た結果
    ・燃費ではとても登録車ハイブリッドには太刀打ちできないことには黙殺し、燃費がいいから軽自動車に乗っているんだなどと言い張る整合性のない主張を恥ずかしげもなく繰り広げる
    ・↑このケースと同じような事なのだが、車なんて走れば何でもいいんで軽自動車を買ったなどと言いながらオプションなどはてんこ盛りで何でもかんでも付けたがり普通自動車と張り合っている
  • 軽が大人気な訳はないだいたい非力なエンジンで普通車の定速走行の妨げばかりをして日本の道に全然合わなく、燃費も非常に悪い走る棺桶である
    どんな峠道でも安定性も安全面も非常に高い普通車以上が日本に合っている
    だから事故したら必ずぺちゃんこで必ず死亡の軽でなく、事故しても安全性が保たれケガだけですむ普通車以上に限る

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165 . 4万円 200 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8 . 8万円 483 . 9万円

中古車を検索
スズキ ジムニーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165 . 4万円 200 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8 . 8万円 483 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス