ボルボ クロスカントリー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
69
0

最近の海外&国産の新型SUVがすごくカッコよく見える理由は実はホイールが巨大になっているからであった!?

直径の大きなホイールのデザイン面での視覚訴求効果は半端ない!?

と、カーデザインを研究する知人が言ってましたが、
いかが思われますでしょうか!?

補足

ありがとうございます。 ランクル等の本格オフロードには14インチホイールが良いと思います。 今流行のSUVは欧州車も国産車もホイール直径がすごく大きいです、 なんとクラウンやプリウスもホイール径がすごく大きいです、 まあ流行かもしれませんが、恰好がすごく良いですが、 マイナス点も多いです。 大径ホイールカスタムは昔からでなく、1986年頃から、 それ以前はオフセットのすごいホイールが大流行、 8jあたりだと、そのくぼみがすごくカッコよかったですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

さあて・・・ヨンク乗りとしてはホイールが小さくて肉厚のタイヤの方が実力を感じますけどねぇ

とはいえ同じモデルでも上位グレードの方が大径ホイールになるという、ハッキリ言って迷惑な傾向もあり、それを好む人が多いのも事実ですね

ところがところが、SUVをワイルド方向にカスタムする際にはインチダウンして肉厚タイヤを履かせる例も結構多いのです。RAV4やハスラーがMTタイヤだったり。ハスラーでも多少のクロスカントリー走行は出来ますが、極めて少数派ですよね

結局のところ、モデルタイプに関係なく大径ホイールを好む層は、そのようにするという事ですね。SUVの販売台数増加についてホイールによる視覚効果は極めて限定的と考えた方が良いでしょう

>カーデザインを研究する知人

どのような方かは存じませんが、ヨンクのあるべきデザインフィロソフィー
はご存じないと思われます。ジムニーがあの形状なのは、徹底的に合理的な理由があり、そのデザイン路線を好む人が派生して出現しているという視点が欠けてますね

質問者からのお礼コメント

2023.10.15 09:46

ありがとうございます。

今流行のSUVは欧州車も国産車もホイール直径がすごく大きいです
EVは特に、

なんとセダンでさえクラウンやプリウスもホイール径がすごく大きいです、

まあ流行かもしれませんが、恰好がすごく良いですが、

マイナス点も多いです。

大径ホイールは1986年頃から、

それ以前はオフセットのすごいホイールが大流行、

8jあたりだと、そのくぼみがすごくカッコよかったですね。

その他の回答 (1件)

  • 大径ホイールカスタムとか昔から廃れずありますよ
    今更大きい方がかっこいいですかという質問もどうだか?

    もちろん小さい方が好きという人もいますが
    少数派です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ クロスカントリー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ クロスカントリーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離