ボルボ クロスカントリー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
16,487
0

ワイパーブレードの交換。
ワイパーブレードはメーカーにこだわらなくとも、どのメーカーでもほぼ同じ性能なのでしょうか?

以前はメーカーにこだわらず、適当に交換して、それでも古くなったものとの違いに感動したのですが。
これはスゴイというような商品はありますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ワイパーブレードのゴムの部分ですか?それともワイパーブレード本体ですか?
値段に射止めが無と言うなら、ボッシュの冬用ワイパーブレードですね。WRCラリー車やダートラ、四駆のクロスカントリートライアル競技にも使用されてて、ドロドロ赤土の泥水も一発で拭き取れますし、何しろ頑丈でゴムとブレードが一体カバーで覆われてカッコイイですよ。真冬の北欧でカチカチに凍っる世界でも軟らゴムで音も無くしっかり取れる。値段はゴム、ブレードセットで一本、記憶では五千円弱だったと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.10.5 19:37

いろいろとあるのですね。。。
おすすめくださった皆さんのワイパーを調べてみた結果、BOSCHのワイパーに心惹かれたのでsteam_eyeさんをBAにさせていただきます。
回答してくださった皆さんアリガトウございました。

その他の回答 (5件)

  • 高級撥水シリコンワイパーなどいろいろ試してみましたが耐久性は同じですね

    ノンブランドでも値段の安い物を使って傷んだら即交換これが一番ではないかと

  • 最近、運転席側だけPIAAのエクセルコート(だったかな?)に変えました。(ゴムのみ交換)

    なぜか油膜が取れて、おまけに撥水までしてます。ふき取りもなめらかです。

    交換していない助手席側は油膜だらけなので、ワイパーの力なのでしょう。(ガラス自体には何もしていません。)

    感動モノでした。

  • ワイパーのゴムならNWBが安心ですよ
    純正用メーカーですから
    劣化の早い部品だから
    半年~1年程度で交換するのが気持ちよく乗れます

  • ワイパーブレードの交換。は

    メーカーにこだわるのでは無く



    先ず第一に、取り付け部の形状と

    ブレードの太さ、長さの寸法が




    自分の車に適合する物を

    選ぶのが第一番ですよー・・・

  • 安ものだと、交換してすぐはいいけど、比較的短期間で紫外線等でゴムが堅くなります。
    堅くなった状態で無視して使うと、ゴムがポロポロはがれてきて、ワイパー本体の金属部分でガラスをこすってしまい傷つきます。


    一般的な製品と比べて、ゴムが堅くなりにくいとか、雪や凍結などでもふき取れる等の性能の差はありますが、雨をぬぐう。という意味では値段に差はないです。

    価格の違いやメーカーの違いは、どのくらい拭き取り効果が持続するかどうか、という事かと思います。



    あくまでも、私の経験談です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ クロスカントリー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ クロスカントリーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離