ボルボ クロスカントリー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
35
0

クロスカントリー車の形について、今のクロスオーバーに多い流線型でスタイリッシュな外装がクロスカントリーに無いのはラダーフレームの構造による問題でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • 1.流線型が不要だから。
    2.四角い形が必要だから。

    空気抵抗は速度の二乗に比例して大きくなります。流線型は空気抵抗を減らすので高速走行時に効果があります。
    -> クロスカントリー車の目的は速く走ることではないので、流線型デザインは不要。

    カクカクしたボディは見切りが良く車体感覚を掴みやすいです。またボンネットラインその他が直線で構成されていると、車体が傾いた時にどの程度傾いているかが掴みやすいです。
    -> 道路ではないところを走るために、四角いボディは有効です。

    ラダーフレームがデザインに与えている影響は小さいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ クロスカントリー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ クロスカントリーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離