フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,985
0

トゥーラン、トレンドラインにアイバッハプロキットを入れているのですがどうも突き上げがひどくて困っています。GTI純正サスキットも入れてみましたがあまり変わりませんでした。バンプラバーもカット済みです

現在ノーマルショックにアイバッハばねのみですが跳ねる事はなくなりましたが、突き上げがひどいです。なにか対策ありますでしょうか? ショックかバネをかえればいいのでしょうか。R32の純正サスセットをいれてみようかとおもっているのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗り味の感覚については人それぞれですので、難しいところですよね。。
また、文章での表現もとても難しいものがあります。

05年式のゴルフGTXに乗る知人が、やはりノーマルの足回りだと少し柔らかいということで、様々な足回りを試しましたが結局満足できずに、GTIに買い換えていたことが思い出されました。
一方私はというと、現在アウディS3に乗っていますが、ニッパツのサスとアラゴスタのショックを合わせて履いています。

ショックアブソーバは、大きく分けて2つの乗り心地特性があって、一つは縮み側が硬いもの。一つは伸び側が硬いものがあります。
前者はアイバッハ・ザックス・ビルシュタインに多く、後者はコニ・H&R・アラゴスタに多く見られます。

縮み側が硬いと段差や轍を往なさないので、ボディが強い衝撃を受け止めてしまい、跳ねる印象が強くなってしまいます。
しかし、乗り越えた後は挙動がカチッとしていますので、クルマの荷重が安定します。

一方、伸び側が硬いと段差や轍はスムーズに往なしてくれるため、街乗りでは向いている乗り味だと思います。
但し、上り坂から下り坂に急激に変わるところや、山道の下りで勾配が変化するところなどでは、浮き上がって重心が高くなる感覚になったり、ボディが長周期の揺れを残すような感覚になります。

私が後者を選んだ理由としては、個人的にバタバタ跳ねる乗り味が好きではなかったことと、街乗りメインだったためです。
でも、コーナリング時は縮み側が硬い方がロールが安定して気持ちいいので、少し悩みました。
そこで、ショップの方と相談して出てきた答えが、サスを硬くするというものでした。
VW車の一般的なばね定数は4~5kgf/mmなんですが、私は12kgf/mmのものを入れました。
おかげで揺れ戻しが減り、ロールもカチッと決まって個人的には気に入っています。

なかなか乗り比べることが出来ない世界ですので、正解を申し上げることは出来ないんですが、R32純正を入れるよりは伸び側が硬いショックアブソーバを探してみてはいかがでしょうか。。

ご参考まで。。

質問者からのお礼コメント

2011.3.30 16:20

有り難うございます。簡単にバネを変えれば済むと思っていました。ショックをコニーあたりに変えてみます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離