フォルクスワーゲン ビートル のみんなの質問

解決済み
回答数:
26
26
閲覧数:
1,050
0

自分も若いが、日本の若い子ッて何故スポーツカーに乗らないんですか?何故オープンカーに乗らないんですか?
だいたい街で見る2ドア車とかカブリオレッとし中年が乗ってるね
Eカブリオレから

DAIHATSUコペンまで価格もピンキリだが、乗ってるの中年ばっかり
アメリカの比較的若者でも買える最近のマッスルカーですら中年ドライバー
向こうでは18歳の子供でも乗ってる車なのに
ゴルフ、カブリオレやビートルカブリオレみたいな最安カブリオレですら中年ドライバーでしょ?
日本の若者が乗ってる事が多い車って欧米だと最も若者に不人気のミニバンだとかエコしか取り柄がない、何の変哲も無い大衆4ドア車

ああいうファッション性も乏しい走行性能が最低限の車ばかりのる若者が増えたのって、単純に車に関心がない若者が増えたから?

補足

国産ならマツダのロードスターがあるでしょ 中古なら高年式でも新車の軽の価格ぐらいで買えるのにな ロードスターと軽なら絶対ロードスター買う

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本人の車に対しての感性はダサい。
日本人の右習えの性質と、洗脳されやすい国民性、そして世界でもトップクラスのセンスの無い街づくり等。
車社会に関しては某国産自動車メーカーと政治家がタッグになり輸入車を撲滅させる為と新車購入の促進で、エコカーという国家詐欺を思いつき開始する。(電化製品の地デジも同じ。逆に日本の電化製品は売れなくなった。失敗)
CMやマスコミ等を利用し、更には自動車の法律改正をありとあらゆる方面からして、国民を騙し日本車を買わせる方向に持って行った。
結果、使い勝手や燃費といった事が車購入の理由一番という考え方に洗脳する事に成功したが、洗脳しすぎて低燃費や使い勝手が過剰に変化し、車の低維持費にいき、若者達(得に女性)が車自体の必要性低下の感性になり、カッコつけても逆に異性の興味ひけない男達は維持費優先の車選びになり、現在の状況になった感じですね。
その癖して、政治家や某国産自動車メーカー社長は若者の車離れがキツいみたいな事を言っている。自分達の詐欺政策が失敗しただけなのに。
ただでさえ、ダサいセンスの塊のような人多い日本なのに、見栄っぱり過ぎの人は好きでは無いが、見栄を張る事もしなくなったら車も服も髪型も、家も維持費優先になる。
結果不景気のままです。

最近の若者にダサい車乗ってるねと言っても洗脳されているので車に金使う方がダサいと言われるだけです。

質問者からのお礼コメント

2014.11.28 23:06

こんなに明確でハッキリとした回答は見たことがない!!まったくだ国内の大手自動車メーカーは利益に走りすぎて車の本質を備えた車を市販することを怠った
だからミニバンや軽のような車ばかり溢れてる

全てはトヨタが悪い
日本の車文化を衰退させた

その他の回答 (25件)

  • 何故?アメリカと比べるのかは解らんが・・・マッスルカーって若者は
    買えないよ。

    今のマスタングとかカマロの下のグレードだとローパワーですよね。
    HEMエンジン系はヘタするとベット並みの値段ですよ。

    回答
    車どころか価値観が違うからでしょうね。

  • 俺らにはスポーツカーは正直ダサいよ。

    わからない人には説明しにくいけど、その車の存在理由、コンセプト、乗ってる人、全てがダサいよ。

    例えるなら、バブル期にはやったスーツを未だに来ているような感じかな。かっこよすぎるせいで、めちゃくちゃかっこ悪いみたいな。

  • 任意保険が高いってのもあると思いますよ。

  • スポーツカーなんて狭い日本じゃのらねぇよ。

    白バイに追跡されスピード違反で捕まる率が遥かに高いだけで損。

  • スポーツカーは暴走族です。

  • アメリカの若者って免許を取得したらまずは、ピックアップトラックじゃないの?

    いきなりスポーツカーに乗る若者って少ないから。

    アメリカでも、2シーターのスポーツカーの保険料って高いって事を知らないのかい?


    こんな質問、知恵でもなんでもない。だだのアンケートじゃないの?


    ロードスターを絶対買うんだな。だったら知恵袋で質問する暇があるんだったら今すぐディーラーに行って契約してくればいいだろ。

  • そもそもスポーツカー=かっこいいという発想が
    もうすでに時代遅れなんじゃないかと…

    クルマに興味のない人にとってみたら
    スポーツカー=走り屋で犯罪者予備軍
    というか速度違反くらいしてるんでしょうし、犯罪者ですよね

  • 一度、乗れば分かりますが実用性がないし
    日本だと制限速度が高速でも100キロですから
    速い車に乗ってもサーキット場でも走らない限りスピード出す場所がないですよ
    私も以前はスポーツカー乗っていましたがちょっとスピード出したら速度違反で捕まるだけです

    こんな記事もあります
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79768550V11C14A1TY8000/
    日経新聞から抜粋
    クルマといえば、昔は若者の必須アイテムだった。「ハコスカ」に「ケンメリ」「レビン」「プレリュード」……。往年の国産スポーツカーは20~30代男性のあこがれの的で、女性も助手席に乗りたがった。それが、おかしい
    若い男女は今、クルマにあまり関心がない。自動車大国ニッポンで、いったい何が起きているのか。

    都内に住む杉村幸一(24、仮称)はガールフレンドの反応にがっかりした。「これに乗るの?」。杉村はドイツ製スポーツカーを奮発して借りたが、彼女は引いていた。そして一言。「軽でいいのに」




    それと、10代20代は車に興味がないです

    回答の画像
  • 確かに遊びと実用では車は違います。
    ディーラのメンテの人の話ではオープンタイプのソフトトップは風切る音が煩くハードトップを装備される方ご多いそうです。ホンダS660が発売されますが90PSくらい価格も190万くらいと聞いています。私のゼストがナビ付けて170万ですから余裕の有る方は軽でなくて普通車のスポーツ型と実用型を持たれたらいいです。

  • 若い時に憧れた車が今は中年が乗ってるだけ。元々オープンカーは需要が少ない。この層は娯楽が限られていたから車好きが多いのです。


    今時の若者は車すら興味ないし、税金が高いので軽四以外は維持するのも大変。

    ビートルカブリオレは最低395万円だから若者には無理。ゴルフカブリオレも既に売ってない。

    現実的にはマツダのロードスターが一番可能性が高いけど、オープンカーで女性にモテるなんて若者はほぼいない。今時こんな車に乗ってたら変わり者とかオタクとか馬鹿にされるだろうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ビートル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ビートルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離