トヨタ ヤリスクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
147
0

車について質問です。

免許1年満たない人がRav4、ヴェゼルなどのSUV乗ると大きくて乗りこなせないと思いますか?

一応ヤリスクロスは試乗してみて問題はなかったのですが、それよりは大きいとなると少し車幅などの感覚に不安を抱いてしまいます。

いっその事乗って慣れた方がいいか、車にもう少し慣れてからの方がいいかどうなんでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗りこなせるかどうかは、ドライバーのセンスや車体サイズもさることながら、実は視界も相当に影響します

ヴェゼルは結構コンパクトなSUVですが視界への配慮はイマイチ。最初はボンネット先端や両コーナーに人に立ってもらって車体の実際の大きさを把握しておきましょう

RAV4も傾向は同様。どちらも斜め後方はあまり見えないのであきらめて下さい。ドアミラーもフル活用。カメラやセンサーがあるにしても、サクサク取り廻すには、ある程度は肉眼でこなせるようにした方が良い。デバイスの守備範囲なんて狭いものです

ヤリスクロスは手軽なSUVというコンセプトがあるので、視界の面で十分とは思いませんがもう少しマシですね。そもそも小さいので扱いやすい

乗ればそのうち慣れるというのは確かにあります。でも扱いやすいクルマを選ぶ方が手っ取り早いし安全ですね。視界の悪いクルマは、どんなに乗り慣れても視界が改善するわけじゃありません。私の感覚では欠陥車です

少しでも視界を改善し、楽に乗りこなしたければシートを高めにセッティングしてください。これが伝統的な本来のSUVポジションです。これだけSUVがあふれかえっているのに知らない人の方が多い。教習所でも教える方がこんな簡単なノウハウが無いので教えられない。著名なモータージャーナリストですら間違ったポジションでSUVに乗ってる例が多いです

フォレスターなんて視界を徹底的に配慮してますので本当に手軽ですよ。座面の高さも簡単に確保できる。デカく見えますが関係ないです

質問者からのお礼コメント

2024.4.13 05:58

みなさん沢山の回答ありがとうございました!!
勉強させていただきます!

その他の回答 (5件)

  • スポーツカーのマニュアルとかではないので、どの車乗ってもパノラミックビューモニターつければ問題ないですよ
    昔だとそうはいきませんでしたけど技術の進歩ですね

  • 全く問題ないですよ。
    慣れですから。
    むしろ中途半端にコンパクトカーに慣れてしまってからSUVに乗り換えるほうがストレスが多いかと思います。

  • 昔、運転に馴れるまで小さい車が良いよと言われコンパクトカーを買って数年乗ってから大きな車に乗り換えましたが結局はコンパクトで馴れてるから大きな車に乗り換えてもやはり馴れるまで馴れたらとその車の感覚に馴れるしかないのを理解しました。
    どの道の最終的には乗りたい車に馴れるしかないので乗りたい車に乗って早く馴れるのが良いと思いますよ。

  • はっきり言って第三者が判断するとしても、貴方の運転を見でもしない限り分かることではありませんし、安易に答えられる様なことではありません。
    何故って、他人の感覚なんて分からないですから。
    貴方の空間認識能力(車両感覚)しだい、としか答えられません。

  • 免許1年満たない人がRav4、ヴェゼルなどのSUV乗ると大きくて乗りこなせないと思いますか?
    車輛の違い
    前進の問題が無ければ・慣れで支障は無いと思いますが

    下記
    運転操作時
    バンパーの先端
    前輪・左右タイヤ位置
    おおかたの目安
    慣れていない場合・付箋などを貼り付ければ
    運転時わかりやすいかも・・・・・・・・・

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離