トヨタ ヤリスクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,450
0

新車購入予定で購入時期は年末年始遅くても3月までを予定しています。
家族構成は3人で夫婦と小学生の子供です。

メインで使うのは私(女)で、通勤と普段一人が多いですが、たまに子供・家族3人乗車は月に2~3回ある程度です。
主に街乗りでバイパスは週に1回、高速道路は月に1回あるかないか程度で、年間走行距離は1万キロいかない程度です。
候補はSUZUKIのクロスビーMZ(10/15マイナーチェンジ後モデル)かライズZですが、主人がMAZDAのCX-3ガソリン車(15sTouring)もいいのではと言い出したので、悩み中です。
CX-3とマイナーチェンジ後のクロスビー以外は試乗済みですが、見た目は格好良くていいのですが、CX-3は後部座席の足元が狭いなと思いました。
普段3人で乗ることはあまり無いのですが、たまに家族3人乗ることもあると思うとクロスビーやライズの方がいいのかなと…
この3台の中では、後部座席の足元が一番広かったのはクロスビーで後部座席のシートが前後スライド出来るのが良かったのとマイナーチェンジ後で安全装備などの装備のグレードアップがありクロスビーに少し気持ち向いていますが、売れているライズも気になり…
ヤリスクロスもいいのですが、予算オーバーでした。

この3台の比較で、性能や燃費乗り心地・評価など感想聞かせて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確かに車内の大きさという点ではCX-3は弱いでしょうが、エンジンのパワーや内装、高速走行時の安定性などはCX-3のほうが上でしょう。単に、荷物や人を乗せる道具として車を見ているならお勧めはしませんが、車としての性能は悪くない車だと思います。

マツダ車の良さは、長距離走行・高速走行時に出ます。街乗りではぎこちなく感じるところが、ロングドライブではまた変わってくると思います。

そういったところを全く求めないなら、クロスビーかライズで十分かと。ただし、納入時期は車によって全く異なるので、早めに確認したほうが良いでしょう。

質問者からのお礼コメント

2020.10.25 21:05

CX-3の乗り心地が気になり、直ぐに試乗して来ました。
確かにクロスビーやライズよりは荷室や後席の狭さはあったのですが、普段一人か二人しか乗らないことと上質な内装に惹かれた所にトドメをさすように、CX-3 15S 100周年特別記念車を見てしまい一目惚れしてこちらの車を購入することに決めました。
普段は長距離・高速走行は主人に任せていたのですが、自分でも運転してみようと思います。

その他の回答 (3件)

  • メインであなたが使うのであれば、女性でも乗り回しがしやすい車がいいと思いますよ。乗り回しが良いのは運転席から車幅がわかりやすい、フロントノーズ(車の先端)がわかりやすい、後方視界がよい(車庫入れしやすい)、死角が少ない等。
    確かに後席の広さなどもあるかと思いますが、私なら妻には乗り回しが良い車にしなって言いますね。気分良く乗って欲しいので。

  • 乗り心地は、好みの問題もありますが、CXー3の圧勝です。
    安全性能もワンランク上ですし。

    ただやはり、後席空間の狭さはネックですね。
    単に狭いだけじゃなく、天井が低いので圧迫感も強くなりますし。

    クロスビーは、サスペンションの硬さが気になる所です。
    段差や加減速でピョコピョコと跳ねる様な感じがあるので……。
    マイナーチェンジで改善されてれば良いんですが。

    ライズは可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。

  • ボディ剛性が強く、しっかりしてるのはCX―3です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離